くり返す日常からの一瞬の飛躍。
あなたの「まつがい」をそんなふうに
とらえることもできるでしょう。
台所に、職場に、街に、駅に、
一瞬の飛躍はそこここに生じます。
まとめて並べてみると、
おやおや、こんなに愉快です。
今日もたっぷりお届けしましょう。
どうぞ最後まで、ごゆっくり。 |
 |
 |
眼鏡を複数持っている私。
ある朝早く、雷の音で目が覚めました。
テレビをつけるとなんだかぼんやりした視界。
あぁ眼鏡かけるの忘れてたと、
枕元の眼鏡に手をのばし、眼鏡をかけると。 ガシャ。あ、眼鏡既にかけてた。
ぼんやりした視界は、視力のせいではなく、
単に寝起きだったからだったのか。
(眼鏡は体の一部です) |
 |
以前リビングで気持ちよくうとうとしていたら、
母に「電話だよ」と言われ、
寝ぼけた声で出てはいかんと思い
はっきりとした声で
「もしもし!」と言ったところ返答ナシ。
「もしもしー?」と繰り返す私。
おかしいなと思い、気づくと隣には
薄ら笑いで私を見下ろす母が。
その手には電話の子機が握られていました。
私が強く握り耳に当てていたのは 近くにあったティッシュでした。
(わざわざティッシュ箱から引き抜いて) |
 |
父と一緒に新幹線に乗ったときのことです。
座席の脇をそわそわとみる父。
そして社内販売の人に聞きました。 「すいません。シートベルトはどこですか?」
たしかに、となりの人が
ショルダーバッグをかけていたけど。
(鯨さん) |
 |
昨日、友達と映画を見にいきました。
私が友達の家に迎えに行き、
少し話してから、いよいよ出発!
‥‥と思ったら、彼女は忘れ物をしたらしく、
あわてて家の中へ戻ってゆきました。
私は外で待っていたのですが、
あまりに遅いので玄関へお邪魔して、
「まだぁー?」と声をかけました。
すると2階から「いま行くー」との返事が。
数秒後、ドカドカものすごい音をたてて、
友達が階段を降りてきました。
「えっ、何この音?」
と私が怪訝に思っていると、友達は、 「靴はいたまま2階まで行っちゃったぁー」
と言いながら登場!
確かに彼女の足にはスニーカーが‥‥。
(笑いすぎておなか痛くなった) |
 |
珍しく家の電話が鳴り
「モシモシ」と出ると、うちのダンナさんだった。
しかも「なんかあった? どうした?」と
やけに焦っている。つられて私も焦りながら
「え? 何? 何もないよ? なんかあったん?」
と聞くと
「携帯見たら家から
電話があって不在になってる。
ん? あ、俺、朝かけたか‥‥」
なんでも自分の携帯が見当たらないため、
家の電話で自分の携帯をならし、
音を聴いて探し出したそう。
そういう事いつもやってるくせに、
どうして今日はその出来事を思い出せなかったのかな?
(きたむー) |
 |
朝バタバタと携帯を探す母。
そうだ! 電話を鳴らそうと
自宅の電話から自分の携帯にかける。
どこかで携帯の音がなる
携帯をとって「もしもし、もしもし‥‥」
母が言う。 「おかしいなあ、いたずら電話やわ」
おかげで遅刻ぎりぎりの私です。
(ひ) |
 |
次女を出産、2日後の朝、
看護師さんがやってきて、
体温や血圧を測ってくれました。
「熱はないですね」「はい」
「血圧もいいですね」「はい」
「眠れましたか?」「はい」
「食欲はありますか?」「はい」
と次々質問されるので、つい 「ガスも出ました」
と言ってしまいました。
看護師さんは「えっ? そうですか」
と言い、出ていかれました。
その時だけカルテにチェックを入れずに。
あっ、それは盲腸の時だったわ~。
カルテにそんな項目あるわけない。
ハズカシかった~。
(さなまま) |
 |
職場のおばちゃんが、 電卓を小脇にかかえながら
一生懸命暗算してました。
(もも) |
 |
ひょっとしたら、自分の「まつがい」も、
この場に並んで遜色ないのではないか?
そんなふうに感じたなら、
いますぐ下の「投稿する」ボタンをクリック。
その出来事をだいたいの感じで書き表し、
できたところで送信ボタンを押してください。
明日も「まつがい」の特集ですよー。 イラスト:しりあがり寿 |