「まつがった」文面に気づかず、
そのまま先方に送信されてしまったメール。
そういった恥ずかしいメールのことを
私たちは「誤メール」と呼んでいます。
タイピングミス、変換ミス、送信ミス、
いろんな「誤メール」が、
今日も日本中を行き交っています。
というわけで今日は「誤メール」の特集。
どうぞ最後までのんびりお読みください。 |
 |
 |
風邪をひいてしまったので行けない、
というメールを送りました。
「だいぶ具合が悪そうだね(笑)お大事に」
という返事が来ました。
ん? (笑)?
送ったメールをよく見ると‥‥
「風邪をひいたので行けません。
げめんね」
(モリコ) |
 |
副理事長あてに
日程調整の件をメールをして、後で見たら 「フック理事長」となってました。
なんだか片手が鉤になった悪い船長みたいです。
(みちこ) |
 |
ここのところずっと具合の悪そうな同僚から、
早退しますというメールが部署全体にきました。
「本日、総体させていただきます」
同僚がぐったりしながら
大会に参加している姿を想像して、
不謹慎にも笑ってしまいましたが、
相当しんどかったんだなぁと思いました。
(m) |
 |
仕事のメールにて。
先方「来週、○○社へ提案に同行しますので、
例のソフトウェアの資料に
目を通しておきたいです。
資料頂けますか?」
私 「了解しました。
今手元に電子データがないので、
神ベースのものを送ります」
Oh God!
(homa) |
 |
友人からのまつがいメール。
お互い妊娠中なので、
定期健診の報告などをやりとりしてます。
「この前は(胎児ちゃんが)
1~2cmくらいだったけど、
その前なんて7mだったよ!」
7メートルの胎児、怖すぎる!!
(私の中身は5センチ) |
 |
結構前の話ですが、メールで
「学校にちょうど来てるよ!」
と打とうと思い、
変換したら突然画面がおかしなことに。
「学校2000000000000℃
来てるよ!」
一瞬わけがわかりませんでした。
(二兆度って) |
 |
取引先に、ちょ~怒りの
クレームメールを送ったときのこと。
折り返しかかって来た電話の、
相手の声が心なしか笑いを含んでいる‥‥。
「むかっ」と来たが、
自分で送ったメールを見直して納得した。
件名が 「○○様の毛」となっていた‥‥。
「○○様の件」と書こうと思ったんだよ~。
(へもこ) |
 |
ある演奏会の会場で母からメールが来ました。
「いつ終わるの?」
会場はもう演奏中で
携帯の電源は早く切らねばなりません。
あせりにあせって画面を見ないで変換して
メールを送りました。 「ごめん今塩素宇宙」
‥‥私の携帯おかしい。
「演奏中」って打とうとしたのに。
(ちず) |
 |
お客様へのメールでやっつまいました。
「おはようございます」
「よろしくお願い申し上げます」など、
よく使う文章を「お」「よ」など、
一文字の入力変換でできるよう登録しています。
「おはようございます」で始めたメールの、
最後のキメの文章で、
「ご了承のほどお願い申し上げます」を 「ご了承のほど
おはようございます」と‥‥。
最新の変換が適用されますからねぇ、嗚呼!
返信メールがきたら
「"お願い申し上げます"の間違いでした」
と言い訳しようと思ってましたが、
まだ言い訳できてません。
(べくん) |
 |
実家の母親から
携帯電話にメールが届きました。 「おこめとじらがいもを
おくつた」
次の日、お米とじゃがいもが届きました。
ありがとう。
(イトコ) |
 |
最近になって祖母が携帯を買ったというので、
それはいいと思いさっそくメールしてみました。
なかなか返信がこないな、と思っていたら
数日後リアルメール(絵葉書)で
お返事が。
なんかほっこりするまつがいでした。
(さばみそ) |
 |
あなたも経験があるでしょう?
受け取ったこともあるし、
送ったこともあるでしょう?
ならば、すかさずご投稿ください。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
その内容を簡潔に書き表し、
どたんばでしり込みすることなく
送信ボタンを押してください。
通常の「言いまつがい」も随時募集中です。 イラスト:しりあがり寿 |