さぁ、週末の「まつがい」特集です。
いつも「まつがい」特集を読みながら、
「いやぁ、おもしろい話だなぁ」と
他人事のように笑っているあなた。
自分だけはそんな「まつがい」と
無縁だと思ってませんか?
ノー、ノー。そんなことはありません。
「まつがい」は誰にでも起こりうるのです。
これからご紹介する愉快な「まつがい」が
いつかあなたの身にも起こるかもしれませんよ?
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。 |
 |
 |
うちの母は、目薬とまつがえて 「トイレその後に」を目にさしました。
数日後、目に異常がないとわかってから
こっそり私に報告。
恥ずかしくて眼科には行けなかったようです。
(ぱちこ) |
 |
ふと見渡すと、ケータイがない。
あれ? とちょっと探してみるのですが
見当たらない。
「おかしいなあ‥‥
ちょっと電話掛けて鳴らしてみて?」
と、友達にメール。
‥‥メール?
ずっと手に持ったまま探してました。
そりゃあ、見つからないだろう。
送信する直前に気づいてよかった。
(さく。) |
 |
スーパーで豆腐を買って帰宅しました。
自宅に到着すると同時に、豆腐は冷蔵庫へ。
それから上の階の自分の部屋でくつろいでました。
数時間後再び買い物を思い出したので、
身支度を整え、いざ買い物へ‥‥と、
何気にバッグに手を入れてみると‥‥。
そこから出てきたのは、なぜか‥‥豆腐?
先程冷蔵庫へ入れたはずなのに、な~ぜ~?
急ぎ下へ降りて冷蔵庫の中を見てみたら、
そこには入っていたのは、
私愛用の黄色いお財布ちゃん。
とってもよく冷えてて、小銭も冷たかったです。
その後、冷たい財布を持って、
買い物へ出たのは言うまでもありません。
(古見浩) |
 |
新しい自転車を買いました。
お買い物用のママチャリです。
「試し乗りしますか」という
お店の人のありがたい申し出に早速、
足をうしろに上げて乗り込みました。
「これ、ママチャリなんで、
足上げなくても乗れますよ」
という優しい突っ込み。
今までマウンテンバイクだったので、
用を足す犬のように
足を上げないと乗れなかったんです。
うきうき買って帰った次の日、
そうだ、もう前にバーがないから、
スカートでも乗れるんだ! とスカートで外出。
しかし、乗るときにいつもクセで、 足をうしろに上げて乗ってしまいました‥‥。
(おもわず後ろを確認) |
 |
専門学校の美術の先生なのですが、
年配なのに額に赤い三日月マークのある
素敵な人がいました。
私はそのマークを
わざと芸術的に描いているか
彫っているのだろうなぁと
いつも思っていたのですが、ある時先生に
「その額のマークはどうしたんですか?」
とワクワクしながら聞いたら、
「ああ、これ? 洗濯の物干し竿の
角にぶつかって切っちゃってねぇ、
痣になって残っちゃったんだよ」
と苦笑していて、
私はどっひゃああ~とのけぞりました。
あの三日月に憧れてたのに、
案外お茶目な先生だったのでした。
(シィニャンニャン) |
 |
古い話です。
高校の頃、エアロビクスが流行っていました。
本屋でエアロビの本を立ち読みしている友人が
「おかしいと思わない?」と言うので、
その本をのぞき込んでみると、
白いレオタードは微妙に透けていて、
極めつきには股間にカブトムシがとまっていました。
絶対変だ! とよくよく表紙を見直したら 「エロビクス」と書かれていました。
店員さ~ん、一般新刊書棚に並べたのは
まつがいだと思います。
(まる) |
 |
外の水槽で飼ってる金魚が、ふ化しました。
あまりの数の多さに、はしゃいでいたら‥‥
3匹以外は、ボウフラだった。
(変わった泳ぎ方だな? とは、思ったけど) |
 |
っていうか、そういうの、
俺の日常にすげーどっさりあるし!
などと感じているあなたはぜひとも
下の「投稿する」ボタンをクリック。
ことのあらましを簡潔に書き表し、
できあがったところで
すかさず送信ボタンを押してください。
明日も「まつがい」の特集ですよー。 イラスト:しりあがり寿 |