言うべきことと違ったことを言ってしまう。
たったそれだけのことなのに、
それがこんなにも愉快なのは、なぜ?
友よ、その答えは風に舞っている。
ご存じ、元祖「言いまつがい」!
今日もじわじわ効いてくるネタが
たっぷりとそろってますよ。
最後までのんびりお楽しみくださいませ。 |
 |
 |
私の元上司は
久しぶりに会うお客様に対して
「ご無沙汰しております」
と言おうとして 「ごぶたちゃん」
と言ってしまいました。
(すみれ) |
 |
近所に「たこやき」と「やきとり」を
売っているお店があります。
その店のことを夫に言おうと思って、思わず、
「ねえ、あそこの
やこたりの店さあ‥‥」
けっこう、通じました。
(屋台もの好き) |
 |
中華料理店でバイトしています。
先日、
「お待たせしました、
リバネラでーす」
と言いながら
レバニラ炒めを出しました。
‥‥全然別の料理みたい。
(レバニラ? ニラレバ?) |
 |
この前、トイレに入ったら
トイレットペーパーがありませんでした。
母に持ってきてと一言。
「お母さーん、
トイレッパがないー!!」
トイレッパって何?!
(momoko) |
 |
バイト帰りに、
「トイレットペッパー
買って帰らなきゃ」
といったワタシに、
「‥‥それ、痛そう」
とのたまったバイトの先輩。
あなたの想像力は、素晴らしいです。
(あすか) |
 |
先日の彼女との会話。
ぼく「コウモリってさ、
ホチュウ類だよね」
彼女「違うよ、ハニュウ類でしょ」
どっちも違います。
でも捕虫類と把乳類だと考えると、
あながち間違いじゃない気もします。
(コウモリは哺乳類) |
 |
娘が先日会った、
看護師のお友達のことを話しています。
娘「○○ちゃんが、
インターホンだった頃‥‥」
私「インターホン?!」
娘「そう。そのインターホンの時に‥‥」
そのまま、会話を続けるなっ!
インターンだよっ!
(ホのつくホイ) |
 |
先輩と車で出かけた時、
ちょっとした渋滞にはまってしまいました。
前の車に向かって助手席の先輩。
「前のボン、トロトロしてんなぁ」
え? ボ、ボン? バンじゃなくて?
と思った瞬間、
先輩も言いまつがいに気がついたみたいで、
「‥‥ボンは俺だよ」。
事故りそうになりました。
(mitsuko) |
 |
先日彼女がジーンズを買って、
お直しをしてもらいました。
時間の都合で、
その日に受け取りにいけなかったらしく、
電話で明日受け取りに行く旨を伝えたそうです。
「何時ごろいらっしゃいますか?」
「うーん、午前か午後」
いつ受け取りにいくの?
(天然なんです) |
 |
パン作りに興味が出てきた私。
初めてメロンパン作りに挑戦しました。
できあがって家族に食べてもらうと
おおむね好評。
ひときわ美味しそうに食べていた父が
「これなかなかいいよ、
外はガサガサ
中はグシャグシャ」と。
たぶん「外はサクサク、中はフワフワ」と
言いたかったんじゃないかと信じたい。
(それってほめ言葉デスカ?) |
 |
万年小遣い不足の私。
それに反して、正月、
2歳の娘は、けっこういろんな人から
お年玉をもらいました。
そこで娘に一言
「いいなあ、少しぐらい
パパに貸してくれないかなあ。
ある時払いの出世なしで!」
「ある時払いの催促なし」と「出世払い」が
いっしょになってしまったようです。
妻は「もう少し出世はしてもらわないとね」と
大笑いしていましたが、目は笑っていませんでした。
(リストラ候補?) |
 |
先日、会社の電話で用事を頼まれた
友人(ほぼ日読者)との会話で。
友「メモしておかないと、
すぐ忘れるんだよね」
私「ほぼ日にさ、アレあるじゃん、
忘れ物防止の。
ええーと、うっちゃり防止隊」
(うっかり防止隊) |
 |
友が、家族が、恩師が、上司が。
誰かの「言いまつがい」を耳にしたなら、
忘れないうちにすかさず投稿!
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
起こったその出来事を
あせることなく書き表し、
できたところで送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』、
まだ読んでいない人は、ぜひどうぞ。 イラスト:しりあがり寿 |