 |
先日ガソリンスタンドにて、
お兄さんにこう聞かれました。
「洗顔はいかがですか?」
‥‥結構です。
(せ) |
 |
旦那がただの同僚だった頃、
ちょっと元気がなかった私に向かって
「どうしたの?
シリアルな顔して?」
シリアスと言いたかったらしい。
彼は今でも横文字は苦手です。
(マオ猫マオ) |
 |
職場の友人が忘年会の幹事をしたとき。
同僚にワインを頼まれて、
赤にするか白にするか
迷った挙句、店員に
「青ワインお願いします」。
(まるね) |
 |
両親にどんな育てられ方を
されたか説明しようとして
「放任で育てられました」
と言おうとして、
「放牧で育てられました」
と言ってしまいました。
(ちょっと馬面) |
 |
女房が子供の小学校の先生について
「あの先生、言うことがいつも
パノラマタイプなのよね」
と言っていました。
なんとなく、わかるような、
気がしたのでほっておきました。
(周) |
 |
会社の先輩に
「○○さんのメールアドレスって、
これであってる?」
と訊かれて、元気に
「あってまる!」
と答えてしまいました。
(ヤーコプ) |
 |
うちの母ちゃんはパソコンを
習い始めることになったらしく、
色んなことを聞いてきます。
確認のつもりでマウスを指差し、
これは? と僕が訊くと
「カウス!
もう覚えたで、カウス!」
あんたそれじゃ中田でしょうが‥‥。
(中田ボタン) |
 |
今日お客様をご案内するときに
やってしまいました。
「オテイレはこちらでございます!」
お手洗いとトイレが混ざりました。
でも、ちゃんと通じてたナー。
(れいこあら) |
 |
編み物が好きなんですが、
最近毛糸売り場へ行くと
よくやってしまいます。
「あ、これいい色ー。
あー、安いと思ったらやっぱり
アルカリ100%かあ」
アクリルです。一度間違えると
たびたび繰り返すのはなぜでしょうね。
(Noriko) |
 |
『神田川』 by 私の友人バージョン
「♪あなたは~もう忘れたかしら~
赤い手ぶくろ~
マフラーにして~♪」
‥‥それ、マフラーにならないから。
(ぴない) |
 |
会社のテレビの
リモコンの電池が切れていたので、
後輩に買いに行くよう頼みました。
「B5の電池ふたつ買ってきて」
正解は単4電池。
小さい電池→小さいサイズ→B5サイズ
と刷り込まれてる私。
これって事務職ならではの、
オトナ語まつがいですよね‥‥。
(もと) |
 |
以前職場で、車の運転するときに
ハンドルのどのへんを持つかという
話題で盛り上がっていたときに、
あなたは? と話を振られて
「私は今でも教習所で習った通り、
ちゃんと10時50分です!」
と得意げに言い切ってしまいました。
どこの教習所だよ‥‥。
正解は10時10分、
50分だと手が重なるし‥‥。
(びけぞう) |
 |
コンビニでバイトしていた弟。
お弁当を買ったお客さんに
「こちらのお弁当にお箸おつけしますか?」
と言うはずが、
「こちらのお弁当に
おにぎりおつけしますか?」
と言った。するとそのお客さんは
「‥‥え? そんなサービスあるんですか」
と嬉しそう。
「箸をつけますか?」
と聞いたつもりの弟と、
おにぎりをもらえると思っている
お客さんの微妙なトークは5分も続いた。
(AKKO) |
 |
夫が息子の自転車を車に積み込もうと
トランクを開けて
自転車を持ち上げたとき
頭をトランクの扉に思いっきり
ぶつけてしまいました。
「よいしょー!!」
と大声で言いましたが
それを言うなら「痛い」では?
(たかこ) |
 |
部活仲間4人で食事に行き、
サラダ大好きの私は
「サラバダー行って来る!」
と言い放ちました。
帰んの!?
(POOH) |
 |
私が高校生のとき。HRのあと、
担任に「○○先生!」というところを
何を思ったか大きな声で
「おかあさん!」
と呼んでしまいました。
クラス中が「?!」という感じで
一瞬動きが止まり、
先生は困った顔をしながらも
「おかあさんじゃないけど、相談にのるぞ」
と言ってくれました。
やさしい先生で助かりました。
(まるこ) |