 |
4歳の孫が遠く離れたごみ箱へ
紙くずを投げ、見事に入りました。
それを見ていた祖母、手をたたきながら
「スットラ~イキ!」
(Keeko) |
 |
最近会社でパソコンを使い始めた父。
「お父さんの使ってる
パソコンってノート型?」
と聞くと、
「いや、タンクトップ」
と答えました。
(kuwa) |
 |
親友と遊んだときです。
「トランプやろうよ!」と言うのですが、
私はあまり色々な遊び方を知らないので
こう話し掛けました。
「ねえ、何かいい遊び方知ってる?
私ネコババぐらいしか知らなくて」
‥‥言ってから、
なんだか違うことに気付きました。
ネコババじゃないです。ババ抜きです。
(Na2) |
 |
明日は月末日だから残業がある、
夕飯は申し訳ないけど
レトルトのカレーかパスタでいいか、と
ダンナに聞こうと思い、
「レンタルの
カレーかパスタでいい?」
と聞いてしまった。
(友子) |
 |
私の会社の先輩が
お菓子のおまけを集めていて、
そのおまけを見た私は
「レトロな感じですね」
と言いたかったのですが、
「レトルトな感じですね」
と間違って言ってしまい、大爆笑。
恥ずかしかった~。
(emi) |
 |
若いオンナノコたちが
はしゃいでいました。
「あ、その傘おニュー!」
「うん! でもちょっとハデかな」
「そんなことないよ!
ちょっとレトルトなカンジ?」
それはレトロではないでしょうか。
レトルト気分で大正マロンを満喫。
(なぼちん) |
 |
私が高校生の頃、友達が言いました。
「野球のチームに、
おもしろい名前のがあるよね、
えーとえーと、なんだっけ、
そうだ、ヨーグルト!」
それを言うなら「ヤクルト」でしょ。
(クラムボン) |
 |
私の母は、使い捨てカメラ
「写ルンです」を買おうと
コンビニへ行き、
「捨てるんです、下さい」
と言っていました。本人は、
言いまつがいだとは思っていません。
(shizuko) |
 |
バイトをしていた時。
考え事をしながら、
レジを打っていたら‥‥。
「お会計645円だと思います」
と無意識に言っていたおいら。
そんなあやふやでいいのか会計。
(和吉) |
 |
以前うちの父は
すべてのアイスキャンディのことを
「うまか棒」と言っていました
(プリキ) |
 |
うちの母は「ギョウザ」を
「クッキー」と言いまつがえました。
(バード☆マン) |
 |
包装紙を買いに来てくれたお客様
ラッピングのことを
「トッピング」
と言っていました。
旦那さんのツッコミもなしでした。
(はるか) |
 |
言いまつがいをした友達を
しつこくからかっていたら
その友達が
「あしあげばっかりとって!」
っとのたまいました。
もちろんさらにしつこく
「あげあし」をとってあげました。
(びーたん) |
 |
「3LDKのLDKってなんのこと?」
と友人に問題を出され、
「リビング・台所・キッチン」
と答えた私。
「台所2つあるじゃん!」
って確かに‥‥。
(まつを) |
 |
2本の大きな永久歯が生えてきて
他の歯より目立つ孫を見て、
母がしみじみ。
「2本だけ大きくって
バービーみたいね」
母さん、そんなバービー売れません。
(ましい) |
 |
編集のHさんは、とある店の店長代理を
務める人物を取材した後に、こう言った。
「あの方は、
店長の二の腕なんでしょうね」
それだと、なんか
足手まといな人みたいじゃん。
(同行したSさん) |
 |
私が通っていた中学校は
整髪料が一切禁止でした。
それでも休み時間に
ジェルで前髪を立ち上げていたら
担任が教室に入ってきました。
「整髪料使っちゃダメでしょ。」
「使ってませーん」
「匂いがするよ」
「無修正やもん!」
無香料と言いたかったんですが
言えたら言えたで頭弱いと思う。
(タガ) |
 |
田舎から東京に出てきて
一人暮しをしています。
実家に久しぶりに電話をした時
人のいいおばあちゃんが心配で
「あるある詐欺に気を付けてね」
って言っちゃいました。
一体何があるんだか。
(たけこ) |
 |
以前、職場の先輩とシチューの残りを
どうすればおいしく食べられるか
話していた時
「ドリアが簡単でいいよね」
と話がまとまった。
私 「チーズのっけてねー」
先輩「そうそう、
あとパン粉ちらつかせてー」
ちらつかせて何を興奮させるんだろう。
(うたえもん) |
 |
ある日のこと、父が一言。
「最近は宝くじもいろいろあるよな~、
この前ミニトロ
やってみたんだけど、
ああいうのは
お前たちのほうが得意かもな」
おいしそうです。
(いっちー) |
 |
昔、主人にご馳走してもらった
シャンパンの事を言いたくて、
「あれ、美味しかったなぁ、
ボン・ジョビみたいなやつ」
としか言えなかった。
ドンペリが思い出せなかったんだよ~。
(あひる3) |
 |
私の友達は大学生の頃、私に言った。
「これが三好だよねぇ~」
「それって誰?」
という私に、友達は
「誰じゃなくてぇ~、
これがみよし!
