さて、久しぶりに、
変わった特集をやってみましょうか。
題して「まつがっていない」特集です。
え? なんですって?
「まつがってない」なら、ふつうだから
おもしろくなんともないんじゃないかって?
ところがそうとばかりもいえないんです。
「まつがってない」にもかかわらず、
どことなく、なんとなく、
「まつがってる」ような気がする。
そういうことって、あるんですよ。
四の五の説明するよりも、
読んでもらったほうがわかりやすいですね。
「まつがってる」? 「まつがってない」?
そのあたりの境界は、深く考えずに、どうぞ。 |
 |
 |
昨晩、報道番組をみていたところ、
現場中継のアナウンサーが
「この、3つあるケースの
左から2番目が被害に遭いました」。
‥‥まつがってないけど、ちょっと違和感。
(かんくろー) |
 |
以前、父の家のコードレス電話機の
子機が使えなくなりました。
親機から呼び出しても反応がない。
メーカーに問い合わせたところ、 「親子関係が
壊れていますね」。
まつがっているような、いないような。
電話機親子にそんな複雑な事情があったのか‥‥。
(子機の反抗期?) |
 |
別にまつがってるわけじゃないんだけど
職場の同僚が
「ちょっときいていいですか?」と真顔。
なに聞かれるのかと思ったら 「15+6って
いくつでしたっけ?」
という超難問だった。
「21です」と答えると
「ありがとうございます」と言って仕事に戻った。
(ふるこ) |
 |
コンビニで買い物をし、
そのほかに携帯料金などを支払い、
合計金額が14540円になりました。
ちょうど20540円支払った私。
おつりはもちろん6000円です。
そこで店員さんがひとこと。 「おつりは
5000円と1000円です」
小学校の算数みたいでした。
(樋口一葉ひとり、野口英世ひとり) |
 |
会社に新入社員で入って間もなく、
先輩といろいろ話していたときのことです。
「そういえばWindows95って、
何年に出たんですかねぇ?」
と質問した私に、先輩は苦笑いしながら、
「‥‥95年とちゃうか」
と教えてくれました。
顔から火がでそうになりました。
(ゆきこ) |
 |
取引先の相手(奥さん)から
部長あての電話を受けたが部長は不在。
折り返して電話をしてもらうために
伝言メモを書いた。
「部長へ
東京の奥様より
折り返しお電話くださいとの事です」
タイミングよく部長夫人からも電話が‥‥。
またしても不在のため伝言メモ。
「部長へ
ご自宅の奥様より
折り返しお電話くださいとの事です」
「自宅の奥様」と「東京の奥様」‥‥。
この2枚を机の上に置いてたら
誤解されそうだなぁ‥‥。
(いやーん‥‥) |
 |
ショッピングセンターでの出来事です。
迷子のアナウンスがかかりました。
「ジーンズに青のアンパンマンのシャツを着た
2~3歳くらいの男の子が、
お連れ様をお待ちです。
お心当たりの方は
2階中央レジまでお越しください」
その直後、間髪入れずに別のアナウンスが。
「ジーンズに青のアンパンマンのシャツを着た
2歳半の男の子を、お連れ様がお探しです。
見かけた方はお近くの
店員までお知らせください!」
まつがってはいませんが‥‥。
思わず笑っちゃいました。
(そーまの父ちゃん) |
 |
会社での事。
社長が社内をゴソゴソと、
何か探している様子だったので、
「なんですか?」と訊ねると、
不定期で購入している
「某雑誌のバックナンバーを探している」との事。
その雑誌の、2つ前の号を持っていた私は、
「ああ、一番新しい古いやつなら
持ってますよ」
と言うと、社内で失笑が起こりました。
まつがってはないとは思うんだけど、
やはり合ってもないような話です。
(かげ) |
 |
近所の葬儀屋さんのおばちゃんは
とても愛想がよくて
私が高校に通っていた頃は
毎朝店の前を通ると満面の笑顔で
「おはようございま~す」と声をかけてくれました。
その葬儀屋さんで祖父の葬儀を終えて数日。
たまたま家族でその店の前を通ったら、
やはり満面の笑みで
「先日はありがとうございました」
ここまではまだましですが、 「またお願いしま~す」
と言われました。
父が「今度は俺か」とかなり不機嫌でしたが、
あまりの愛想の良さに母と私は
思わず笑ってしまいました。
(なっとう) |
 |
最近、体がめっきり弱くなった祖母。
自分の老いを感じ、
介護で家族に迷惑をかけないために、 「もし寝たきりになったら、
川に飛び込んで死ぬ」
としみじみ語りました。
寝たきりでは不可能です。
(さざっこ) |
 |
外出先でトイレに入ろうと思ったら、
その個室は使用中らしかったのですが、
一応ノックをしたら 「ぶーっ」とおならで返事されました。
何かまつがっているような
いないような気がしました。
(あとに入るのが怖い) |
 |
いかがでしたか? モヤモヤしちゃいました?
ま、深く考えずにいきましょうや。
あんまり物事を突き詰めるのはよくないですよ。
さて、みなさまからの投稿をお待ちしています。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
身のまわりにあった愉快な出来事を
メールに書いて送ってください。
連載の傑作をぎゅっと凝縮した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
おかげさまでロングセラー中。
まだの方はどうぞお手に取ってみてくださいね。 イラスト:しりあがり寿 |