冬の寒い日にも、夏の暑い日にも、
秋の美しい日にも、春のうららかな日にも、
人は「言いまつがい」を重ねるのです。
それを全国津々浦々からかき集め、
まとめてドドンとお届けするのが、
ご存じ、元祖「言いまつがい」。
本日も愉快なエピソードが粒ぞろいですよ。
どうぞ、最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
すてきなレストランでの夕食のあと、
「はらごしらえに少し歩こう」
と言う彼氏。満面の笑みに
「はらごなし、だろ?」
とはつっこめませんでした。
(今なら言える) |
 |
今日は生徒総会。
特にトラブルもなく淡々と進行し、
最後に議長が一言。
「これをもって、
第1回生徒総会を開閉します!」
はい、開いて閉じてー。開いて閉じてー。
(終わりは閉会です) |
 |
息子は緊張感の足りない受験生。
机に向かっていても、ちょっと目を離すと
マンガを広げたりプラモデルをいじったり。
たびたび様子を見に来ると伝えようとして、
ニラミをきかせて
「ちょきちょきのぞきに来るからね!」
「ちょくちょく」と「ときどき」が
混ざったものと思われます。
笑ってしまい、母の威厳はなくなりました。
(現在1勝1敗) |
 |
先日、ファミレスで席を案内された時のこと。
「喫煙を禁煙になさいますか?
‥‥あっ、
おタバコ禁煙しますか?
‥‥あっ‥‥喫煙タバコ‥‥」
言葉が出てこなくて
軽くパニック状態のウェイトレスさん。
結局こちらから
「禁煙席をお願いします」と言いましたが、
いきなり禁煙を勧められるとは思いませんでした。
(hoehoe) |
 |
洋食のレストランでバイトをしていたときのことです。
キッチンにオーダーを通すときは大きな声で
「お願いします」のあとに注文を伝えます。
あるときウェイトレスの女の子がパスタの注文を受け、
キッチンにむかって言いました。
「お願いしめす!
タラコしめじパスタ」
しめじのことを考えていたら
「しめす」になってしまったようです。
(ゆか) |
 |
前、母と二人でラジオのニュースを
聞いているとアナウンサーが
「犯人の身長は
100メートル75センチ」
と言っていました。
1メートル75センチと
175センチが混じったんでしょうね。
犯人でかすぎ。
(ぱげ) |
 |
西武池袋線にて。
「次は~~ひばりが丘~ひばりが丘です。
ドアは~ひばり側が開きます~」
ひばり側ってどっち?
(suu) |
 |
とある日の電車遅延理由の車内アナウンス。
「先程、板橋・十条間におきまして
お客様のドアが、
荷物に挟まった関係で
電車が遅れております‥‥」
お、お客さまのドアって、なんじゃそら‥‥。
(めろ) |
 |
昨日、家族でテレビを見ていたら、
「コレを飲めば腸内のガスが消える!」
という薬のCMをやっていました。
「消えたガスってどこに行くんだろうね?」
という話をしていたら、兄が
「ゲとヘップで出るらしいよ」。
しばらく気づきませんでした‥‥
(あや) |
 |
メロンといえば高級で、
四分の一か六分の一しか
食べたことがなかった頃、
見切り品だったメロンの二分割を、
まるまる独り占めして食べてしまった母が、
「めろめろマルン食べたった!」
と、言いました。
(ごん) |
 |
現在の会社に入社して一ヶ月くらいたった頃。
少しずつ仕事にも慣れてきて
そろそろ実力の見せ所、
と勝手に思い込み一人で連日緊張していました。
ある日、上司が作業分担のことで、
そこにいた全員に
ひとりひとり話しかけていることに気づき、
「次は私だ!」と
ものすごく緊張しながら待っていました。
そしてついに上司が
「○○さん‥‥」と話しかけてきた時、
私は振り返りながら勢い余って 「はいよぉっっ!」
と江戸っ子顔負けのお返事。
数秒間固まった後、平謝りだったのですが、
上司は爆笑したあと
「元気いっぱいだったから全然オッケー」
と言ってくれました。よかった~。
(毎日気分は新入社員) |
 |
高校のときの友達の口グセは 「まちごえた」でした。
「間違えた」の
「言いまつがい」であると思われます。
(ゴエ) |
 |
くすくす、けらけら、愉快に笑いながら、
自分の「言いまつがい」を思い出したときは、
それを覚えているあいだに
投稿してしまうというのはどうでしょう。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
愉快なエピソードのあらましを
なんとなくつらつらとタイピングし、
できあがったら、どうぞ気軽に
送信ボタンを押してください。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
「ほぼ日ストア」でいますぐ注文可能です。
まだお読みでない方は、ぜひ、どうぞ。 イラスト:しりあがり寿 |