んー、なんかヒマだなー、というときは、
元祖「言いまつがい」でも読みながら
ゆるゆると過ごしてください。
わ! 超いそがしい! というときは、
元祖「言いまつがい」でも読みながら
ほっとひと息入れてください。
今日もマヌケな傑作がたっぷりです。
最後までのんびりとお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
夫がおやつに
シュークリームを2つ買ってきました。
私「なに味?」
夫「マスタード!」
‥‥罰ゲームかよっ。
正解は「抹茶とカスタード」でした。
(どちらも美味しゅうございました) |
 |
兄が就職活動中に日帰りで実家に帰ってきた。
帰る頃になって、スーツに着替えた兄を見て父は
「かっこいいなぁ、
リフレッシュマンやなぁ!」
と、一言。父さん、それを言うなら
「フレッシュマン」では?
(リフレッシュしたい父) |
 |
バイト先の先輩に
「そういう、
シュとしたふんかん
ってあるやん?」
と同意を求められた。
(しめじめし) |
 |
会話のさなかに
「もう、ぼちぼち行きますか」と言おうとして、
「ぼう、もちもち‥‥」
と言ってしまい、話が途絶えてしまった。
(餅持ち)
|
 |
駅売店での早朝バイトをしていた時の話。
通勤ラッシュ時の混雑も一段落し、
強烈な眠気にギリギリ耐えながら立っていました。
そんな中500円玉を受け取って、
お釣りを手渡しながら、
「160円のお返しです」と言うつもりが
「160円の大きさです」
と言ってしまいました。
お客さんは手のひらの160円を見て
困惑した顔をしていました。
(バク) |
 |
体調崩して最近通院してて。
毎日、受付のお姉さんに
「○○さーん、はい、370円です」
って言われて、支払ってるわけです。
で、今日のお会計時。
閉まる直前に行ったので、患者は私一人。
「370円さーん‥‥ハッ!」
気づいた彼女は笑いすぎて
カウンターの向こうに崩れ落ちました。
他の受付の人5人とも、
声にならないくらい笑って、ひくひく言ってた。
いくら、ずっと通って顔見知りになってるとはいえ、
370円さんはないでしょう? 安すぎよっ!
次の日から、会うたびに笑われている私です。
(せめてお札になりたい) |
 |
深夜のファミレスでアルバイトをしている息子。
先日、自分が担当するテーブルに
オーダーを取りに行く途中、別のテーブルに偶然、
小学校時代の同級生が来ていたらしく、
「おーい! ○○~」
と声をかけられたんだそうです。
よぉ! と答えてそのまま担当テーブルへ。
見ず知らずのお客に向かって口から出た言葉が、
「お久しぶりでーす」
だったそうです。
(正しくは「お待たせしましたー」) |
 |
私の親から聞いた話です。
親の友人が数年前、できちゃった婚をしました。
だけど、奥さんが妊娠しているという事を
周囲に黙っての挙式。
司会者のみができちゃった婚である事を
知っていたそうです。
そんな司会者の第一声‥‥。
「それでは、
新郎妊婦の入場です」
何の悪気もなく言いまつがったそうです。
今でこそ笑い話になりますが、
当時の本人達には洒落にならない
言いまつがいでした。
(Momo) |
 |
職場の人の話です。
その人は飼い犬に食事を食べさせる前に
「おすわり」
「待て」
「(食べて)よし!」
と必ずやらせるそうです。
ある時、何回かやらせた後、言いまつがって、
「まし!」といってしまったそうです。
犬は前のめりになって、
食べていいのか悪いのか、大変困っていたそうです。
(いちい) |
 |
うちの父親はカタカナに弱い。
クイズミリオネアは
「ミリオネ」と縮めるくせに、
流氷の妖精クリオネは
「クリオネア」にしてしまう。
(ファイナルアンサー) |
 |
夏休みの計画はお決まりですか?
ほう、旅行に? そりゃいいですねぇ。
へぇ、実家へ? そりゃいいですねぇ。
道中、何かと、おひまでしょう?
そんなときにうってつけの本が
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』!
どちらも連載の傑作を700以上も収録してますので
時間つぶしには最適ですよー。
イラスト:しりあがり寿 |