なんだか、あっという間に、
今年も終わろうとしていますよ。
またあのバタバタした季節が、
喧噪をともなって訪れるのですよ。
わー、どうしようどうしよう、
などと無意味にあせることなく、
元祖「言いまつがい」でも読んで
ホッと、ひと息ついてくださいな。
今日も愉快なエピソードが満載です。
どうぞ、のんびりご覧くださいませー。 |
 |
 |
高級料理店で最後のデザートを選ぶ時、
杏仁豆腐も、マンゴープリンも、
どっちも美味しそうすぎて決められず、
意を決して「杏仁豆腐」って言おうと思ったら 「まんにん豆腐」と。
どっちやねん!!
(まるごとばなな) |
 |
昔フランス料理店でアルバイトをしていた時、
友人が、「ゴマとクルミのパン」を
お客様のテーブルに置きながら、
にっこりと笑って、
「こちら、焼きたての
ゴミとクルマのパンでございます」
と言い放ちました。
(忙しかったよね) |
 |
コンビニ店員の友人。
パック詰めのブリの照り焼きを買ったお客様に、
「こちら温めますか?」
と言うべきところ、 「こちら焼きますか?」と。
「いや、焼いてあるからいいです」
と答えてくださった、
とんちの利いたお客様だったからよかったものの、
「はい」と言われたらどうしたのでしょうか?
(Solus) |
 |
少し前のことですが、
会社の休憩時間に時事ネタで
盛り上がっていた時の会話です。
Aさん「そういえば、あのクスリ怖いよね~」
みんな「?」
Aさん「ほら、インフルエンザの‥‥
タ‥‥タ‥‥タフマン!!」
Bさん「‥‥タフマンなら逆に元気になるって」
(タミフル) |
 |
鉄棒の「逆上がり」の話をしようとして、
「サカガアリ‥‥
あれ? サカガーリ!」
とまつがえてしまいました。
何回言おうとしても
言えなくなってしまいました。
(るんるん) |
 |
昨日、理科の先生
(髭を生やした、見た感じ少し怖そうな先生です)が
言っていました。
「『それでも地球は回っている』と言ったのは、
ガレリオ・ガレリー‥‥
ガレリオ‥‥?
ガッ、ガッ、ガレリオ?」
クラスメートはがんばって笑いをこらえてました。
(彩) |
 |
高校の世界史で教育実習生がやってくれました。
「アヘン戦争」と言おうとして、
「アセンへんそう、あれ?
アセンへん‥‥
アセン、アセ、アセ‥‥」
あせればあせるほどわからなくなっていく先生を見て、
クラスみんなでクスクス笑いました。
(ミッキー) |
 |
先日上司から
「クオカードを買ってきて」と言われた時の話。
買ってきたらすぐに内線ちょうだい、
と言われていたため、
すぐさま連絡をした私でしたが、出た言葉は
「次長、クドカーオ‥‥
クドッ‥‥クッ‥‥
ク・オ・カ・ア・ド買ってきました‥‥」
人間、うまいこと間違えるもんだなと
妙に感心しました。
(次長は電話口で大笑い) |
 |
東京の小金井にある、
「貫井(ぬくい)」という地名の漢字を訊かれ、
「貫くに、井戸の井」と説明しようとして、
「つらぬいに、どのくい!
‥‥じゃないや、
つらぬいに、くどの、い!
ちがう!
つらぬいに、く、の、ど、い!」
と、順列と組合せのような事態に陥りました。
しかし、まつがいの元凶となった
「つらぬい」部分を
最後まで死守したワタクシでした。
(花色木綿) |
 |
天気のいい日、友人と皇居まで散歩しました。
道中、お堀に浮かぶ白鳥を見て、
友人の言ったことには
「あ~、ダチョウが‥‥優雅ねえ‥‥」。
‥‥なんであれがダチョウに見える?
白鳥をガチョウと見間違え、
ガチョウをダチョウとまつがえたのだと
判明するまで結構かかり、途中、自分まで
「ガチョウが白鳥?」と思えてきたりして、
もうちょっとで常識を覆されるところでした。
(まずダチョウは水に浮かないと思う) |
 |
昨日、お風呂あがりに
髪をタオルドライした状態で
テレビを見ていたら、母に
「髪がおにやんまみたいになってるわよ。
ちゃんと梳かして乾かしてから寝なさい!」
と言われた。
「ママ、おにやんまって、とんぼなんだけど‥‥」
「あらっ、間違った。オニババだった」
‥‥母よ、それを言うなら、「やまんば」である。
夜中に笑い転げてしまった。
(るっちゃん) |
 |
読み終わってもまだしばしの時間がある。
そんなときこそ、投稿にチャレンジ。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
身のまわりの「言いまつがい」を
だいたいの感じで書いてみましょう。
できたと思ったら、送信ボタンをクリック。
たったそれだけで投稿完了です。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
「ほぼ日ストア」でいますぐ注文可能です。
贈り物にするのも乙ですよ。 イラスト:しりあがり寿 |