たとえば偉人と伝えられるような人も、
日常生活においてはきっと
ちょっとした「まつがい」を
やらかしていたと思うのです。
学者も、政治家も、哲学者も、アスリートも。
人間は等しく「まつがう」生き物なのです。
さあ、本日もたくさん集まりましたよ。
どうぞ最後までお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
お昼に買ってきたたこ焼きを食べようと
温めなおすためお皿に移し変え、
ラップをかけて‥‥冷蔵庫へ。
夕飯の準備をするため冷蔵庫を開けるまで
まつがいに気付きませんでした。
たこ焼きはレンジで温めて晩ご飯になりました。
(みこっこ) |
 |
帰宅してキッチンの流し台を見たら、
バターの容器が置いてありました。
まだ中身が残っているのに、
なぜわたしは流しに置いたんだろう。
でも冷蔵庫を開けると、理由がわかりました。
そこには朝使った
バターナイフが置いてあったのです。 バターを冷蔵庫にしまって
バターナイフを流し台に置いたつもりが、
逆のことをしていたのですね。
一度室温で溶けてしまったバターは
分離してしまいました。
(ささどん) |
 |
歌を仕事にしている知人女性。
自分のデビューライブがCDになり、
うれしくて一人で電車内で聞いていたそうです。
鳴り止まない拍手のなかのアンコール。
あの感動が蘇る。
やがて流れる『Desperado』のイントロ。
電車内でひとり盛り上がってしまった知人は、
イントロが流れおわると、
電車内であることを忘れ、
しっとりと、ただしはっきりと、腹式呼吸で 「♪デースペラぁドぉぉぉ~」
(一緒にいなくてよかった) |
 |
大学のクラス会の幹事をやった時のことです。
案内状の往復ハガキに、
挨拶の文章、お店の地図、出欠表示を
PCのグラフィックソフトで書いて、
住所の間違いがないか、
何度も確認して43人分プリントアウト。翌日投函。
二日後にたくさんの人からメールで、
「久しぶり! クラス会の準備ご苦労様です。
案内状が届きました。とても楽しみにしています。
ところで、日時が書いてないんだけど、
クラス会はいつですか?」
ぎゃー! 恥ずかしい!!!!!!
(サティマ) |
 |
私が高校一年生の時に
クラスメートで同じ班の男子が
やらかしたまつがいです。
その日は調理実習で中華まんを作る事になりました。
同じ班の男子達は具を作り、
私達女子は具を包む皮を作っていました。
そして十数分後、私達女子の作業は終わりましたが
男子の作業が一向に終わりません。
「変だな~、野菜切って調味料加えるだけなのに
なんでこんなに時間かかるの?」
と思いながら男子達を見てみると
なぜか野菜を切る担当の男子が
四苦八苦しながら野菜を切っている‥‥。
「たかが野菜切るのがそんなに大変なのかよ、
まったく最近の男は‥‥」と内心呆れながら
野菜を切る彼の手つきを見ていたのですが‥‥
なんと、彼は包丁を逆に持ち、
峰で野菜を切っているではありませんか!
しかし彼はその事に気づいておらず
「この包丁、切れ味悪いな~」
とか言いながら野菜を切っています‥‥。
私は呆れ果てながら彼に
「ねー、それ峰の方で切ってる」
と教えてやりました。すると彼は
「あー、だから切りにくかったのか」
と言って何事もなかったかのように
包丁を持ち替えて野菜を切っておりました。
(天駆ける乙女) |
 |
この間、コンビニに行ったとき、
2260円分の買い物をして、
きっかり2260円出しました。
店員さんは
「ちょうどお預かりします」
と言ってからレシートを見て、
「あっ!」と叫んで固まったのち、
「大丈夫です!」と力強く言い切って
レシートを渡してくれました。
「ん?」と思って見ると、 「2260円お買上
22260円預かり
20000円釣銭」となってました。
うん、大丈夫だね。で、2万円、くれるの?
(たまごっつ) |
 |
烏龍茶のティーバックを入れたマグカップを
自動給茶器にセット。
「お湯」のボタンを押したつもりが、 マグには緑茶がなみなみと注がれていました。
(緑茶出し鉄観音) |
 |
人の「まつがい」を読みながら
自分の「まつがい」を思い出したときが
投稿にもっともふさわしい瞬間である。
かのエジソンもそう言ったとか言ってないとか。
それはさておき、みなさまからの投稿を募集中。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
心に残るそのエピソードを
だいたいの感じで書き表し、
できあがったところで送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
大手書店やネット書店などで好評発売中です。 「ほぼ日ストア」でも注文可能ですよー。
イラスト:しりあがり寿 |