なきゃないでいいけど、
ないより絶対あったほうがいいよね。
そんな、ささやかな存在感のままで
休まず毎日更新を続けていきたい当コーナー。
本日は元祖「言いまつがい」を
たっぷりとお楽しみください。
どうでもいいよな小さな愉快が、
連なり重なり笑いの波に。
最後までごゆっくりどうぞー。 |
 |
 |
今朝、寝ぼけまなこの僕を
母が素敵な言いまつがいで
元気づけてくれました。
「ほらっ! 朝ごパンっ!」
心の奥の方がくすぐったくなって
目が覚めました。
今日も頑張れそうです。
(デイジー) |
 |
小学生の娘が、凍らせた小さなゼリーを
いくつも食べるので、
お腹でも壊してはいかんと思い
「何個食べたんだ?」と
注意するつもりだったのに、
出てきた言葉は
「ニャンコ食べたんだ?」でした。
娘をビシッと指導するはずが、
逆に喜ばせてしまいました。
(ニャンコ父さん) |
 |
うちの新人ちゃんは、とても天然な子で、
休日何をして過ごしているかと尋ねられ、
とっさに何を思ったのか、
「基本インディアンです!」
と言い放ちました‥‥。
それって、「インドア」の間違いじゃ‥‥?!
(これでも薬剤師です) |
 |
夕食時、昨日の残りの
きんぴらが冷蔵庫にあったので、
食べようと取り出し、
レンジで温めた方がいいのか母に聞こうとして、
「ねえ、このチンピラ、
キンする~?」
と言ってしまいました。
少し、離れたところにいたので、
大声でまつがってしまい、
余計に恥ずかしかったです。
(レンジはチン) |
 |
レンジを使った料理のレシピを
彼に説明していたときのこと。
私「材料をお皿にのせてね‥‥」
彼「ああ、電子でチン!」
これは私が作ろう、と思いました。
(にんにん) |
 |
友達に「Word」「Exel」の説明をしようとして
「エードとワクセルはね」
と言っちゃいましたが、真面目な顔で、
「うんうん」と頷かれて恥ずかしさ倍増でした。
(まいろくそふと) |
 |
主人が仕事先の人に怒っていた。
「それじゃあ、
口から手八丁でしょ」
真面目に怒っていたけど、
口から手がたくさん出てるのを想像してしまい、
がまんできず後ろむいて笑った。
(口からでまかせ、と言いたかったらしい) |
 |
母に反論して
「だってそれ、
スパシーボ効果かもしれないし」
あれ? ‥‥ごめん、
ロシア語の「ありがとう」だよね、それは。
あまりにも微妙なまつがいに、
親子そろって正解が脳内からふっ飛び、
思い出すまで半日かかりました。
(偽薬による錯覚はプラシーボ効果) |
 |
愛犬ちよの散歩中。
電柱をかぎかぎして、ちっとも進まない。
リードをぐいっと引っ張って
「来い!」と言おうとしたところ、
ご近所の方が通りかかった。
「『おいで』と言おう」と
一瞬思った私の口から出た言葉は 「こいで!」
(ケイ) |
 |
さっき、やっちまいました。
今日は残業で疲れたので、
コンビニでお弁当を買って帰る事にしました。
レジにいって、さあ、お会計。
と、お財布を取り出す私。
店員さん「お弁当は温めますか?」
私 「‥‥(聞いてなかった)?」
店員さん「こちら(お弁当を指す)、
温めましょうか?」
穏やかに問いかけられ、
ああ、あっためるか聞いたんだな。と納得。
とっさに「いいです」と言おうとしたのですが、
私の口から出た言葉は‥‥。
私 「いや、勘弁してください」
‥‥店員さん、苦笑いでした。
ご、ご、ご、ごめんねっっ! 違うの!
ぼーっとしてたから、ほら!
(クレア) |
 |
父が姉の授業参観に出席したときのこと。
授業後の懇親会での自己紹介で
他のお母さま達につられて父は一言。 「○○の母です」
姉がしばらくからかわれたのは
言うまでもありません。
(うちの父は母?) |
 |
そういや、こないだ
「言いまつがい」しちゃったなー。
おっと! どっこい! 注意、注意!
そういうことってすぐに忘れちゃうもんです。
覚えているうちに投稿しておきましょう。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
その出来事をシンプルに書き表して、
文体や表現をとくに気にすることなく
そのまま送信ボタンを押してください。
はい、それで投稿完了です。カンタンでしょ? 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』には
連載の傑作が700以上も収録されてます。
まだの方は、ぜひ、どうぞー。 イラスト:しりあがり寿 |