そこで私が聞いたのは、
予想だにしなかったフレーズだった。
そんなバカなっ!!
私は、耳を疑った。疑ってよかった。
だってそれは、「聞きまつがい」だったのだ。
そんなわけで、今日もたっぷりと
愉快な「聞きまつがい」をお届けしましょう。
思わず「うまい!」と膝を打ちたくなるような
見事な「聞きまつがい」の数々、
どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。 |
 |
 |
息子たちがサッカーのテレビゲームをしていました。
突然次男が、
「いかりやちょうすけよね」と。
え~、いかりやさん? サッカー?
と思っていたら
「イタリアちょーすげーよね」でした。
(ドリフ大好き母) |
 |
父とどのテレビ番組を見るか
話していたときのことです。
私「何見るの?」
父「テンキヨホウ」
私「天気予報なんかいつでも見れるやん」
父「‥‥?」
父は『24(トゥエンティー・フォー)』
と言っていたのでした。
似てますよね?
(たか。) |
 |
ぐずる息子におっぱいを飲ませて、
やっと寝付かせたとき、夫に
「母乳搾る?」と声をかけられました。
は? 次の授乳をあなたが
哺乳瓶使ってしてくれるってこと?
と思って聞き返すと
「ボリュームしぼる?
やっと眠ったから、ラジオの」
育児に疲れがでてきたようです。
(タヌキ) |
 |
とある居酒屋で
「手羽先3本ください!」
と頼んだら、
「長崎ちゃんぽん」が出てきた。
疑問に思った人は
「てばさきさんぼん」を
あまり口を開けずに言ってみようっ!
(こてまみ) |
 |
都知事選の選挙カーの鶯嬢が、
「白人女性を作る。
白人女性を作る」
と熱心に呼びかけていました。
窓際に駆け寄って必死で確認したら、
「革新都政を作る」でした。
(一票) |
 |
高校生の娘はよくしゃべる。
その日もいつものように
適当に聞き流していたのだが、
突然耳に飛び込んできたのが
「スキ・マッシューノーがねー」。
‥‥ん? 誰? 外国のレーサーか?
一瞬考えたがどうやら
「隙間収納」のことだったらしい。
(ぶー) |
 |
今日は私立高校の試験があり、
帰りに私はとても疲れて電車に乗っていました。
「次は~、キャタピラ~、
キャタピラでございます」
‥‥自衛隊の基地っ!?
本当は「片倉」です。
(本命は都立高校) |
 |
学校帰りの日比谷線。
北千住駅を過ぎて、
次の停車駅のアナウンスが聞こえてきました。
「次は、
スウェーデン、
スウェーデン」
な、何!? と思って、
駅の風景を見て気づきました。
「小菅(こすげ)」でした。
どうしたらそう聞こえたのか
今でもよくわかりません。
(東武伊勢崎線直通) |
 |
電車に乗っていた時のことです。
車内アナウンスが
「次は、天神ノ森~」と告げると
幼稚園児くらいの幼い男の子達が
「ペンギンの森!」
と口々に言って大はしゃぎ。
車内が一気にほのぼのしました。
(ザネ) |
 |
私たち夫婦と子供の3人で
温泉旅館に泊まりに行きました。
チェックインの時に
「どちらがよろしいですか?」と聞かれている旦那。
沈黙の後、赤子を抱いている
私の元に来てこそこそと一言。
「浴衣とサブウェイの
どちらがいいですかって聞かれたんだけど
サブウェイってどんな服?」
はい? 地下鉄??
にこやかに待っているフロントの方の
手にあるものをよく見ると‥‥
「作務衣」でした‥‥。旦那よ‥‥。
(H.A.) |
 |
「ポリス」を
「子リス」と
聞き間違えたことがあります。
一気になごやか‥‥。
(ぬ) |
 |
「聞きまつがい」「言いまつがい」
その他、どのような「まつがい」も、
幅広く私たちはお待ちしております。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
一連の出来事をシンプルに書き表し、
できたところで送信ボタンを押してください。
仕上がりを念入りにチェックしないことがコツです
あれこれ悩まず、気軽に送ってくださいね。
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いしますー。
イラスト:しりあがり寿 |