そうだ、世の中には固有名詞が多すぎる!
人名、バンド名、作品名、キャラクター名‥‥。
しかもそれは日々新しいものが増え続け、
かといって古いものがなくなりはしない!
じゃあ、「言いまつがう」のも当然だよね。
というわけで、「固有名詞の言いまつがい」!
今日もたっぷりお届けいたしますよー。 |
 |
 |
先日、友人と学校からの帰り道で
お笑い芸人の話になりました。
そしてある友人が突然、
「ムーデーかまやつって
おもしろいよね」と。
友人よ、それを言うなら
「ムーディー勝山」だ!
(不乱) |
 |
うちの母は、CMに出ている
仲間由紀江さんを見るなり、
「あっ! なかむぇ!」
と張り切って言ってました。
省略しすぎ‥‥。
(リナ) |
 |
友達との会話での一場面。
その子は
「エグザイル(EXILE)、
かっこいいよねー!」
って言おうとしたらしいんですが、
「ジェイアール(JR)、
かっこいいよねー!」
と言ってくれました。
鉄道マニア‥‥!?
(ケータ) |
 |
テレビで「スキマスイッチ」の
特集を見ていたところ、主人がひと言。
「あ~、この人たちって‥‥
シフォンスターだっけ?」
Sがつくイメージだったんでしょうね
かなり笑わせてもらいました。
(徳豆) |
 |
友達と話をしているときに
ビジュアル系のバンドの名前が
どうしても思い出せなくて
(根本的にビジュアル系は知らなかったもので)
やっとのことで言いました。
「あれだよ、
アジスアベバみたいなの!」
すると友人は
「わかった。マリスミゼル」
と、非常に冷静に答えたのでした。
どうしてアフリカの地名が出てきたのかは
未だに不明ですが、
アジスアベバでわかってくれた
友人の感覚はすごいと思いました。
(豆腐が好物のウチの犬) |
 |
『パイレーツ・オブ・カリビアン』
と言おうとした夫が、
『カイレーツ・オブ・
パ‥‥パビリオン』
と言った。
「パ‥‥」で気づいたものの、
後戻りできなかったとみた。
(のりりん) |
 |
娘が
「『パイレーツ・カリ・
オブリアン』見たい!」
と言うので
週末に映画館に行ってきます。
(ジャック・スパロウ大好き) |
 |
とあるレストランのお手洗いで、
あるオバサマがもうひとりのオバサマに
得意気にこう話しかけました。
「あんたもう、『カリビアン』観た?
『ロード・オブ・
ザ・カリビアン』」
(マリー) |
 |
友人に、最近観た映画の話をしていました。
たくさんの映画を思い出しているうちに、
「あれ良かったよ!
『べらんめぇ』!」
言った後に、あれ? なんだそれ?
と自分の言葉に疑問。
言いたかったのは
『しゃべれどもしゃべれども』でした。
友人は「江戸っ子の感じは伝わるよ」
と言ってくれましたが、
なぜ、『べらんめぇ』! と出たのか
自分でもさっぱりわかりません。
(てやんでぃ) |
 |
このあいだ、
うしろにいたおじさんが言ってました。
「DVD借りたんだけど、
やっぱりホラーは恐いね~、
『着信拒否』!」
(『着信アリ』ね) |
 |
自慢げに
「ミュージカル見に行くんだ~。
『ジキルとハイジ』」
と言ってしまい、善と悪とのせめぎあいが、
急に牧歌的になりました。
(鹿賀さんかっこいいけど、声は江守徹さん?) |
 |
ずっと前、私が高校生だったころ、
学校の行事で演劇を鑑賞する会がありました。
ウチの高校は小さかったので、別の高校と合同でした。
その別の高校の教頭先生が、劇が始まる前に挨拶をし、
最後に堂々とこう締めくくりました。
「それでは開演していただきましょう。
『ロミオとハムレット』!」
‥‥おかしくて観劇どころではありませんでした。
(えくり) |
 |
うちの旦那はU2のThe Edgeを必ず 「The
Head」と呼びます。
(わからなくもない) |
 |
「言いまつがい」を言う人は多いが、
「言いまつがい」を覚えている人は少ない。
そんなことわざが西洋にはあるとかないとか。
忘れないうちに、ぜひ投稿を!
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
記憶に残るその愉快な出来事をタイピングし、
できたところでためらわず送信してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』にも
愉快な「固有名詞の言いまつがい」が
たっぷり収録されてます。どうぞよろしく! イラスト:しりあがり寿 |