あるとき、ふと、耳に飛び込んできた
とんでもないフレーズ。
‥‥そ、そんなバカな!
私は思わず、耳を疑った。疑って、よかった。
だってそれは「聞きまつがい」だったのだ。
というわけで、「聞きまつがい」特集。
世にも見事な「聞きまつがい」が
今日もずらりとせいぞろい。
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。 |
 |
 |
このまえ、
海外のサッカーニュースを見ていたら
隣でオットが
「やっぱ、外国選手は、
肘から上が違うね」
と妙に納得してつぶやきました。
‥‥肘から上? サッカーなのに?
と、改めて聞くと、
「フィジカル面」とのこと。
意外に似てて、驚きました。
(サッカー知らず) |
 |
車の運転中、ラジオを聞いていたら
ゲストの紹介で
「牛丼か、カツ丼かの
吉田秀彦さんです」
と流れてきました。
何のキャンペーンかと
2分ほど考えましたが、どうやら
「柔道家・格闘家の吉田秀彦さん」
だったのではないかというのが結論です。
(Q.E.D.) |
 |
何気なくつけていたテレビから、
京都映画村のCMが聞こえてきました。
「あなたもミヤコ蝶々に
つつまれてみてはいかがですか」
え? たしかお亡くなりになっているハズでは?
だいいち、あんな威勢のいい
おばちゃんにつつまれるのはちょっと‥‥。
「都情緒につつまれて‥‥」でした。
関西で生きるって恐い。
なんでもお笑いに聞いてしまう。
(気分上々) |
 |
講義が始まる前の休み時間。
ぼーっとしていたら、
隣に座っていた知り合い二人が、さかんに 「世界遺産の港」
と言っているのを聞いて、
思わず聞き返すと、
「サカイさんのメール」でした。
(燈路) |
 |
テレビのニュースで、
「○○公園では、
ジモピーが木々の解説をして‥‥」
と言っていました。
NHKにしてはカジュアルな
言葉遣いだなあと思いましたが、
ちゃんと聞いていた夫によると、
木の解説をしてくれるのは
「樹木医(じゅもくい)」だったそうです。
(恵比寿) |
 |
朝、支度をしていた時にテレビから
「丸美屋食品『アニー』です」
とCMが。
「へー、『アニー』って
スポンサー丸美屋食品だったんだ、
知らなかった」
と思ってテレビを見ると
「青山劇場『アニー』」と書いてありました。
一文字もかぶってないのがすごいと思いました。
(しるじる)
※お詫び:なんと『アニー』のスポンサーは
本当に丸美屋食品さんなんだそうです。
これは「聞きまつがい」ではなかったんですね。
ご指摘くださったみなさま、ありがとうございました! |
 |
買い物に行こうとする母に、
「ついでに
トレーシングペーパー買ってきて!
文房具屋さんだから!」
と頼みました。
帰ってくるなり、
「文房具屋にはないってよ!
しっかりしてよ!」
とちょっとキレぎみ。
「なんで? 品切れだって?」と聞くと
「テトラポットは扱ってませんって」
お母さん。何を買おうとしていたの?
(サリー) |
 |
小学生の娘が2人います。
娘達がお風呂に入っている時の会話です。
下の子「おね~ちゃん、
体温計って英語で何て言うと思う?」
上の子「体温計?」
下の子「そう体温計~」
下の子の声はとってもエコーがかかっています。
私もリビングで聞いていて
「体温計?」私の語学力では思いつきません。
答えはなんと「ネプチューン」。
「海王星」がなんでか「体温計」に聞こえてました。
(とんちゃん) |
 |
先日、久しぶりで帰省した孫が昼寝をしている間に、
おもちゃに電池を入れておいてあげよう
と思った母が、2階の父に向かって
「単三、3本買ってきて~」と叫んだところ
「よし」と行って出かけた父が
「3本じゃ足りないかと思って」と
買ってきたのは、炭酸5本でした。
おもちゃは動かないので、
弟夫婦と飲んだそうです。
(ペルノー@両親の意志は通じていない) |
 |
車を買いました。
車屋さんから新車を
運転して帰ってきた旦那さんに
ガソリンがどのくらい入ってたかを、
聞いたところ、 「見た目乗り放題」と‥‥。
え!? 最近はそんなにサービスなの!?
と思って聞き返したら、
「ふたメモリくらい」でした‥‥。
そうだよね‥‥。
(しかも見た目って) |
 |
閑散とした食堂でお昼を食べていたとき
いきなり放送が入りました。 「エビュードン!!」
と、叫び声で。
いったい何語かと思っていると、数秒後
「‥‥海老うどんをお待ちの方、
カウンターへお越しください」と。
なにも叫ぶことないのにねえ。
(びっくりわらいした人) |
 |
「聞きまつがい」「言いまつがい」
その他どのような「まつがい」であろうと、
臆せず私たちに送ってください。
そのやり方は極めてシンプルです。
まずは下の「投稿する」ボタンをクリック。
愉快なエピソードをだいたいの感じで書いて、
できあがったところで送信ボタンを押してください。
年末年始、駅や車内や機内で
長い時間を過ごさざるをえない場合は、 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』が
その高い性能を遺憾なく発揮するでしょう。 イラスト:しりあがり寿 |