「言いまつがい」があるなら、
「書きまつがい」だってあるでしょう。
あるんだったら、集めて特集してみましょうか。
走り書きのメモに、印刷物に、看板に‥‥。
さまざまな場所に発見される
絶妙な「書きまつがい」の数々。
なかにはいまだ現存するものも‥‥。
どうぞ、最後までお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
某回転寿し屋さんに行った時のこと、
入り口に順番待ちのために、
名前を書く紙があり、
そこにこんな注意書きがありました。
「カタカタでお願いします。」
「カタカナ」と書きたかったのは伝わりました。
(こうし) |
 |
僕が入社した工場での出来事。
工場は安全第一なので、
建物の出入り口などでは
歩行者も一時停止をしなければなりません。
研修中にとある工場に行った時に、
建物の出口に「スットプ」と‥‥。
おかしくて立ち止まりました。
(柿ピー) |
 |
友人の会社に
漢字に超弱い人がいるそうです。
入社したころ、会社に提出する用紙の
「家族構成」の欄にあった文字は
「父、母、柿」
彼はしばらく「柿」と呼ばれていたそうです。
(あまえび) |
 |
初めての契約の時、緊張しすぎて
契約内容の「甲」「乙」を 「凹」「凸」と書きました。
捺印を戴いたのですが、
やっぱり無効でしょうか?
(.com) |
 |
年収を書く欄が
弊社のお客様用用紙にあります。
たまに、「六百円」とか
書いてくるかたがいます。
(業務用ココア) |
 |
さっき会社で、先週まわしていた領収書が
「なんて読むんですか」
という質問とともに戻ってきました。
領収書に添付した明細に私が書いていたのは 「ジサナョン」
‥‥ソウルとかにありそうじゃないですかね。
(先週お客さんと寄ったのは、ジョナサン) |
 |
ささいなまつがいですが、
さっきブラジルと書こうとして 「プラジル」と書いてしまいました。
(夢の国の住人) |
 |
担任の先生が学級報を発行した時、
とある生徒のコメントを載せたのですが
そこには
「私達にはまだまだできる。
みんな、がんばろぷ!!!」
と載っていました。とある生徒は、
「私、そんな事言ってませんよ~」と。
クラス中大爆笑でした
(ぽぽぽ) |
 |
高校のときの生物の先生。
口では正確に
「ショウジョウバエ」と発音するのに、
黒板にはなぜか 「ショージョバイ」。
先生‥‥なぜですか‥‥。
(いまだに謎) |
 |
百円均一ショップに行き、
妻からの買い物メモを開くと
そこには「カッパ」の文字。
念のため携帯電話で
「大人用、子供用?」と尋ねたところ、
「なにがよ!」と怒られました。
「え、カッパだよ‥‥」
「あ~、それは。紙コップのこと」
そんな暗号、わかりたくもないぜ。
(さきころ) |
 |
私は白川と申します。
ある日、大学の講義でノートを取っていました。
内容は、白人による黒人差別の歴史。
で、講義が終わった後、
ノートを見直すと何か違和感が‥‥。
「白人」のところをすべて 「白川」と書いていたのです!
僕のノートには延々と
黒人を迫害する白川の歴史が‥‥。
(全国の白川さんごめんなさい) |
 |
旅行の前の日に見つけた、
夫が書いた1枚のメモ。 「つく下」
たぶん、靴下を忘れないようにと
書いたのだと思います。
(福田) |
 |
この前、
「みず」と書こうとして 「2ず」と書いてしまいました。
(ゆき) |
 |
「関心」と書くつもりが 「悶」と。
(にゃぽれおん) |
 |
「書きまつがい」「言いまつがい」、
その他どのような「まつがい」でも、
私たちにメールでご投稿ください。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
愉快なエピソードをだいたいの感じで書いて
できたところで送信してくださいませ。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』には
連載の傑作がそれぞれ700以上も収録されてます。
どちらから読んでも大丈夫。
いつ読み終えても大丈夫。
どうぞ、よろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |