「言いまつがい」があるのなら、
「書きまつがい」だってあるのです。
どちらもそれなりに恥ずかしいものですが、
「まつがったもの」が残ってしまうぶんだけ、
「書きまつがい」のほうが
恥ずかしいかもしれませんね。
今日もいろんなパターンがそろってます。
どうぞ最後までお楽しみくださいませ。 |
 |
 |
「頑張る」という漢字を誤って覚えていた私。
友人を励ます手紙に 「顔張って」って書いてました。
気合いで乗り切れという意味では
共通かもしれません。
(うぶ) |
 |
87歳の祖父の買い物メモに、 「ヘチコロマン」という謎の物が。
一瞬考えて、彼が愛用している
ヘチマコロンだとわかりました。
(ゆきっぺぱーせんと) |
 |
近々草野球の試合があるのですが、
なまってる身体をたたき起こそうと
気合いを入れて手帳に
「ストレッチ!」と書こうとして 「ストレッス」
と書きまつがえました。
ええ、溜まってますとも。
(一茶) |
 |
小学校1年生、人生初めての授業参観。授業は算数。
親の視線を感じつつ、みんな緊張していました。
先生が「さあ、仲間を数えてみましょう!」
と言いながら、黒板に大きく書いた文字。 「なまか」
一瞬の沈黙のあと、教室は爆笑の渦でした。
みんなリラックスし、
楽しい1日になったのは言うまでもありません。
20代半ばになった今でも、忘れられない思い出です。
(由起) |
 |
中学生のときのこと。
授業が始まってもおしゃべりを止めない私たちを、
じーっとにらみつけていた担任。
やがてたまりかねたように
つかつかと黒板に歩み寄り、
「おまえたちには、これが足りないんだっっ」
と叫ぶやいなや、チョークで大きく 「け・じ・ぬ」と書いた。
「けじぬ」って何。
(あしたのためにその1) |
 |
中学の社会科の先生。
生徒とディスカッションをしていて
話題になったのが「フランス」と「オランダ」。
そこで、黒板にふたつの国名を
書こうとして書いたのが 「フランダ」。
先生も生徒一同もその文字を見つめていました。
‥‥やがて先生は、その後ろに
「ースの犬」と書いて、
泣き所を熱く語ってくれました。パトラッシュ!
(まさし) |
 |
友人に赤ちゃんが生まれました。
お祝いの品にかける熨斗を手に
「やはり自筆が一番心がこもっているわね」
と筆ペンを手に取り 「御生産御祝」と書きました。
あなたは何とか大臣ですか。
(ランチ) |
 |
私は夏休みに
ホームステイをしてたんですけど
帰って来て友達のブログを見ていたら
「明日から友達はホームレス!」
と書いてありました。
その友達ってわたし?
(ちゃんと家はありますから) |
 |
パソコンで文章を打っているとき、
「ずっと先に行くと」という箇所を
「もっと先に行くと」に直したつもりでした。
全文を打ち終えてから読み直してみると、
「ずもっと先に行くと」になっていました。
(Dolly) |
 |
とっても忙しく、急いで文書を作成。
「なお、○○であることを申し添えます」
と文書の最後に付け加えて、
プリントアウト。見直してびっくり。
「なお、○○であることを
雄牛添えます」
頭の中で牛がもー。
自分のまつがいにすこし癒されました。
(イヌ美) |
 |
仕事場のPCで、業務内容を記した
「作業メモ」を見ていると、
なんと「サ行メモ」を
発見してしまいました。
さしすせそ‥‥。
(Sukachy) |
 |
ある日の午後、
友人とメッセンジャーで
やり取りしてたときのこと
友「今日、どうしてたん?」
私「酒屋まで和尚愉快に走ってた」
お醤油買いに走ってたと。
(けーいち) |
 |
息子のクラスは毎日音読の宿題が出て、
それを記録するノートがあります。
そこにある表のタイトルには、
「日にち」の隣の欄に 「よんだんだところ」
と書いてありました。先生に言ったら、
「気にしない気にしない」と言われたそうです。
毎月新しい用紙が配られますが、
とうとう3月まで、
「よんだんだところ」のままでした。
(さな) |
 |
「書きまつがい」であろうと
「言いまつがい」であろうと、
私たちは幅広く投稿を受けつけています。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
全国の読者と共有すべきそのエピソードを
だいたいの感じで書き表したなら、
念入りに見直すことなく
送信ボタンを押してください。
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
「ほぼ日ストア」で、いまこの瞬間にも
購入することが可能です。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
イラスト:しりあがり寿 |