 |
若者の友達が大勢いることを
誇りに思っている母。
ある時大学生の男の子から
CDを借りてきてひとこと
「シカウマオもけっこう
よい曲多いわよね」
惜しい、正解はスガシカオでした。
(もへみ) |
 |
親子の会話で‥‥。
「あ‥‥ど忘れした、誰だっけほら、
『ガッツ伝説』歌ってる人。」
「あぁ、なにわ?」
「違うよ、はにわでしょ」
いやいや、どっちも違うから。
(audy) |
 |
今日友達と話している時、
「あの人ケインコスギに似てるよね」
って言おうとしたら
「あの人
ケスギコインに似てるよねぇ!」
と興奮しながら言ってしまいました。
友達も興奮していたので、
言いまつがいに気づかないまま
「だよねだよね!」
とわかってくれました。
(シンシア) |
 |
会社の総務部長が俳優の役所広司さんを
「別所ヒロシ」
と言いまつがえていました。
(みなみ) |
 |
高校の時の卒業アルバムを
なつかしく見ていたら
「好きな歌手:米米グループ」
と書いてあった‥‥オレ?!
(ひろえもん) |
 |
数々の言いまつがい伝説を持つ我が妹。
この間もさだまさし(グレープ)の名曲
『精霊流し』のことを
『ういろう流し』と言っていました。
そんな妹の将来の夢は
ラジオのDJになることです。
(natchan) |
 |
先日にカラオケに行って、
空き室を待っていた時のこと。
店内には昔なつかしい曲が
次々と流れていて、友人が
「あ、この曲好き!
タイトルなんだっけ? えーと、
『トリビアを聴きながら』だ!」
と言った。ムダ知識では
ないと思うのだけど‥‥。
(aya) |
 |
いつもいろいろ、言いまつがえる母。
テレビから流れた、
『コンドルは飛んでいく』を聞いて一言。
「懐かしいねー。
これ、昔よく演奏してたでしょ。
『とんびが飛んでいく』」
‥‥やけに庶民的だよ、お母さん。
(とんびの子) |
 |
バイト仲間と本の話をしていたとき。
一人が『13歳のハローワーク』
と言いたいらしいのですが
なかなか思い出せず、
「なんだったっけ、
じゅ‥‥13の、パッチワーク?」
手芸コーナーに並んでしまいます。
(トニー) |
 |
私の友達のAちゃん。コンビニで見た
お菓子のおまけを指差して
「ほら、あれ。なんだっけ、
スパーダイマン!」
‥‥そんなヒーローいません。
(すぱいだーまん) |
 |
私が中2のころ、怖いと噂の
『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』が
ヒットしていました。そのとき
国語の先生と女子4人くらいで
映画について盛り上がっていたときの
私が放った言いまつがいです。
「センセ、あたしもあれ見たいわ~!
なんやっけ、
『サノバビッチ・
プロジェクト』!」
(なおキャ) |
 |
うちの母が映画『たそがれ清兵衛』を、
「えーと、『居酒屋十兵衛』!」
と勢いよく間違えていました。
(とよだいっせい) |
 |
友人のお母さんが
「クエンティン・タランティーノ」
のことを
「クエンタン・ティリンティーノ」
と言っていたのを聞いて、
そういえば自分は
『フリテンくん』のことをずっと
『フテリくん』だと思ってたなあと、
しみじみしました。
(8810) |
 |
ハリウッド映画俳優の話をしていたとき。
私
「あの映画俳優だれだっけ?」
友人A
「ああ、メルソン・ギブでしょ?」
友人B
「違うって、ギブ・メルソンだから」
友人C
「いやいや、ギブソン・メルだって」
すいません。どれが本当でしたっけ?
(回答:メル・ギブソン) |
 |
おニューのカカトの高い
ロングブーツを履いてきた
友達が自慢げに、
「ミネコちゃんみたいでしょ~?」
峰不二子のつもりが
西川峰子になってます。
(ツジムラ) |
 |
ヨーグルト好きの私。
「チチヤス」のことを、ずーっと
「チャチス」と言っていました。
(まみけい) |