さあ、週末は、お馴染みの
「まつがい」特集をお届けしますよー。
本日も全国の老若男女が
いろんな場面で「まつがって」います。
そう、いまこの瞬間にも、
誰かがきっと「まつがって」いるのです。
日常を舞台にした最小エンターテインメント。
どうぞ、最後までお楽しみくださいませ。 |
 |
 |
弁当箱を洗っていました。
弁当箱に入っている、
カップとかを捨てて‥‥と、
いつものような行動をとっていたのですが、 ゴミ袋に入っていたのは
ごみと弁当箱。
「あぁ! 違う!」
とあわてて取り出し、一件落着。
(紅羅友美) |
 |
コンビニのレジの
アルバイトをしていたときのまつがいです。
レシートと間違えて、
お客さまから頂いたばかりの 900円(すべて100円玉)を勢いよく
ごみ箱に向かって投げたことがあります。
取り出すのが大変でした‥‥。
(ちょこ) |
 |
ほうれん草をゆでるためお湯を沸かし、
塩を入れようと瓶をふったら、
黒いぽつぽつが。 ごま塩でした。
ま、塩味だからいいかと、そのまま沸かし続け、
沸いたところで、ほうれん草を投入。 ぎゃあああ、む、むしがいっぱい‥‥。
‥‥はい。さっき入れたごま塩のごまでした。
(だってこわかったんだもん) |
 |
ウチは飲み水はミネラルウォーターなので
ペットボトルからコップに注いで飲みます。
今日、なぜそんなことをしたのか
自分でもわかりませんが、
コップに水を注いだあと
ふたを持っていた左手を ごく自然に水の入ったコップの上で
(ふたを閉めようとして)まわしていました。
(けいこ) |
 |
ヨーロッパに住んでいます。
ここのスーパーでは、
レジの前にベルトコンベアがあり、
レジの人がものすごいスピードで
品物の値段を読み取るため、
こちらもものすごいスピードで
値段を読んだ品物を買い物袋に
つめていかなければならないので、
毎回けっこう気合が必要です。
先日、彼と買い物をしていた時、
いつも通り、ちょっと気合が入っていた私は、
我々の順番が回ってきたと同時に、
あろうことか、まだ値段を読む前の品物を レジの人の目の前で、ものすごいスピードで
買い物袋につめ始めていました‥‥!
彼に大笑いされ、
レジの人も苦笑していました‥‥。
恥ずかしい。
(それでもスーパー大好き人間) |
 |
教師をしています。
うちの高校では、春に1年生が
1階から3階の教室に引っ越しします。
「みんな、まちがえちゃだめだよ!」
そう言いつつ、担任の自分が
一番間違えるのではとひやひや。
変更初日のことです。
ちゃんと3階に上がっていって、
「自分はやっぱ間違えるわけない」と一安心。
授業を始めて30分経過。
用事があっていったん教室を出て、
用事を済ませ戻る。
あれ、なんだか掲示物がきれいに張ってあるぞ。
自分は意外に優秀な教師だ。
「えーっと、さあ、
今日から掃除区域も変わるよ」
ふと見ると、いつもと違う生徒の顔が。
一瞬パニック。そうです、 私は隣のクラスに
まつがえて入っていたのでした。
(みおちゃん) |
 |
うちの祖母が初めての海外旅行に行った時の事。
帰りの空港で一人でトイレに行った祖母は 前を歩く女性につられ、まつがって
空港のバックヤードへ入ってしまいました。
前を歩く女性(スタッフの人)を一般乗客と思い、
彼女が入っていった扉へ自分も入ったのだそう。
しかもその扉、内側にはドアノブがなく、
暗証コードで開けて出るタイプだったようで、
祖母はドアを叩きながら
「助けてー!」と
日本語で泣き叫んだのでした。
(結局トイレに行けなかった) |
 |
え、こういうのでいいんですか?
はい、こういうのでいいんです。
下の「投稿する」ボタンをクリックして
その「まつがい」を簡潔に書き記し、
できあがったら送信ボタンを押してください。
え、それだけでいいんですか?
はい、それだけでいいんです。
明日も「まつがい」の特集ですよー。 イラスト:しりあがり寿 |