ほぼ日ブックス
商品について分からないことは、ここでね!
どこで買えるの?
投稿、待ってるよ〜!

新着(しんちゃく)「言いまつがい」スペシャル!
〜その158〜


自分が「言いまつがい」をしてしまった
という人からの投稿は、
当人ならではの焦りや心理的背景などが語られていて
ひじょうに興味深い。
一方、第三者として「言いまつがい」を耳にした
という人からの投稿は、
冷静な観察と見事なツッコミなどが記されていて、
これまたひじょうに興味深い。
つまり、どちらの立場からの投稿も
おもしろいということです。
今日も最後までおたのしみください。


先日ガソリンスタンドにて、
お兄さんにこう聞かれました。
「洗顔はいかがですか?」
‥‥結構です。
(せ)

旦那がただの同僚だった頃、
ちょっと元気がなかった私に向かって
「どうしたの?
 シリアルな顔して?」

シリアスと言いたかったらしい。
彼は今でも横文字は苦手です。
(マオ猫マオ)

職場の友人が忘年会の幹事をしたとき。
同僚にワインを頼まれて、
赤にするか白にするか
迷った挙句、店員に
「青ワインお願いします」
(まるね)
両親にどんな育てられ方を
されたか説明しようとして
「放任で育てられました」
と言おうとして、
「放牧で育てられました」
と言ってしまいました。
(ちょっと馬面)

女房が子供の小学校の先生について
「あの先生、言うことがいつも
 パノラマタイプなのよね」
と言っていました。
なんとなく、わかるような、
気がしたのでほっておきました。
(周)

会社の先輩に
「○○さんのメールアドレスって、
 これであってる?」
と訊かれて、元気に
「あってまる!」
と答えてしまいました。
(ヤーコプ)
うちの母ちゃんはパソコンを
習い始めることになったらしく、
色んなことを聞いてきます。
確認のつもりでマウスを指差し、
これは? と僕が訊くと
「カウス! 
 もう覚えたで、カウス!」

あんたそれじゃ中田でしょうが‥‥。
(中田ボタン)
今日お客様をご案内するときに
やってしまいました。
オテイレはこちらでございます!」
お手洗いとトイレが混ざりました。
でも、ちゃんと通じてたナー。
(れいこあら)
編み物が好きなんですが、
最近毛糸売り場へ行くと
よくやってしまいます。
「あ、これいい色ー。
 あー、安いと思ったらやっぱり
 アルカリ100%かあ」
アクリルです。一度間違えると
たびたび繰り返すのはなぜでしょうね。
(Noriko)
『神田川』 by 私の友人バージョン
「♪あなたは〜もう忘れたかしら〜
  赤い手ぶくろ〜
  マフラーにして〜♪」
‥‥それ、マフラーにならないから。
(ぴない)
会社のテレビの
リモコンの電池が切れていたので、
後輩に買いに行くよう頼みました。
B5の電池ふたつ買ってきて」
正解は単4電池。
小さい電池→小さいサイズ→B5サイズ
と刷り込まれてる私。
これって事務職ならではの、
オトナ語まつがいですよね‥‥。
(もと)
以前職場で、車の運転するときに
ハンドルのどのへんを持つかという
話題で盛り上がっていたときに、
あなたは? と話を振られて
「私は今でも教習所で習った通り、
 ちゃんと10時50分です!」
と得意げに言い切ってしまいました。
どこの教習所だよ‥‥。
正解は10時10分、
50分だと手が重なるし‥‥。
(びけぞう)
コンビニでバイトしていた弟。
お弁当を買ったお客さんに
「こちらのお弁当にお箸おつけしますか?」
と言うはずが、
「こちらのお弁当に
 おにぎりおつけしますか?」

と言った。するとそのお客さんは
「‥‥え? そんなサービスあるんですか」
と嬉しそう。
「箸をつけますか?」
と聞いたつもりの弟と、
おにぎりをもらえると思っている
お客さんの微妙なトークは5分も続いた。
(AKKO)
夫が息子の自転車を車に積み込もうと
トランクを開けて
自転車を持ち上げたとき
頭をトランクの扉に思いっきり
ぶつけてしまいました。
「よいしょー!!」
と大声で言いましたが
それを言うなら「痛い」では?
(たかこ)
部活仲間4人で食事に行き、
サラダ大好きの私は
「サラバダー行って来る!」
と言い放ちました。
帰んの!?
(POOH)

私が高校生のとき。HRのあと、
担任に「○○先生!」というところを
何を思ったか大きな声で
「おかあさん!」
と呼んでしまいました。
クラス中が「?!」という感じで
一瞬動きが止まり、
先生は困った顔をしながらも
「おかあさんじゃないけど、相談にのるぞ」
と言ってくれました。
やさしい先生で助かりました。
(まるこ)


先生を「おかあさん!」と呼んでしまうのは、
「言いまつがい」の定番として
過去にも多数、投稿があったが、
「おかあさんじゃないけど、相談にのるぞ」
との返答は例がなく、味わい深い作品となっている。
以上のことからわかることは、
「言いまつがい」とは、
誰かの発する「言いまつがい」そのものだけでなく、
その反応など、周辺のさまざまなことを含めて、
成立するものなのだということである。
そんな能書きはさておき、
みなさまからの投稿をお待ちしております。
書籍携帯版も名作ぞろいですよ。


手持ち無沙汰な時間よ、さようなら!
バックナンバーは携帯電話からも
おたのしみいただけますよ。
よかったら、お友達にもすすめてくださいね!

※↓QRコードにも対応しました!(2004.7.12)

QRコードは
(株)デンソーウェーブの登録商標です

ついつい言いまつがいをしてしまったり、
耳にしたときは、
タイトルを「言いまつがい」として
postman@1101.com まで
すかさずメールをお送りくださいね。
どんどん紹介させていただきますよ!

2004-07-21-WED
ホームへもどる