さあ、今日は12月24日! クリスマスイブ!
せっかくですから、クリスマスや年末にまつわる
「言いまつがい」を特集してみましょう。
というふうに書くと、ひょっとしたら
疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
「クリスマスはまだ来てないのに、
どうしてクリスマスの『言いまつがい』が
すでに投稿されているの?」
ちっちっちっ、なめてもらっちゃ困りますよ。
当コーナーは、連載回数1400回を超える長寿連載。
すでに連載は4年目に入っているのです。
当然、去年のいまごろも連載はありました。
ということは? イエス! そうです!
今日、お届けする「クリスマス・年末特集」は、
去年、投稿されたネタを、この日のために
1年ぶりに引っ張り出してきたものなのです!
1年後のために投稿をストックできるのは
長寿連載「言いまつがい」ならでは!
ああ、前置きが長くなっちゃいました。
クリスマスと年末にまつわる愉快なお話を
どうぞ最後までのんびりとお楽しみください。 |
 |
 |
子ども向けの
クリスマスコンサートに行きました。
そろそろ終わりに近づいて、
司会のお姉さんが言いました。 「クリスマスメドリーの
メロデーです!」
(クリスマスメロディーのメドレーでした) |
 |
去年のクリスマス前、
友達が集まっている場面で言ってしまいました。
「いいねー、このカード。
クリスマスカラーの緑とグリーンで」
一同いったん静止、その後爆笑。
赤と緑、もしくは、
レッドとグリーンと言いたかったのに。
(赤とレッド) |
 |
学校でピアノを教えているのですが、
きのう学生が
「先生、次のレッスンのとき
ジャングルジム弾く!」
って張り切っているんです。
「‥‥ジャングルジム?」
「うん。クリスマスやし」
って、あんたそりゃ『ジングルベル』や!
(よしべ) |
 |
明日は職場のクリスマスパーティー。
参加者は、自分の飲み物を
持って行くのがしきたりです。
明日何持っていこうかと聞いたところ、
嫁が「あー、明日、持ち物持参かぁ」と。
(ホセオッケンドー) |
 |
息子の友達の妹A子ちゃんのお話です。
小学1年生のA子ちゃんはサンタさんへの手紙に
「チワワをください」と書いたそうです。
そしてクリスマスの朝、わくわくしながら
枕元をみたら置いてある靴下の上に 「チクワ」が乗っていたそうです‥‥。
(可哀想と思いつつ爆笑) |
 |
遠くに住む親友が、
毎年クリスマスプレゼントを贈ってくれる。
大喜びのこどもたち。
真ん中の娘がお礼のメールを送ったというので
なんて送ったん? と尋ねると
「ささやかなプレゼントありがとう」
だとさ。がーん! 違うやろ!
(さと) |
 |
今日、こんな言いまつがいがありました。
じいちゃん
「今年はアレ、余りそうだ」
母「アレって何?」
じいちゃん
「アレ、アレ、玉手箱付き」
母「玉手箱‥‥?」
じいちゃん
「年賀状だ。今年は余りそうなんだ」
「お年玉付き」と言いたかったようなんですが、
「玉手箱付き」でした。
素敵な玉手箱が付いてるなら
アタシも、じいちゃんから
「玉手箱付き年賀状」がほしいなぁ~。
(ちゃーりーと鏡餅工) |
 |
年末ギリギリに作った自作デザインの年賀状、
和風でステキに出来ました。
30枚プリントしたところで気がついた。 「おけまして」
デザインに力を入れすぎて気がつきませんでした。
出せませんでした!
(申年生まれ) |
 |
もうすぐ今年も終わりですね。
さきほどダンナがしみじみと
「あと1週間したら、
今週も終わりかぁ‥‥」
とつぶやきました。
あたりまえなんですけど‥‥。
(今年もあと1週間) |
 |
みなさまからの投稿をお待ちしております。
賢明な読者の方はお気づきかと思いますが、
クリスマスや年末のネタを投稿された場合、
それが掲載されるのは
来年の年末になる可能性があります。
ちと気の遠くなる話ですが、
まぁ、そういう楽しみもあっていいのかも?
もちろん、通常の「言いまつがい」も大歓迎。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
どうぞお気軽にご投稿くださいませ。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いします!
ついでに、メリークリスマス! イラスト:しりあがり寿 |