あんな「まつがい」、
こんな「まつがい」、
ふつうの生活を送っていれば、
なにかしら、やらかしますよね。
今日もたくさんの愉快なエピソードが
全国から寄せられていますよ。
多種多彩な「まつがい」特集、
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。 |
 |
 |
アルミ製のボトル缶を
開けようとした時のことです。
テレビを見ながらいつものように
フタをねじるのですが、開きません。
力の限りひねりながら、ふと見ると、 すでにフタは開いていました。
飲み口は少し歪んでいました‥‥。
(ロシア人先生) |
 |
この間とても疲れていたので
後でめんどくさくなると思い、
夕方早い時間に顔を洗い、
化粧を落とし、クリームを塗って、
これで後は寝る前に歯を磨くだけ、
という状態にまでにもっていきました。
そして普通に眼鏡をかけ、
テレビの前に座ると画面がぼやけてます。
目にも空気が足りない感じ。
はっと気がつくと、 コンタクトをしたまま眼鏡をかけていました。
ぼやけるわけです。
(眼鏡娘) |
 |
定期券で改札を出てすぐ、
乗り継ぎのために買った切符をゴミ箱に捨てた私。
が、切符から手を離す瞬間に、
ゴミ箱に落としたのは 定期券だったことに気づいたっ!
しかし時すでに遅し。
捨てようとしていたはずの切符が私の手に残り、
大事な定期券はスルスルと
ゴミとゴミの奥のほうへ
入り込んでいってしまったのでした。
ああもう。
行きかう人々にガン見されながら、
大きなゴミ箱を漁ったことは
言うまでもありません‥‥。
(RIE) |
 |
うちのしゃぶしゃぶのたれは
大量の刻んだ「にら」を薬味に使います。
ある日、しゃぶしゃぶを食べていると、
噛み切れないものが口に。
なんだろうと出してみると、 それは刻まれたストローでした。
どうやら、にらを輪ゴムでとめて刻むとき、
一緒にまとめてしまったよう。
探したら刻まれたストローの
カスが出るわ出るわ。
なかなか楽しいしゃぶしゃぶでした。
(うに) |
 |
我が家の台所の電気は、
ヒモを引っ張るとスイッチが入るタイプです。 でも5回引かないとつきません。
3回でも4回でもダメです。
必ず5回目でつきます。
何か釈然としません。
(労力5倍) |
 |
学生時代に、大きな郵便局の
窓口で並んでいた時の事です。
ドアから、何かを握った右手を振りかざして、
一人のおじさんが怒鳴り込んできました。
皆が一瞬「強盗が来たっ?!」と思う程の勢い。
でもその怒鳴り声をよく聞くと、
「なんだ、そこのATMはっ!
何度カードを入れても
全然動かねぇじゃねえかっ!」
すると、一人の冷静な局員さんが、
「あのぅ‥‥お客様‥‥
そちら、お持ちのカードは
別の物ではございませんでしょうか?」
次の瞬間、おじさん本人も、周りの人もが、
一斉に振り上げていた右手を見ました。
すると、握っていたのは
郵便局のキャッシュカードではなく、 近所の医院の診察券でした。
「んぁあ? あれ、ほんとだ!
わっはっは~!」
と、まったく謝りもせず、豪快に笑って、
おじさんは悠然と立ち去りました。
当時未成年の私は、
「ああいう恥ずかしい大人だけには
絶対ならないようにしよう」
と心に誓いました。
(大平) |
 |
信号待ちで、ルームミラーを見たら、
後続車の助手席に、
公家風の珍しいメークの人が座ってた。
よく見たら「ポインター(犬)」だった。
(kousi) |
 |
読んでいるうちに思い出したその失敗談を
どうぞすみやかにメールしてください。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
だいたいのところを書き表して、
送ろうかどうしようか迷うことなく
いとも簡単に送信ボタンを押してください。
明日も「まつがい」の特集ですよー。 イラスト:しりあがり寿 |