って言うでしょ?」
それってもしかして
‥‥これみよがしでは。
(ぽち) |
 |
昔、ワンレンボディコンハイレグが
流行っていた時代に
義理の兄さんは
「今日プールに
ワンレグがおったでえ」
と言ってました。
鶴か! っちゅうねん。
(ナオミ) |
 |
ショッピングの話題に
花を咲かせていた時、友人が発した言葉。
「それってさー、
かなりおてがろんだよね!!」
「お手頃」? 「お手軽」?
「テンガロン」?
(satoe) |
 |
学生の時、クラスメイトが
「平将門」を「へいしょうもん」と読み、
「us」を「ウス」と読みました。
(kita) |
 |
ある部会でのこと
元々漢字が苦手な部長は
文章を読み上げている際に
「虎視眈々と(こしたんたんと)」を
「こしたんちんと」と呼んだらしい。
「なぜ耽(たん)は読めたのに
次はたんと読めなかったのだ!」と
部員達は心の中で
突っ込んでいたそうです。
(ムキュ) |
 |
私のいとこのYちゃんは
「小僧寿し」の看板を見て
「こにくらずし」と読み上げました。
なんか可愛いので許す。
(猫丸) |
 |
女学生になりたての夏。
天花粉を買いに行った化粧品店で
少し気取って
「ベーキングパウダーください」
と言ってしまった。
(ねーこ) |
 |
友だちのMちゃんは、
すこしぽっちゃり気味で
気前と面倒見がいい女の子です。
あるとき仲良し6人で旅行に行った時も
みんなにおやつを
大盤振る舞いしてくれました。
「うわあ、ありがとう」
とみんながお礼を言うなか、
細身美人で評判のJちゃんが、
にこやかに
「ほんとにMちゃんって
恰幅がいいよねえ!」
‥‥一瞬笑顔のまま固まった私達、
ええっと、「ふとっぱら」かな‥‥。
Mちゃん、言いまつがいと
わかっちゃいても
すこしだけオカンムリでした。
(加藤) |
 |
母は夜よく眠れなかったらしく、
睡眠不足でドロドロになりながら、
「あぁ~早く眠い!」
とつぶやきました。
眠すぎて変なテンションに
なってる母よ、早く寝なさい。
(まじぽ) |
 |
家族で出かける予定があった日のこと。
朝から家事に忙しい母は、
モタモタとしてなかなか用意しない兄に
「早く洗濯物出して、
パジャマを着替えて、
歯も磨いて、準備しなさい」
と言いたかったらしいのだが、
口から出てきたのは
「早くパンツ磨きなさい!」
(ペリーニョ) |
 |
友達に
「『言いまつがい』っていう
おもしろいのがあってさぁ~」
と説明をしていたら、
「それなら、私もあるよ!」
って言うので聞いてみたら、
「ビーフコーンってあるじゃん?」
‥‥ん? 何? 聞いたことないけど
そういうものがあるのかと
思って聞いていたら、
「あっ、違う、コーンビーフだ!」
‥‥まだ違うような。
「もしかして、コンビーフのこと?」
と言うと、
「そうそう、それ言えないんだよね、
コンブビーフ」
まだ間違ってるし‥‥。
(ゆみぞう) |
 |
ウチの父は「カタカナに弱い世代」です。
ワタシも長年のつきあいで
彼が何を言いまつがっているのか、
すぐにわかります。
「冷蔵庫にキールリーあるよ」
(キウイね)
「スキップのケンゴ」
(SMAPのシンゴか)
「ズボンのジステンパー」
(サスペンダーだ)
でも「アメリカのみかん」という発言が
グレープフルーツを意味するとは
さすがの私もわかりませんでした‥‥。
(リョ―コ) |
 |
私は彼と一緒に暮らしていて、
オナラも平気でしちゃえるような仲です。
でも一応謝ろうと
「おならしてごめん」と言うつもりが、
「おめん」
とかなりの省略形になってしまいました。
(ひろみん) |