おやおや、またお会いしましたね。
金曜日はピンク色、ですって?
とぉんでもない! これは魯山人じゃない!
それは黒です。ブラックです。
青を打ち負かし、赤をなぎ払い、
緑をねじ伏せ、黄色を封じ込め、
茶色をほろぼして、白を消し去るような、
圧倒的な超ブラックです。
すなわち、「言いまつがい暗黒編」!
心臓に毛が生えていない方は、読まないでください。
あなたは‥‥。
ポーカーフェイスを貫くことができるか?
ぎゃあああああああああああ! |
 |
 |
とある孤高のスポーツ選手の
ドキュメンタリー番組を見ていた妻の一言。
「この人は一匹狼だったんだねぇ」
と言おうとして‥‥
「この人は狼男だったんだねぇ」。
(枯草) |
 |
 |
目上の方への文書を書きながら
先輩と話していたときのこと。
私「拝啓‥‥陽春の候‥‥え~と
いやあ、辞世の句って
なかなか難しいですねえ」
先輩「死ぬの?」
(言いたかったのは、時候のあいさつ) |
 |
 |
自転車に乗った中学生の男の子が
突然車の前に飛び出してきました。
あやうく接触! というところで車は停止。
「もうちょっとで
前途多難な若者に
ケガさせるところだったねぇ」
「前途有望だろっ!」と旦那につっこまれました。
(難多し) |
 |
 |
携帯メールのまつがいです。
友人と、待ち合わせ場所について
携帯メールでやりとりしていたら、こんなのが。
「少々お待ち頂くかもしれません。
その際は駅前のデパートで
おじさんを
潰していて下さい。」
どうやって? ハンマーとかで!?
それとも酔い潰す?
そんなことができるデパートがあるの!?
‥‥「お時間を」だったらしい。
(かずめ) |
 |
 |
先日、友人4人と遊んだ時の事
疲れた皆を癒してあげようと、
こう言いました。
「皆のために、
マイナスオーラ出しておくよ!」
全員から「癒されねえよ!」と突っ込まれた‥‥。
イオンじゃなくて、オーラじゃ
癒されないですよね、確かに。
(逆さ眼鏡) |
 |
 |
小2の娘は学校で
時計の読み方を習ったばかりみたいです。
指摘すると、顔を真っ赤にして怒ると思うので
しらんぷりしていましたが、算数のノートに、 「じごくのよみかた」
って書いてありました。
(よしの) |
 |
 |
中学生の時分、
友人とトイレ掃除をしていた時の事。
何もしていないのに個室のドアがバタンッ!
驚いた友人が、
「わっ! え、えーと、
心霊ゴースト!?」と。
結局あれは「ポルターガイスト」だったんでしょうか。
(心霊幽霊) |
 |
 |
先日、母が
「車のカギ」と「倉庫のカギ」を
持っていたときのこと。
「庭の草むしりしてくるから、
車のカギ、片付けといて」
そう言われて、母が車のカギを取り出したとき、
倉庫のカギが床に落ちてしまいました。
それを見て私は、
「倉庫のカギが落ちたよ」
と言おうとしたんですが、なぜか口からは
「あ、牢屋のカギ落ちたよ」
と言っていました。
(我が家の母は牢屋の看守?) |
 |
 |
授業中、先生が
ちょっとわき道にそれた話をしようと
「Coffee break(コーヒーブレーク)」
と書こうとしたんでしょうが、
黒板には「Coffer break」の文字が。
意味は「金庫破り」だそうです。
(津久谷) |
 |
|
彼が言いました。
「将来、
子供が飼えなかったら
犬飼おう!」
怖いよ。
(ペンギン) |
 |
 |
ぎゃあああああああああああ!
いかがだったでしょうか?
ひょっとしたら、
つぎに暗黒の「言いまつがい」を耳にするのは、
あなたかもしれません‥‥。
ひょっとしたら、
オレの声はオヤジの声に
そっくりなのかもしれません‥‥。
それはそうと、ですが‥‥ 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』にも
身の毛もよだつ暗黒編が
たっぷりと収録されています‥‥。
あと‥‥投稿もお待ちしています‥‥。
ご縁がありましたら
またお会いしましょう。
ぎゃあああああああああああ! イラスト:しりあがり寿 |