ああ、よくあることですよ。
そんな、ちょっとした「まつがい」で
くよくよしないでください。
どうしても気分が晴れないなら、
全国のみなさまから寄せられた
さまざまな「まつがい」でも読んで、
自分の小さな失敗も笑い飛ばしてください。
どうぞ、最後までごゆっくり。
LOFTのトイレ(個室中→外)から出た瞬間、
並んでいた人に向かって
「お疲れ様で~す」
とご挨拶してしまいました。

つられてあいまいにお辞儀をしてくださった方、
ありがとうございました。
(だま)
息子に歯磨きの練習をさせていた時、
息子は手を左右に動かすんじゃなくて
顔を左右に振って歯を磨いていました。
(シィニャンヤン)
テレビで写真を撮る場面が出てくると
「はい、チーズ!」とシャッターを切るまで
つい、つられてじっとしてしまいます。
(ふいづ)
私は、あったかいカフェオレを飲もうとしていました。
まず冷蔵庫から牛乳を取り出し、
マグカップに注ぐはずが、横に置いていた
湯飲みに牛乳を注いでしまいました。
「な~にやってんだか」と呆れつつ、
気を取り直してマグカップに牛乳を注ぎました。
それから、電子レンジの扉を開けて、
その横のコーヒーメーカーからサーバーを取り、
牛乳入りのカップにコーヒーを注いで、
サーバーをレンジに入れました。
入れたところでハッと気が付いたので、
サーバーをチンすることにはなりませんでした。
(かっちー)
図書館で。
人気作家で、かなり長いこと
予約しなければ借りられなかった本が
上下巻2冊そろっているのを見つけ、
大喜びで借りて帰りました。家に帰り、
「上」から読もう~、「上」はどっちだ~?
と見ると、2冊とも「下」でした‥‥。
なんだかものすごい喪失感に襲われてしまいました。
前に古本屋で、
「上」を2冊買ってしまったこともあって、
買う時には注意してるのですが
お金がかからないので油断してました。
(むらっつ)
昔から世間知らずなのですが、高校生の頃、
「銀行の窓口は3時まで」
ということを知りませんでした。
ていうか、高校3年になって
はじめて銀行に行きました。
はじめてのバイト代を預金しようと思い、
学校帰りに銀行に寄るとシャッターが降りているので
インターホンで「今日はお休みですか」と質問。
そしたら行員さんが裏口を開けてくれて、
口座開設してくれました。
なぜ、なぜゆえに、
「本日は終了しました」と言ってくれなかったのか。
「銀行の窓口3時まで」を知った数年後、
あの日の自分に対して顔から火が出ました。
(預けた額は3万円)
中学生のころ、「ハゲの歌」が大流行。
「♪ひとつ左にハゲがある~~~
 ~~十でとうとうツルッパゲ~」
っていうアレです。
ある日友だちと3人でその歌を
大声で歌いながら階段を降りていくと、
下からハゲの校長先生と
ハゲの来賓2名ほどが!
どうやら教育委員会の偉いさんを
校内案内していたらしい‥‥。
「ちがいます、今のは、わざとじゃないんです!」
‥‥とも言えず、歌の途中でピシャッと黙り、
うつむいて階段を降りる私たち。
頭をさげてすれちがい、
そのまま昇降口まで猛ダッシュしました。
(死ぬかと思った)
先日、母と会いました。
嫁いだ私のためにと、
会う時は必ず何かを持ってきてくれます。
今回はバスタオルでした。母曰く
「キティちゃんの描いてあるな、
 えぇバスタオルやで~!」
出先だったので私は中身を確認せず、
「ありがとう、わざわざゴメンな」
と受け取り、用事を済ませて帰宅。
主人が仕事から帰ってきて夕食も食べ終わり、
「見て、キティちゃんのバスタオルもらったよ」
と取り出してビックリ!
そこには見たこともない、
頭上に“BUCHI”と書かれた動物が!!
主人に「これは、犬やね」と
冷静に突っ込まれてしまいました。
後日電話でお礼を言い、
まつがいをそっと指摘しました。
すると母は一言、
「あれキティちゃんと違うの?」
(もも)
友人の子供は例えば公園で
「トイレ→」という看板があると、
いつもその看板の下で用を足していたそうです。
(シィニャンニャン)
読みながら自分の「まつがい」を思い出したら、
すかさず投稿してみるといいでしょう。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
そのエピソードを簡潔に書き表したなら、
すみやかに送信ボタンを押してください。
明日も「まつがい」の特集ですよー。

イラスト:しりあがり寿


2007-09-29-SAT
もどる
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN