ふいに耳から入ってきたそのことばは、
どう考えてもつじつまが合わなかった。
私は思わず、耳をうたがった。
うたがって、よかった。
だってそれは「聞きまつがい」だったのだ。
というわけで、行ってみましょう、
「聞きまつがい」特集。
あんなことばをそんなふうに、
こんなことばがあんな感じに、
じつに見事に変換されています。
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。 |
 |
 |
先日、お客様に
「『にんべんの、うに』
ありますか?」
と聞かれ、食品のマネージャーに
聞きに行ったところ、
もう一度詳しく聞いてきてと言われ、
再度聞いたら「任天堂のWii」でした。
「残念ながら売り切れです」と即答でした。
(おとぼけパート) |
 |
東西線の三鷹行きで。
席でウトウトしていたところ、どこかの駅に到着。
聞こえて来たアナウンスは、 「ポーツマス、ポーツマス」
おどろいて起きてみると、
そこは「大手町」でした。
(d) |
 |
友人との電話で。
「あした、ワニが来るの」
「え、ワニ来るの?」
「兄」
‥‥そりゃそうだ。
(go) |
 |
夕方のニュースで、
富岡製糸場と絹産業遺産群が 「なんてことないリスト」
に入った、と言っていました。
ん? なんじゃそのリストは? と思ったら
世界文化遺産の「暫定国内リスト」でした。
(歳のせいじゃない) |
 |
会社で電話をとった時のことです。
よく電話のやり取りをしている
取引先方からの電話だったので、
「お世話になります」と言いながら、
○○さんか××さん宛かなと
思っていたら、相手が
「妹様お願いします」
いもうと? しかも、様??
一体どういうことかと
頭の中で色々考えてしまいましたが、
すぐに「山本様」宛だと気がつきました。
(妹さんとなら呼ばれたことのある次女) |
 |
ファーストフード店で
朝ごはんを食べていた時のこと。
隣に座っていたおじさんのところへ
注文の品を持ってきて、店員さんがひとこと。 「ご覧のとおりでございます」
確かに見りゃわかるんだろうけど
あまりにも不親切な‥‥
と思いつつチラッと隣を見たら、どうやら
「ブレンドコーヒーでございます」
と店員さんは言っていたようでした。
(ボソボソっと言うとちょっと似てるんですってば!) |
 |
何気なくテレビをつけると、
NHKの『趣味の園芸』を放送していました。 シチューがどうとか言っています。
久しぶりに雪の降った寒い日だったので、
「家庭菜園で作った野菜を
シチューに入れるんかあ。
あったかくていいなあ」
と思ったら、細い棒が映されました。
「支柱」でした‥‥。
(今夜はシチューにしよっと) |
 |
レポートに追い詰められて先輩に泣きつくと、
「そんなの、
リズムで書けばいいじゃない」
と言われ、頭のいい人は言うことが違うと思い、
「ノリが大切なんですね!」
と言ったらきょとんとされました。
「理詰め」の聞きまつがいでした。
「まぁ、それも大切かもね」
って苦笑混じりにフォローされて
余計恥ずかしかったです。
(ゆら) |
 |
お肉屋さんから10メートルくらい離れた路上で、
「このへんのお肉屋さんを知りませんか?」
と尋ねられた。
「すぐそこにありますよ。
○△って名前で、そこに看板が見えるでしょ」
と、にこやかに教えてあげました。
しかし相手の人は、ぜんぜんわからない様子。
直線で、そこに見えてるのに‥‥と
何回かやり取りして、やっと、
「お肉屋さん」じゃなくて、
「お風呂屋さん」を探していることが判明。
(にくや) |
 |
映画『ブラックレイン』を見ながら、ぼくが
「この『渋さ』がたまんないよな」
と言うと、彼女が呆れた顔で
「なんで松田優作に乳房があるんよ?」
と言った。
なんじゃ、そりゃあ!?
(やぶきた) |
 |
テレビを見るともなしに見ていたら突然、 「悲しいおフランス」
という言葉が聞こえてきました。
いったい何? と思って
画面を見ましたが、わかりません。
夫に訊ねたら「魂をふるわす」だったとのこと。
(ぴよぴよ) |
 |
「聞きまつがい」「言いまつがい」、
その他あらゆる「まつがい」を募集しています。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
その出来事のあらましを簡潔に書き表し、
だいたいのところが表現できたと感じたら、
徹底的に見直したりせずに、
鼻歌まじりで送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |