外は暑いが、室内は寒い!
一般的には夏休みだが、オレさまはずっと仕事だ!
明日から旅行だが、準備がまったくできてない!
うんうん、いろいろたいへんですね。
立ちゆかないこと、もろもろあるでしょう。
そんなときこそ元祖「言いまつがい」!
ゆるゆる読んで、けらけら笑って、
スカッと切り替えて行きましょう。
今日も愉快な傑作が満載です。
どうぞ最後までのんびりとお楽しみくださいませ。 |
 |
 |
福岡在住です。
ラーメンの話をしていて、
「私、トンコツの少し茶色いのが好きー」
「あぁ、とうゆしょんこつ?」
豚骨醤油と言いたかったらしい。
博多人なのに‥‥。
(えみえもん@博多に36年) |
 |
今日のお昼、腹ペコでラーメン屋へ駆け込みました。
そこの店ではいつもタンタン麺を食べるのですが、
今日はあろうことか
「トントン麺下さい!」
と店内中に聞こえるくらいの声で言いまつがえました。
満席の店の中で体をおもいっきし小さくしましたよ。
(川) |
 |
1年くらい前ですが、
彼氏とラーメン屋に行ったときのことです。
彼が「こってり」味を、
私は「あっさり」味のラーメンを頼み、
店員さんが注文を復唱するとき
「え~、ラーメンの並サイズ2つ、
こっさり‥‥」
もちろん、店員さんと私たちとで大爆笑でした。
(ゆう) |
 |
こないだ友人と、
「牛肉と豚肉と鶏肉」の
好きな順番を話していました。
その時私が言った言葉。
「私は、鶏、うた、ぶし、
かなぁ‥‥」
鶏、歌、武士?
(鶏牛豚) |
 |
30才後半でパソコンを始めた私。
USBコードが必要になり電気屋へ行き
店員さんに聞きました。
「すみません、USAありますか?」
(アメリカは売ってません) |
 |
ダンナを説教中、
「五十になろうという男のくせして!」を、
「男になろうという
五十のくせして!」
と言いまつがいました。
遅っ。頭に上っていた血が下がりました。
(女になった四十八) |
 |
某レンタルショップで
DVDを借りたときの言いまつがいです。
店員「ご利用泊数はいかがなさいますか?」
私 「一生で!!」
自信満々に言い切りました。
店員さんが笑いこらえてました‥‥。
もう行けない。
(かぼすん) |
 |
連日の残業で疲れていた父。
帰り道、乗り継ぎの際駅員さんに
「降りるんですか、
乗るんですか?」と聞かれ、
「乗りる!」と答えたそう。
(父ちゃんいつもお疲れさま) |
 |
私の夫は、真面目。
ニュースで、いい加減な発言を繰り返す
政治家を見て激怒。
「だいたい、こんな人間を選んだ国民があほや!
日本人は、すぐに、
パポーマンスに騙されるっ!
パポッ‥‥」
二度目途中で気がついて固まりました。
「パフォーマンス」ですね。
(ぽち) |
 |
それはまだうちのお隣に
自称やくざ屋さんが住まわれてたときのことです。
ここは築30年ほどの古いアパートで
壁があまり厚くないのです。
で、私は楽器を奏でる(すごく下手!)
趣味があるものですから
よく夜中まで弾いておりました。
まあ、そのやくざ屋さんが越してくるより前から
ずっとそのような生活をしていたのですから
彼がいても気にせずよく弾いておりました。
しかしある時、さすがに頭にきたのでしょう。
そのやくざ屋さんが怒鳴り込んできました。
「おまえ、いつもいつもそれ、
うるさいんじゃ!!
え~加減にせえっ!!
そのホノルル!!!」
ホ? ホノルル?? ハワイ?
言いたいことはしっかり伝わりましたけどね。
結構、強面の人だったので、
笑うに笑えず大変困ってしまいました。
(その時ウクレレ覚えたてぇ) |
 |
友だちが、
「行き当たりばっちりだね!」
と言いまつがえた。
なんだか頼れる。
(あんのー) |
 |
いっそあなたも投稿してみませんか?
え? 投稿なんてしたことがない?
大丈夫大丈夫、誰だって最初はそうですよ。
まずは下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましを鼻歌まじりで書いてみましょう。
あ、できた、と思ったらすかさず送信。
たったこれだけで投稿終了です。
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
旅先での時間つぶしなどに最適ですし、
実家のご両親にも意外と喜ばれますので、
荷物の中にしのばせておくとよいでしょう。
あ、そうそう! この2冊は変な形をしているため、
「トランクの角にぴったりと詰まる」
という妙な報告もあるんです。
そういった意味でも、どうぞよろしくお願いします。
イラスト:しりあがり寿 |