口が思わぬことを言ってしまうのが
「言いまつがい」なら、
耳がおかしなことを聞き取ってしまうのが
「聞きまつがい」です。
テレビやラジオ、車内放送などを
ぼんやりと聞いているときに多いようですね。
本日も「うまい!」と膝を叩きたくなるような
見事な「聞きまつがい」がそろってますよ。
どうぞ最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
キッチンで洗いものの最中、
リビングダイニングにあるテレビから
「プロの醤油さしになる道は厳しい」
という謎のフレーズが。
よくよく聞き直してみたら、
「プロの将棋さしになる道は厳しい」
という食卓とは縁もゆかりもない話でした。
(shou_chong) |
 |
この前、家族で
『007』の映画を見ているとき、
「あ、ロジャー・ムーアだ」
と父が言った瞬間、僕が
「え、モジャー・モジャー?」
家族全員大爆笑で、
映画がよく見れませんでした。
(もじゃもじゃ) |
 |
チェ・ジウ主演のドラマを見ている
両親の会話を聞きながら‥‥。
父「なかなかチェ・ジウでないねー」
母「そうだね」
私「中耳炎?
中耳炎のドラマなの?」
(モリタ) |
 |
ラジオで婦人服店のバーゲンのCMが流れ
「モンキーサイズの婦人服、
各種取り揃え‥‥」と聞こえたので、
お猿さんくらいの小さい女性用の服を想像し、
「今は小さいサイズの服をそう呼ぶんだあ」
と一瞬勝手に解釈してしまいました。
でもCMの最後に聞こえたのは
「大きいサイズの婦人服を
各種取り揃えた専門店」の店名でした。
(なあんだ) |
 |
片づけものをしながら、
テレビを音だけ聞いていました。
「うどんブームが続く
カナダから中継です」
と聞こえたので、そうかー、
日本食は人気っていうもんなあ、
でも全然知らんかったなあ‥‥
などと思って手を止めてテレビを見たら、
カナダじゃなくて香川だった。
まあ、そうですよね‥‥。
(えいみぃ) |
 |
先日、妻がいきなり
「前川清さんから手紙が来てるわよ」
と言うので。前川さんって? と思い、確認したら
「マイカー共済から」の聞きまつがいでした。
(がりがりくん) |
 |
仕事で3年間新潟で暮らしており、
昨年末、久しぶりに東京に引っ越しました。
この間、電車に揺られてウトウトしていると
社内アナウンスで
「次は~、新潟市、新潟市ぃ~」
ん? 新潟? オイラは転勤したはず。
それに「新潟市」って駅あったかな?
ん? 外をみまわし、駅の看板を発見。
そこは「いいだばし」でした。
(新潟008) |
 |
社会人になって半年のころ。
勤め先は結構大きな企業でした。
ある日、課長宛に電話が。
滑舌の悪い人で、
どちらからですかと聞きなおすと、
「○○○○室です」
変な部署もあるなと思いつつ、
ウチの会社でかいからな、
そういうのもあるのか、と納得し、課長に、
「奇跡体験室からお電話です」
と伝えた私。怪訝な顔の課長。
後で聞いたら、「知的財産室」でした。
(空耳王) |
 |
両親とクイズ番組を観ていた時のこと。
「日本の祝日を答えなさい」という問題に対し、
解答者のお笑い芸人さんが 「キングお母ちゃんの日!!」
と力いっぱい答えました。
僕「おいおい、そこボケるとこじゃ‥‥
(ピンポンピンポンと正解音)
ええっ! 正解!?
今の正解なの?(父に問う)」
母の日の新しい呼称なのか? と一瞬思いました。
父「ん? あぁ、正解だろ」
僕「そんな祝日知らないよ。いつできたんだよ?」
父「いつって‥‥昔からあるじゃねーか」
僕「ホントかよ。じゃ何月何日の祝日だよ!
(いささかキレ気味)」
父「えーと、11月の‥‥何日だっけ?
(母に問う)」
母「23日」
僕「それ、勤労感謝の日だよ!
‥‥あ(気付いた)」
(お母ちゃんなのにキング) |
 |
「ここは大阪のワンカップ公園です」
さすが大阪、こんな名前の公園まであるんだ~。
と、テレビを見ると万博公園のまつがいだった。
(moncel) |
 |
いながらにして可能な投稿という行為は、
考えようによってはコンビニに行くより簡単です。
そのプロセスをあらためてお伝えするなら、
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
立ち上がったメーラーに対して
そのエピソードを鼻歌交じりに書きつけて、
その鼻歌が終わらぬうちに
送信ボタンを押してしまえば終了です。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いします! イラスト:しりあがり寿 |