えっ、なんの話してるの?
あんたこそ、なんの話してるの?
そうです、それが、「かみ合わない会話」。
いったいどっちがどこから「まつがえた」のか。
その原因を探りながら読んでいくのも
おもしろいかもしれません。
ある意味、日本語の奥深さを
垣間見ることができる「かみ合わない会話」。
どうぞ最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
新入社員が入ってくる時期の
友人との会話です。
友「うちにも新入りがきたよ」
私「へえ、男? 女?」
友「男! ディカプリオ王子なの」
私「(ディカプリオ王子!?)
え‥‥カッコイイ人ってこと?」
友「うーん、なんかサワヤカでかわいい感じ」
私「ディカプリオに似てるの?」
友「(?)い、いや、
べつに似てないけど‥‥???」
ディカプリオ王子ではなく、 「理学療法士」でした。
(やっちゃっちゃ) |
 |
今日、職場で聞こえてきた会話です。
A「最近旦那が忙しくてさー」
B「なんだよ~、のろけかよ~」
A「ちっがう、もうマジでヤバイの。
仕事仕事って」
B「うわ~、言うね~、結婚何年目だっけ?」
A「え? もう8年かな~」
B「うわー、それで、そんなこと
言えるなんて、ラブラブだねー」
A「へ?」
B「ん?」
A「ラブラブって?」
B「旦那さんがいまだに
ステキに見えるんでしょ?」
A「?‥‥なんのこと?」
B「あれ? 最近旦那さんが
『勇ましい』って
言わなかったっけ?」
A「‥‥違うよ、『忙しい』だよ」
(ほっしー) |
 |
ある日電車の中で喉が渇いて、
水筒からお茶を飲んだときのこと。
友人が水筒を指して一言。 「スイートおじさん?」
私はメーカー名か何かだと思い
「え? そうなんですか?」
友人は怪訝な顔で
「?? それ水筒じゃないの?」
そう、「水筒持参?」と
尋ねられたのを
聞きまつがえたのでした。
(電車で爆笑) |
 |
部活顧問の先生が突然入院した。
前々から腸が悪いと聞いていたので、
担任の先生に尋ねてみた。
私 「○○先生、
チョウなんですかね」
先生「ジなんじゃない?」
私「え~、ジなんですか!?」
先生「そうよ~、お兄ちゃんいるって
言ってたもの」
私 「????」
‥‥私の「○○先生、腸なんですかね?」を
先生は「○○先生、長男ですかね?」と解釈し、
先生の「次男じゃない?」を
私は「痔なんじゃない?」と解釈したのでした。
勝手に先生を痔にしてしまいました、ごめんなさい。
(結局どこが悪かったんだか‥‥) |
 |
ノートパソコンのサポートに電話したときのこと。
製造番号を聞かれたので
「それはどこに書いてありますか?」
と聞いたら 「そこに書いてあります」。 「そこってどこでしょうか?」
「ですからそこに書いてあります」
「だーかーらー。
電話でそこって言っても
わからないでしょう!」
「パソコンを裏返してもらえれば
書いてあると思うんですが‥‥」
「あー、そこって底のこと?」
まぎらわしい言葉使わないでほしかったよ。
(パソコン歴10年) |
 |
ペット用品店でバイトをしていたときのこと。
お客さんに
「伊藤みきおの
リード(犬を引く紐)ありますか?」
と聞かれ、うちの社長は伊藤というので
社長の親族のデザイナーが
何かすてきなリードを作ったのかと思い、
「伊藤みきおですか?」と聞き返したのですが
なんだか話が噛み合ずもう一度聞くと
「2頭引き用のリード」でした。
(伊藤さんたくさんいるんだもん) |
 |
岩手の実家に帰省したときのことです。
祖母と、北朝鮮の核実験の話をしていると
祖父がやってきて言いました。
祖父「北朝鮮は良い所だよね。
今度行ってみたら?」
祖母「え? 北朝鮮だよ?
そもそも行けないでしょ?」
祖父「北朝鮮くらい電車で行けるだろ。
気持ち良いぞ。」
私 「???」
もちろん言いまつがいではありません。
バリバリ岩手弁の祖父母にとって
「北朝鮮」は「くたつぉーせん」、
「草津温泉」は「くたつぉんせん」、
なのでした。
祖父母が聞きまつがい合う程って‥‥。
(オレあ分がるわげねがべや!!) |
 |
会話中に突然 「視力なんぼ?」
と聞かれ、とっさに 「にじゅうし!」と答えた。
視力とシロクを間違えたのでした。
(九九なんて) |
 |
どのようなエピソードであろうとも、
とりあえず投稿してみたらいいのではないですか。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
あなたの身のまわりにある「言いまつがい」などを
適当に書き表して送ってください。
日本語の乱れなどは、とくにお気になさらず。
いや、私は読むことだけを楽しみたい、という人は 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』を
「ほぼ日ストア」などでご注文ください。
イラスト:しりあがり寿 |