私だけは「言いまつがった」りしない!
そう信じている人ほど、
とんでもない「言いまつがい」を
やらかしてしまうものです。
そう、「言いまつがい」は、
誰の日常にも等しく起こりうる。
さ、本日も傑作が満載です。
元祖「言いまつがい」を
最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
先日、バイト先で
「エビピラフとナポリタン下さい」
との注文を受け、
「エビピラフとナポリタンで
よろしいですね?」
と確認したつもりが、
「エボリタンでよろしいですね?」
と言ってしまいました。
(たか) |
 |
会社で保護中の野良の仔猫。
知らない人を見ると
「シャーッ!」と
威嚇するクセが抜けない。
それを見て、同僚がしみじみとひと言。
「あれやなー、やっぱり
網で無理やり連れてこられたのが
タロイモになってるんやなー」
‥‥トラウマやて。
(そろそろ帰らな) |
 |
我が家の子供達(6歳と5歳)は食事中、
いつもおしゃべりばかりで全然箸が進まない。
今日も晩ご飯中しゃべってばかりで
1時間くらいかかってるので
ここは一度一喝しておこう、と意を決した私。
鬼の形相で机を思いっきりバンッとたたいて 「たべってないで
しゃべなさい!」
と叫んでしまいました。
爆笑がおこって逆効果でした。
(悩めるママ) |
 |
昔、親友に何かについて聞かれ、
答えようとした私は、
「そのポツはねぇ~」
と自慢げに話し出した。
その直後、違和感に気づき、
「『ポイント』と『コツ』が
混じっちゃったみたい」
と、弁解したら、
「うん、わかったよ~」と、
理解してくれていた。さすが親友‥‥。
(ツナマヨ) |
 |
友達と買い物に行った。
急な誘いだったにも関わらず来てくれた友達に、
「今日はごめんね」と言おうとしたのに、 「ぎょめんね」と言ってしまった。
(ぎょ) |
 |
先ほど、受験勉強中の娘が
「絶体絶命のピンチ」を
「絶体絶命のピンピ」と
言いまつがっておりました.
一気に危機感がなくなりました.
(ななちち) |
 |
昨夜の飲み会、酒の強さについて
話し合っていると、若い女子職員が
「私、ポンチャンするとだめですね」
と言いました。
酔いも回っていたので、
誰もつっこみをいれませんでした。
(みすたー) |
 |
職場が病院の受付です。
こないだ患者さんが体温計を借りにきました。
熱を計り終えて体温計を見ると38度5分!
あわてた先輩が、叫びました。
「38度ボブもあるの?!」
ボブって‥‥
大爆笑したことは言うまでもありません。
(こうめ) |
 |
「よろしくお願いします」
と言おうとした会社の先輩が
真顔のまま一言。 「ヨネスケ」
どうやら「よろしく」「お願い」「します」を
同時に発音しようとして
こんがらがってしまった模様。
社内の至るところから
「ヨネスケ!?」と総ツッコミが入りました。
(みんな聞いてないようで聞いてる) |
 |
受付嬢をしている私。
先日お客さまをご案内をするときに、
いつもの様に立ち上がり、
手のひらで方向を示しながら
とびきりの笑顔で
「エレベーターは
あちらでござる」
お客さまは何も言わずに立ち去りました。
(くるぶし) |
 |
デパートで迷子の店内放送がありました。
「3歳くらいのお子ちゃまを
お預かりしています‥‥」
お子様+お坊ちゃま!
丁寧な口調に思わず騙されかけました。
(キョロちゃん) |
 |
日常に生じた「言いまつがい」は、
どんなにおもしろくとも、
やがて忘れられてしまうのが常です。
もしも、あなたがまだ
その愉快な出来事を覚えているなら、
迷わず下の「投稿する」ボタンをクリック。
ことのあらましを簡潔に書きつづり、
できたところで送信ボタンを押してください。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
「ほぼ日ストア」でいますぐ注文可能です。
どうぞ、よろしくお願いします。 イラスト:しりあがり寿 |