ハロー、スーザン。
キミは、ジョークが大好きだったな。
ニッポンからまた新しいジョークを
しこたま仕入れたのでキミに送ろう。
そう、現地で「イイマツガイ」って
呼ばれているあの愉快なやつさ。
教会の屋根を伝う雨がやがて海へ流れ込むように、
以下に掲載する多くのファニーなセンテンスは
しばしばあなたの顔面を笑みで満たす
ことが可能だと思います、私は。実際に。
じゃあ、最後まで楽しんでくれ。 |
 |
 |
一緒にロンドンへ旅行してから、
英語の練習に励む母は、
たまに英語でメールをくれます。
先日、母からメールで
「I read your male.
(あなたのオスを読みました)」
と送られてきました。
このまつがいは3回目くらいだけど、今回もやっぱり
「それじゃあオス♂だよ」とは、
恥ずかしくて言えませんでした。
よりによってなんでそうまつがうの‥‥。
(mailだよって言っといた娘) |
 |
納豆を食べて口の周りをねちゃねちゃにしていた
4歳の娘がアメリカ人の父親に
「ダディー。
Can I have 濡れタオル?」
と頼んだが、父親は理解できず。娘はすかさず
「Can I have NURE タオル?」
と英語風に言い換えたが、
やはり望みの物は出てこなかった‥‥。
さりげに「R」の発音になっていたのがニクかった。
(miu) |
 |
この間、夜中に翻訳を頼まれた時のこと。
「レポート名」の横に私が書いたのは‥‥ 「Report May」
疲れてたんだな、私‥‥。
(ばあばら) |
 |
卒業旅行で海外に友人と行ったときのこと。
香水を試してみたかった、
英語のしゃべれない友人が
勇気を振り絞って店員さんに言いました。 「テイスティング OK?]
苦笑いの店員さんをも気にせず、
言い切ったぞという友人の顔がステキでした。
(はいじ) |
 |
私の上司は生粋の英国人で
まさに紳士という方なのですが、
惜しいことに日本語がわからない。
英語が得意というわけでは決してない私にとって、
彼との会話は日々戦い。
その日はNHKの集金の方が事務所に見えたのですが、
事務所にテレビは置いてありません。
その旨伝えて帰っていただきました。
一部始終を見ていた上司が英語で
「今のは誰だったんだ?」と聞きます。私も英語で
「NHKですよ。料金収集に来たんです」と答えます。
すると上司は「NHKって何?」
予想できるはずのこの問いに
なぜか私は不意をつかれ、口から出てきた言葉は 「ニッポーン・ホウソウ・
キョウカーィ」。
しかも妙な英語アクセント付き!
上司は困惑顔のまま固まるわ、
秘書の方(日本人)はお腹抱えて笑い出すやら、
穴があれば入りたいとはまさに事のことでした。
でも私、まつがってない! ‥‥はず‥‥。
(MR) |
 |
私の勤めていた職場には、
とにかく英語で電話がじゃんじゃんかかってきます。
今日は少ないなと思っていたそのとき、電話が。
「Hello, this is xxx studio, could I talk to Mr.○○?」
(私xxxスタジオですが、
○○さんいらっしゃいますでしょうか?)
「I'm afraid but he is out of the office for lunch,
could I take a message?」
(申し訳ございません、昼食に出ております。
ご伝言承りましょうか?)
と、そんな風に続くやり取り。
おーっしゃあ、今日は調子いいぜえ!
とこっそりウキウキ。
用件をお伺いし、さて後はお名前頂戴。
「Could I have your name please?」
(お名前頂戴できますでしょうか?)
「Yes, I'm Mariko Nakano.」
(はい。ナカノ・マリコと申します)
私「あ‥‥! 中野様‥‥!?」
相手「あ‥‥!? 日本語‥‥!!」
お互い、一瞬にして事態を悟ったのでした。
ここは日本だー。
はじめっから日本語しゃべってくれえー。
(MR) |
 |
高校の世界史のテストで
「シーザーが言った次の言葉を訳しなさい
『AND YOU,BRUTUS!』」
というサービス問題があった。
返す日に先生が 「そしてあなたは、
ブルータス!」
と訳した人がいたと、悲しんでました。
(ブルータス、お前もか!) |
 |
HAHAHAHAHAHAHAHAHA!
いやぁ、ニッポン人ってのは
ほんとうに痛快な人たちだ!
キミもこういうジョークを知ってたら、
下の「投稿する」ボタンをクリックして
eメールで投稿してみるといいと思う。
あと、こういうジョークの傑作集が 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』
という名前で売られているらしい。要チェックだ。
じゃあ、また、セバスチャンの店で会おう。
セルフのスタンド以外では
ガソリンを入れないジミーより。
PS:
うちの叔父のガレージには
なんだって小銭がいつも落ちてるんだ? イラスト:しりあがり寿 |