「言いまつがい」があるのと同様に、
「書きまつがい」だってあるのです。
職場で、家庭で、学校で‥‥
今日も誰かが「書きまつがい」。
結果がそこに残るぶんだけ、
「言いまつがい」より恥ずかしいかもしれません。
わずかな「書きまつがい」が生み出す、
なんともマヌケなおかしさを
どうぞのんびり楽しんでください。 |
 |
 |
「本日営業中」というポップを
せっせと書いていた上司が
「ワァ~」と叫んだのでどうしたのかと思ったら 「営業本日中」になっていた。
今日で店じまいですかぁ~。
(ぶ~ぴょん) |
 |
高校の時の世界史の先生は、
口で「スコットランド」と言いながら、
黒板には「スットコランド」と
書きまつがっていました。
(みん) |
 |
以前収納用のプラスチックケースを
たくさん買った時のこと。
分類しようとマジックで
服の名前を書いてしまっていきました。
しばらくして見ると 「スボソ」‥‥。
しかもマジックで太々と
中身はもちろんズボン
未だに直さずズボンをしまってます。
(カタカナは難しい) |
 |
今更ながら、NHK大河ドラマの
『新選組!』にはまってる私。
ブログでそのおもしろさを伝えようとして
書き込んだ言葉は 『新鮮気味!』でした。
(腐る手前の女子) |
 |
娘の今日の宿題は、漢字ドリルの漢字を
ノートに1行ずつ書くこと。
「根気、根気、根根気、
根根気気、根気」
娘よ、君に根気がないのと、
隠れたラッパーの才能は母に届きました。
(DJかあちゃん) |
 |
高校の化学の朝の補習中。
睡魔に襲われながらも先生の話を必死でメモ。
後で見返すと
「水にトースト‥‥」
トースト?
先生、朝ごはんの話してたのかな~?
眠くてゆらゆらの文章を解読したところ
水上置換法の説明をメモッていたよう。
正しくは「水に通すと‥‥」でした。
(奇跡的に化学研究者) |
 |
高校生の古文の授業中のこと。
先生が読む現代語訳を
ノートに書き写していたのですが
先生の話はあまり抑揚がなく
聞けば聞くほど眠くなってくるのです。
必死で眠気と戦いながらの1時間。
休み時間になって、ノートを読み直してみると 「○○は△△で、
間違いましたすみません
○○は□□で‥‥」
先生が読み間違えて謝っているのにも気がつかず、
そのまま書いていました。
(あらいぐますけ) |
 |
社会の地理の時間の事。
アメリカの文化等について、勉強していました。
そして、自分の調べたアメリカの文化を、
黒板に書くという先生からの指示がでました。
そこで、僕と友達は、
ディズニーの事を書こうと思い、書きました。
でも、黒板に書かれていたのは、
ディズニーとは別の言葉でした。
僕は、「ディズミー」
友達は、「ディズーン」。
大爆笑でした!
(灰) |
 |
祖母が他界した時の事です。
葬儀が終わり次は火葬場へ‥‥となった時、
町内会の人が火葬場までの地図を
車の方に手渡していました。
そこには「仮装場」と言う文字が。
皆黙っていましたが、
ただ一人真っ赤な顔をしていたので、
だれが書いたのかは一目瞭然。
もうじき70歳の町内会長さん‥‥あなたですね!
(西) |
 |
ある、小学校3年生の自主学習ノートより。
「げんざいの日本国にん法では‥‥」
どうやら「日本国けん法」と
書きたかったようです。
愛おしすぎて写メをとってしまった。
(hiromi) |
 |
「書きまつがい」「言いまつがい」、
その他どのような「まつがい」も、
どうぞ遠慮なく送りつけてください。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのしだいをシンプルにタイピングしたなら
迷う時間を設けることなく
送信ボタンを気軽に押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』には
連載の傑作がそれぞれ700以上も収録されています。 「ほぼ日ストア」で好評発売中。
どうぞよろしくお願いいたします! イラスト:しりあがり寿 |