ご存じの方はご存じですが、
ご存じない方はご存じないと思いますので
ご説明いたしましょう。
週末のこのページでは、
全国のそそっかしいみなさまから寄せられた
さまざまな「まつがい」を
たくさん掲載しています。
誰の日常にも起こっておかしくない
ちいさな「まつがい」から、
「それはひどい!」という非常識なものまで
各種多彩に取りそろえております。
どうぞ、最後までのんびりご覧くださいませー。 |
 |
 |
最近、手が荒れ気味の私。
昨晩、ちょっと多めにと
手のひらにムニューっと絞り出したのは 歯磨き粉でした。
(手がミント気味) |
 |
牛乳を飲もうと、
冷蔵庫から牛乳を取り出し、
コップに注ごうとしましたが、
牛乳と反対の手には
コップではなくスプーンが。
(助っ人野郎) |
 |
寝る前の、高校生の息子との会話です。
息子「間違えて、
手にハンドクリーム塗っちゃった」
私 「ん? 何を間違えたん?」
息子「あ、間違えた、
ハンドクリームじゃなくて、
歯磨き粉塗っちゃったんだ。
ふははははっ」
息子よ、間違えだらけだぞ。
(えびたろう) |
 |
都営の電車に乗るとき、
パスネットのカードを使おうとした私。
改札機にカードを通し、
スピーディに通り過ぎようとしたけれど、
なぜかカードが出てこない。
しばらく待ってみたものの、出てくる気配なし。
もちろん出口付近にもない。
最終手段、とマイク越しに駅員さんに向かって
「すみませーん、パスネット改札に入れたまま、
出てこないのですが‥‥」と助けを求めました。
わざわざ来てくれた駅員さん、
「その~、足元に落ちてるのは違いますか?」と一言。
「まさか‥‥」と私の足元を見ると
そこにはパスネットが!
そうです、てっきり
改札機に入れたと思っていたカードは、
私の手をすり抜け、
床にずっと落ちたままだったのです。
改札機に入れていないのだから、
出てくるはずもありません。
その後駆け足でホームまで急いだのは
言うまでもありません。
駅員さんの軽く呆れた顔が悲しかったです。
(パスモでピピッと) |
 |
私その昔、大学入試科目を 受験前日までまつがっていました。
田舎から上京し、
既にその大学に入学している先輩に
「お久しぶり~! 東京に受験に来ました~」
なんて電話し、
試験のアドバイスをありがたくもらい、
電話を切った後で気づきました。
「私、受験科目まつがってた!」と。
なぜか大学は受かり、
第1希望だったのでめでたく卒業もしましたが、
こんなまつがいは私だけでしょうか?
(たけ坊) |
 |
私の通っていた高校の教室の戸は
ガラスが上から半分近くまである戸でした。
隣りのクラスの友達
(教室の1番後ろの廊下側)に教科書を借りようと
そのガラスを平手で
軽くパンパンと叩いたんですが、
気づいてくれません。
もう1度少しだけ強めにパンパンと叩いたら
思いっきりそのガラスが全面割れてしまいました。
その音のすごさに一瞬にして人だかりができました。
もちろん友達も気づいてくれました。
(りかこ) |
 |
私は20代の未婚女性です。
以前、お腹いっぱいご飯を食べた後
買い物をしていたら、
販売員さんに妊婦と思われて、
ウエストを調節できる
パンツを勧められたことがあります。
「出産後にも対応できますよ」とのことです。
電車で吊革につかまってたら、
席を譲られたこともあります。
親切にしていただいた相手を
辱しめてはいけないと思い、
切なさを堪えて迫真の演技で乗り切りました。
(胃下垂ってことで) |
 |
そういうことであれば、
私にだってひとつふたつ思い当たることがある!
というあなた。ぜひ投稿してください。
下の「投稿する」ボタンをクリックして、
そのエピソードをシンプルに書き連ね、
できた文面を何度も読み返すことなく
勢いよく送信してください。
明日も「まつがい」の特集ですよー。 イラスト:しりあがり寿 |