ちまたにあふれる固有名詞。
人名、商品名、番組名、いろんなタイトル‥‥。
新しいものは覚えづらいし、
古いことばは思い出しづらい。
それで増えちゃうのが
「固有名詞の言いまつがい」。
今日もたっぷりお届けいたしましょう。
どうぞ最後までごゆっくりどうぞー。 |
 |
 |
クラスメイト数人がゲームの話から
「ウィルたのしいよね」
「燃えるよね、ウィルは」
「ウィルのやりすぎで腕痛いよー」
などと言っておりました。
それって、もしかして、「Wii」では?
(1年A組) |
 |
テレビで、知花くららさんを見た母は
「あ! この人、
はるかちららでしょ!」
と勢いよく言いました。
ほとんど間違ってるくせに雰囲気はそのままで、
なんとなく伝わっちゃいました。
(ユズハチ) |
 |
ラジオから聞こえてきた
コブクロの歌を聞いて、弟が
「これ、なんのドラマの歌だっけ?」
と言ったところ、母が元気よく
「『東京オカン』!」
‥‥縮めすぎです。
(あなたは岩手オカン) |
 |
例の法律相談番組を 『法律のできる相談事務所』
と言いまつがってしまいました。
妹に
「なんかすごい素人くさい」
と言われてしまった。
(通じるからいーじゃんっ) |
 |
友人と、お茶にしようとして、
左にマクドナルド、右にロッテリア。
自分が言った一言は、
「マッテリアに行こう」。
二人、道ばたで顔を見合わせて大笑い。
(マック大好き) |
 |
とある日、うちの母親が
ハンバーガーが食べたくなったようで。
私「マック? モス? どこがいいの?」
母「うーん、モスもいいわねぇ‥‥
あ! でも一番食べたいのは
ケンタロウ!」
カーネル・サンダースもビックリです。
(みーや) |
 |
母と妹がデパートの話をしてました。
盛り上がってきたところで、
いきなり母が「まつこし!」と。
三越+松坂屋と思われます。
(ぶんちっち) |
 |
職場の後輩との会話で、
感動した映画の話をしていたときのことです。
ボクが
「『アルマゲドン』のテーマソングに感動した」
と話したところ、その後輩は
「あ! アダム・スミスですね」
と答えました。ボクが言いたかったのは
「エアロ・スミス」です。
(共) |
 |
ウチの嫁に
「宮藤官九郎や阿部サダヲのやってる
バンド名なんて言ったっけ?」
と問いかけたところ 「スパチャラダー?」
と答えが返ってきました‥‥。
笑いすぎて死ぬかと思いました。
それを言うなら「スチャダラパー」だし、
正解は「グループ魂」だし。
(その婿) |
 |
電車の中で、
ある映画について話しているサラリーマンが2人。
「昨日、娘と一緒に映画を見に行って、
オレが泣いちゃってさ~」
「何の映画?」
「え~~と、
『めぎつねヘレン』ってやつ!」
そう、それは『子ぎつねヘレン』が
公開されていた頃のこと。
おじさん、それはあんまり
感動して泣けないような気がします‥‥。
(みき) |
 |
私は、『たそがれ清兵衛』を 『寝取られ清兵衛』
と言いまつがえました。
きっと、このことを清兵衛が聞いたら、
やさぐれてしまうでしょう。
(ホサマンサ) |
 |
「あの昔流行ったやつ、
なんだっけ‥‥えーと
キュービックルーブ!」
(ルービックキューブ) |
 |
薬局にて。
叔父「えーっと、なんだっけ、
あの口の臭いを取る‥‥
ナンジャモンジャください」
店員「少々お待ちください」
持ってきたのは『モンダミン』でした。
店員さんに拍手。
(真行寺) |
 |
こういった「言いまつがい」、
あなたのまわりにもあるでしょう?
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
記憶に残るそのエピソードを
カンタンに書き表して
どうぞお気軽にご投稿ください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |