 |
大雪で飛行機のダイヤが
乱れているという
テレビのニュース(某公営放送)。
「昼から空にかけての便は‥‥」
と、アナウンサー。
「失礼しました、
昼から夜にかけての、空の便は‥‥」
と何もなかったかのように
訂正が入ってました。
昼から空へ。なんか哲学。
(コンビーフ祭) |
 |
ラジオで金星の特集を
やっていたときのことです。
ゲストの女性が、
「私、金星って好きなんです。
すごいんですよね、
雲が『りゅうおう』なんですよ!」
と熱く語っていらっしゃいました。
私の脳裏には
「悪の化身・竜王」の姿が
どどーんと浮かんで
「そりゃスゲェ!」と思ったのですが、
解説していた男性は困った声で
「‥‥『いおう』です」と
訂正していました。‥‥硫黄。
(アキラ) |
 |
先日、岡山の実家に帰る
新幹線の中での出来事。
名古屋から新幹線に乗り、
京都が近づいた時のこと。
車掌さんが、
次は京都駅に止まることをアナウンスした際に
「次は‥‥京都、京都どす」
‥‥京都だから、舞妓口調?!
(noah) |
 |
大学ラグビーのニュースで
女性アナウンサーが
「関西のオス、同志社大学が‥‥」
と言いまつがってました。
そりゃ選手は全員男性ですが‥‥。
雄です。ゆう。
(blue sky) |
 |
バスターミナルで
バスを待っていたときのこと。
「○○行きは
16番乗り場から発車します」
とアナウンスがきこえました。
しかし、そのアナウンスには
こんな続きが。
「○○行きは普通
17番乗り場から発車しますが、
どういうわけか今日は
16番乗り場から発車します‥‥」と。
どういうわけっていわれてもねぇ。
(ワンマン小僧) |
 |
私の住んでいる秋田県では、
春先や秋口、
山菜採りやきのこ採りに行った人が、
熊と遭遇したりします。
運悪く襲われたりすると、
地方版のニュースで流れたりもします。
数日前も
「山菜採りの男性、熊に襲われる」
というテロップが出て、
アナウンサーが一言。
「昨日の夕方、男性が、
山菜採りをしている
熊に襲われました」
幸い、男性は軽症だったようです。
(のんのん) |
 |
昨日電車の車掌さんが
「ドアが鳴り終りましたら
ベルが閉まります」
と言っていました。
向かいの人がニヤリとしていました。
(Kayoko) |
 |
この間、山手線で渋谷駅に降りたとき、
ホームにいた駅員が、
「どあるしまにごち‥‥
‥‥閉まるドアにご注意ください」
と言いまつがってました。
(Satoko) |
 |
帰宅して、車庫入れしながらラジオの
スポーツニュースを聞いていたら
「この選手は世界でも
3本の指が入る
屈強な選手で‥‥」
と聞こえてきた。
3本の指に入る、だろ!
とラジオにつっこみながら
笑いが止まらなくなり、
それ以上車庫入れを
続行できなくなってしまいました。
(みぷ) |
 |
JR西日本の車掌さん、
車線変更の時のアナウンス。
「この先電車が
前後に大きく揺れますので
ご注意ください‥‥」
8両編成の車両が前後に揺さぶられる
場面を想像して友達と二人、
生きた心地がしませんでした。
(SARUSAN) |
 |
威信に関わる書きまつがいです。
昨年は弟が大学受験を控え、
方々の大学から
パンフレットが山のように届きました。
そんな中、某国際大学のパンフには
オリジナルのカレンダーがついてました。
丁度手頃なカレンダーを
探していたところだったので
私が貰い受けたのですが、
曜日を表すのに、
「SUN」、「MON」、「TUE」
まではよかったのですが、
水曜を「WEN」、
さらには金曜を「FRY」と‥‥。
「国際」大学の名が泣きます。
(ryu) |
 |
TBSの朝の番組、
お天気コーナーで台風情報。
真剣な顔でアナウンサーのお姉さんが
「ひじょーい台風が近づいています!」
非常に大型で強い台風、
と言いたかったようです。
(よっぴん) |
 |
朝イチでゲットした言いまつがいです。
某TV局の女子アナ。
「今日は土用のウナギの日ですから」
‥‥確かにウナギを食べる日だなぁ。
(Sakky) |