いらいらすることがあっても、
うじうじすることがあっても、
はらはらすることがあっても、
かりかりすることがあっても、
元祖「言いまつがい」をのんびり読めば、
たちどころに、ゆるゆるくすくすにやにやです。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
どうぞ最後までお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
バイトの先輩に、
「虫は宇宙から来たという説がある」
という話を切り出そうとして、
「知ってますか?
虫はエイリアンだっていう
説があるんですよ」
と言うつもりが
「知ってますか?
宇宙人はエイリアンだっていう
説があるんですよ」
と自信満々に言ってしまいました‥‥。
恥ずかしかったです。
(その) |
 |
学校の全校集会の時、
司会をしていて、終わりの挨拶で
「以上をもちまして」
と言おうとしたとき 「以上をもちました」
と言ってしまった。
会場が大爆笑になってしまった。
(生徒会長) |
 |
幼なじみの子と歩いていたら、
いきなり「あっ、シバワ」といった。
びっくりして見てみると、
そこにはチワワがいました。
(眼鏡娘) |
 |
にわとりのような口をした
ひよこを見て、思わず、
「このひわとりさぁ~」
と、言ってしまい、
口内炎がひどく、笑うと痛い母を
苦しませてしまいました。
(ひわとり) |
 |
鹿児島には「ふれあいスポーツランド」という
サッカーや野球ができるグランドや
子供が遊べるアスレチックや
プールなどがある施設があります。
我が家も遊びに度々行っているのですが
中一の長男は、その
「ふれあいスポーツランド」と
言いたかったのです。でも出てこない。
悩みに悩んだ挙句 「筋肉パラダイス」と言いました。
よりによって、筋肉って。しかもパラダイスって。
イメージで言葉を覚えるからそういうことになるの!
(あっちい) |
 |
「焼きカスタード」と言おうとして、 「わきゃきゃすてあーど」
と言ってしまい、友人たち全員から
「ぜってーわからねー!」と突っ込まれました。
(うでぴよ) |
 |
母「本当に気の毒よねぇ
ナンボジアカンミンの人たち」
私「あの、すみませんが
もう一度言ってみて」
母「だからぁ、
ナンボジアカンミンの人たちって、
う? あれ、待って。
(口の中でもごもご言ってる)
いい? 真面目な話をしているんだから
変な茶々入れないで。
私が言っているのは
ナンボジアカンミンの
問題なの。あ‥‥」
私は茶々なんぞ入れておりません。
それが深刻な問題であることは間違いないのに、
話が核心に届かなかった。
(井伊松貝) |
 |
私の母は「Tシャツ」は
「テーシャツ」と言うのに、
「焼き肉定食」は何度言っても 「焼き肉T(ティー)食」と言う。
発音がいいんだか悪いんだか‥‥。
(ちこちゅう) |
 |
「久々だねー」か「久しぶりー」、
どちらにしようか迷って、 「久しびりー」とか、 「久びしりー」とか、
「久しびさー」などと
言ってしまうことが多い。
(再会早々言いまつがい) |
 |
私はいつも、
「わーい」と言うか
「やったー」と言うか迷って、 「わったー」と言ってしまいます。
(ひじき) |
 |
たとえば、いまあなたが投稿するとしたら、
どんなエピソードを送りますか。
いえいえ、本当に送るんじゃなくて、
たとえば、投稿するとしたら、どれですか。
「うーん、まあ、この話かなぁ‥‥」
あ、そうですか。じゃ、それを投稿してください!
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
思い浮かんだその愉快なお話をササッと書いて
できたところで送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』には
過去の連載の傑作がそれぞれ700以上も収録され、
ちょっとした時間を笑いながら過ごすことができます。
どうぞよろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |