記録的な猛暑だそうですよ、この夏は。
「言いまつがい」が夏バテ対策として
たいへんに効果を発揮するということは
科学的にはまったく証明されていませんが、
ここはひとつ、勢いで言ってしまいましょう。
暑さに負けるな、元祖「言いまつがい」!
本日も最後までお楽しみくださいませ。 |
 |
 |
晩御飯で鉄板焼きを始める時です。
母がごま油を持ってきて私と父に
「がま油ひいてひいて!!」
(n) |
 |
昔、弟と喫茶店に入ったときのこと。
弟はレモンスカッシュを頼もうか
コーヒーを頼もうか迷っていた。
そこにマスターが注文を取りにきた。
弟はなんのためらいもなく 「レモンコーヒー」
と言ってマスターの度肝を抜きました。
(t) |
 |
レストランでの彼の言いまつがい。
同じハンバーグセットで
わたしはパン、彼はライスを注文する時、彼が
「○○ハンバーグセット2つ、
ランとパイスで!」と‥‥。
(ちょこたん) |
 |
中学生のとき、
ちょっとかっこいい小西君と日直に。
日誌を渡そうとして
「小西君、日誌!」
と言おうとしたとき、緊張して 「こにっし!」
と混ざってしまった。
今でも小西君のきょとんとした顔が忘れられません。
(マンダリンオレンジ) |
 |
学校の友だちみんなで歩いていたときのこと。
道路を横断しているとき、
左手からタクシーがやってくるのが見えたのに、
のんきな友人たちはまったく気付きません。
焦った私、思わずこう叫んでしまいました。 「タオル!」
‥‥タクシー通る!って言いたかった。
(えじお) |
 |
自転車を買いました。
「ぼうなんとうしに
気をつけなきゃね!」
と力む私にだんながひとこと。
「投稿したら?」
そうします。
(とうなんぼうしだ!) |
 |
教師をしています。
我が校では清掃の時間は無言。
清掃する場所まで無言で移動し、
無言で清掃に取り掛かるのですが、
移動するときに生徒が少しざわついていたので
「無言で移動!」か「移動も無言!」と
怒ろうとして混ざってしまい、 「いどんでむごう!」
と叫んでしまいました。
もちろん大爆笑で
無言どころではなくなってしまいました。
(ゆうこ) |
 |
体育の教師がよく生徒を殴っていた頃の話。
「お前ら、口を十文字にくいしばれー!」
‥‥十文字て‥‥ピエロですかと。
(ころん) |
 |
ずっと前、あるお客様から
コレクトコールで電話が入りました。
その電話を係長がとり
「コレクトコールですが、
おつなぎしてよろしいですか?」
と聞かれてびっくりし、
お客様相談の担当に転送したのですが、
その時、電話の向こうの担当者に
「コッ、コッ、コレ‥‥
コレストロールで
お客さんから電話ですっ」
と担当に言ってしまい、
私たちはその話を思い出すだけで
しばらくの間楽しめました。
(しやうじ) |
 |
先日、弟とテレビを見ていたら
動物の赤ちゃん特集をしていました。
かわいい子犬が何匹も出てきていて、
動物好きの私たちは喜んで見ていました。
「あっ、この犬知ってる!」と弟が言うので
「なんて種類よ?」と聞くと
「えっと、えっと~、
あれ? 知ってるんやで‥‥
あっ、そう、ドックブル!」
私は大笑いして
「違う、違う。
ブックドルやん!
‥‥違うわ、なんか違う‥‥あれ?
出てこーへん‥‥知ってるのに‥‥」
そんなやり取りをみてた兄が一言
「ブルドックやろ?」
私も弟も「そう、それ!」
とすっきりした感じで一息ついたら、
テレビでリポーターが
「かわいいパグですね~」と言っていました。
(よく似てるのよ) |
 |
「その、すっぷん取って」
と指差す友人の指の先にはスプーンが。
(ベル吉) |
 |
こういうエピソードを、
私たちは3年以上前から募集しているのです。
いっちょ参加してみるかと思った方は、
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
愉快な出来事のだいたいのところを
思い出しながら文章で表し、
完成したら過度に推敲することなく
送信ボタンを押してしまってください。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
贈り物にも最適であると評判です。 イラスト:しりあがり寿 |