人名、商品名、作品のタイトル、
キャラクター名、ブランド名、番組名、などなど‥‥。
世の中にはさまざまな固有名詞があります。
そして、さまざまな固有名詞を
さまざまなパターンで「言いまつがえる」人も
あとをたたないのです。
さあ、「固有名詞の言いまつがい」です。
忙しいときこそ、ひと息入れて、
どうぞのんびりお読みくださいませ。 |
 |
 |
友人が
「森山りょうたろうの
コンサートへ行く!」
と喜んでいた。
それって、親? 子? どっち?
(直太朗でした) |
 |
「ねじめ正一」と言おうとしたら、
口からは「なぎら健一」が
出てきました。
その逆もありました。
私の頭の中では、
両者は同じ袋に入っていると思われます。
(よス子) |
 |
二人でWOWOWを見てた時、彼が言いました。
「この人って
『マダム・ウィリアム』に
出てた人じゃん?」
10秒後『ミセス・ダウト』の事だと分かった私は、
彼のよき理解者だと自負しました。
しかも、出ていた人はダスティン・ホフマンで
『ミセス・ダウト』には出てませんから。
(ぶもりん) |
 |
某写真屋さんのCMに、
オノ・ヨーコさんが出ていた時のことです。
友「この人、英語上手いなぁ~」
私「そら、ノレン・ジョンの
奥さんやもん!」
友「‥‥誰?」
微妙にダレン・シャンも混ざっている‥‥。
(まゆみ@いまじん) |
 |
会社でちょいワル系の
かっこいい上司について
盛り上がってたとき、先輩が
「あたしはちょいワルって苦手。
ジェローニモとか
イタリア人って
いいかげんそうじゃない?」
先輩、その人は生粋のアメリカ人かと。
(ジローラモさん好き) |
 |
中学校時代の友人Mちゃんが、
東京ディズニーランド土産にもらった
ドナルドダックのボールペンを見て開口一番。
「あー! マクドナルドやー!!」
(ぷちちょこみんと) |
 |
友人の母が、友人に買い物を頼んだときのこと。
「あー、ついでにジュース買ってきて。
えーっと、
ミツバチメロン、
ミツバチメロンね」
リアルに想像するとおそろしい飲み物ですが、
なぜか即座に「はちみつれもん」とわかるから、
脳みそはすごい。
(Fri) |
 |
今日の会話。
私「ねぇ、ポケットに何入れてんの?」
友「ん~? 『マーチのコアラ』の
カイロだけど‥‥」
逆だ、逆。
(とうな) |
 |
父の話です。
ある夕食の途中テレビを見ていた父が一言。
「『クローズアップぜんざい』にしよや」
NHKの番組の
『クローズアップ現代』と言いたかったようです。
(あんこ) |
 |
休日、大好きな彼と
プロ野球を見に行ってきたAちゃん。
野球のことは全然わからないけど、
彼とのお出かけがとっても楽しかったようでした。
私「どこ対どこの試合見てきたの?」
A「ええとね、巨人対‥‥
ええと‥‥ヨーグルト!」
本人は指摘されるまで
まつがいに気づいていませんでした。
(スージー) |
 |
先日、職場で同僚から知り合いの
クラッシックコンサートに誘われたときのことです。
私 「1回だけ行ったことがあるんだけど
眠くなっちゃって‥‥」
同僚「知らない曲だと余計に長く感じるしね」
私 「なんだっけ、
すごく長い曲があるんだよね。
ええと、アレ‥‥『月9』?」
「‥‥50分くらいだね」
‥‥『第9』ですよね。
やっぱり行くのはやめておきます。
(みたむら) |
 |
「言いまつがい」をはじめ
素敵な異形の造本を
なさっている祖父江慎さん。
ずっとしりあがり寿さんの
おじいさまだと思ってました。 「祖父・江慎」だと‥‥。
ずいぶん年配だろうに
こんなにはじけてる装丁をするなんて
さすがしりあがりさんのおじいさま
血筋だな~と感心してました。
(ああ勘違い~♪) |
 |
ああ、こういうの、あるある!
そういう人はいますぐ投稿すべきです。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
その「言いまつがい」を思い出しながら、
だいたいの感じで書き表し、
だいたいできたなと思ったら、
だいたいの決意のままで
送信ボタンを押して投稿してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』には
「固有名詞の言いまつがい」も
たっぷり掲載されてますよー! イラスト:しりあがり寿 |