 |
会社の倉庫のおじさんに電話して、
配送のスケジュールの相談をしました。
おじ「そうだなあ、来週は、
かのうしまいで忙しいから‥‥」
私 「えっ、叶姉妹で忙しいって!?
どゆこと??(煩悩の入り交じった想像)」
おじ「‥‥違うよ。棚下し前、で忙しいの!
た、な、お、ろ、しまえっ」
(さ) |
 |
甥が幼稚園のとき、
「おばちゃん、
『風邪の治し方』のビデオ見ようよ」
というので
卵酒の作り方か何かかな~と思ったら
『風の谷のナウシカ』でした。
(ももママ) |
 |
聞きまつがいですが、
小金井公園のそばを通るバスに
よく乗るのですが
「江戸東京たてもの園は
こちらでございます」
というアナウンスが何度聞いても
「出刃包丁たてもの園」
と聞こえてしまいます。
(ぷみぷみ) |
 |
父が昔、冬山に登る前日に後輩に
「ラスク買っておけ」
と言ったら
翌日後輩の人は、
人数分のマスクを買ってきたそうです。
(sali) |
 |
和風のお店に食事に行ったとき、
友人がそれっぽく
「ご不浄はどちらですか?」
と店員さんに聞きました。
「ご案内いたします」と連れて行かれた先は‥‥
「屋上」だったそうです。
(アキコ) |
 |
言い間違いとは少し違うが、
デパートに電話して
「本屋をお願いします」と頼むと、
少し間を置いて何故か
「ボイラー室」に
繋がってしまったという事はある。
(楡) |
 |
何年か前、会社の帰りに電車の中で
同僚(女性)と
格闘技の話をしておりました。
私「古代ギリシャの格闘技で
パンクラチオンというのがあって」
同僚(大きな声で)
「えっ、パンチラサロン!?」
前の席に座って本を読んでいた女性、
吹き出してました。
(しお) |
 |
バイト先で
「ロースかつのAとBは
どうちがうんですか?」
とよく聞かれ、
「厚さがちがいます」
と答えてます。
一度だけお客さまが
「熱さ」と聞きまつがえ、
「微妙に揚げ具合がちがうんだぁ」
と、しきりに感心なさっていたので
そのままにしておきました。
(もとあ) |
 |
正確には聞きまつがいなのですが。
妹の友達の田口さんからの
電話をとった私は、
「田口と申しますが‥‥」を
「たぬきともうしますが」
と聞きまつがい、
あだ名がたぬきだったのかな、と
さほど不思議にも思わず
そのまま妹に
「たぬきさんから電話だよ」
と言ってしまいました。後で妹に
「仮にたぬきってあだ名だったとしても、
誰が出るかわからない電話で
あだ名を名乗るわけないでしょ」
と言われました。
(えりこ) |
 |
じいちゃんが電話に出て、私に
「おい、愛ちゃんから電話だぞ」。
クラスメートの愛ちゃんは今まで一度も
電話をかけてきた事がなかったので、
「愛ちゃんから?」
と聞き返すと、
「なんとか愛です、って言ってた」
との返事。
珍しいな、と思いつつ、
「もしもし~?」
すると、
「こちらは、KDDIです。
電話回線の試験中です。
こちらは、KDDIです‥‥。」
と自動アナウンスの声。
確かになんとかアイだけどさ~。
言いまつがってもないけど、
頼むよじいちゃん。
(どすこい) |
 |
以前、食品会社に
勤めていた時のことです。
上司が得意先に
クレーム処理に出かけました。
いつも聞きまつがいの多い
同僚の女の子との会話です。
「あれ? 部長は?」
「H食品にクレーム処理に行ったよ。
この前納めた商品に
異物が混入してたんだって。
なんでも、ペンキのかけららしいよ。」
「ええ! 汚物混入??
便器のかけらがなんで!?」
とたいそう驚いておりました。
(かな) |
 |
現在小中併置の学校に
勤務している中学校教諭です。
家庭科の先生と話している時に
「小学校の子たちは
本結びってわかりますかね?」
と聞くと、
「えっ? それどんな結び方?」
「縦結びじゃなく、
柔道の帯の締め方ですよ」
「あぁ、帯締めの結び方ね」
その会話を聞いていた隣の先生が
「本ワサビがどうしたんですか?」
勤務終了後、そろそろ夕飯に
刺身でも食べたい時間帯の出来事でした。
(ミスター) |
 |
うちの弟の聞きまつがい。
友達が弟の靴を指差しながら、
しきりに
「足、くせぇ!」
と言っていたので、ムッとした弟は
「お前の方が、よっぽどくせぇよ!」
と吐き捨てたらしい。
その友達は
「アシックス!」
と、メーカーを言っていただけなのに‥‥。
(もちゃ) |
 |
きのう、ドラッグストアに
行ったときのことです。
パートと思しき中年女性が、
「店長、お電話です!」
「はーい、誰から?」
「‥‥えーと‥‥金もうけ、商品?」
「はあ?」
しばらくして戻ってきた店長さん、
笑いながら
「カネボウ化粧品さんだったよ」
一部始終を聞いてしまった私は、
顔のヘラヘラが治るまで
レジに行けませんでした。
(八朔) |
 |
友人数人とバンドを組んでいた頃、
練習スタジオの場所が
どうしても分からなくて、
目についたハンバーガーショップで
尋ねてみることに。
「すみません! あの~、ここらへんに
『三上楽器(みかみがっき)』
ってありますか?」
とアルバイトの女の子に尋ねたところ、
彼女は怪訝そうに
「店長! お客様が
『床磨き』はあるかと
お尋ねなんですが‥‥」と、
スタッフルームに向かって叫びました。
‥‥いくらなんでも、
ギターしょった団体がハンバーガー屋で
床磨きは買わないと思うんだけどな。
(おきろん) |
 |
高校生の時、アルバイトの帰り、
夜道を自転車で猛ダッシュしていると、
警官に「止まりなさい!」
と呼びとめられました。
「無灯火! 無灯火!」
と言われ、動揺した私は
「いえ、私はおおのです。
おおのです」
と必死の弁明。
そうです、私は警官が
「武藤か??」
と聞いているのかと思って、
勘違いされてはいけないと
一生懸命だったのでした。
(おおの) |
 |
会社の電話交換手のおばちゃんが
「おかしいわね~、
ないわよ、そんな内線番号」
と首をかしげている。
「恐れいります、
『183』という内線番号は
ございませんが‥‥
は? 違う? 『市橋さん』?!
失礼いたしました‥‥」
(乱蔵) |