はいはい、おまっとさんでございました。
ここから先はオトナの時間。
金曜日の「言いまつがい」はピンク色。
春の訪れとともにむくむくと膨張する
動物的衝動をスーツで隠して名刺交換する
すなわち! 「言いまつがいR指定」特集!
どうぞ周囲に誰もいないことをご確認のうえ、
ご閲覧くださいませ。
もしも会社や学校でご覧いただいている場合、
私から贈るべきアドバイスはたったひとつ。
貫け、ポーカーフェイス! |
 |
 |
娘「お母さんがいつも買うのって
セフレだっけ?」
セフレを買うって言われても‥‥。
おか~さんが好きなのは
「ちふれ(化粧品)」。
(ソラシド) |
 |
 |
友達と、いい男が周りにいない、
という話をしていた時、
「今年の○○病院の研修医は
玉ぞろいだよ」と、友達。
つ、粒ぞろいじゃなくて?!
たしかに玉はそろってるから
間違いではないけど‥‥。
(キング) |
 |
 |
さっきのデキゴトです。
飲みに行ったお店で、
浜松のうなぎパイの話になったのですが、
どうしても、キャッチコピーが
思い出せなかった友人。
「あれ、なんだっけ、うなぎパイって、
‥‥あ、大人のオモチャ!」
「‥‥」
「あ、違った、夜のお供!」
「‥‥」
夜のお菓子なんですけど‥‥。
(夜の"家族団らん用の"お菓子だそうです) |
 |
 |
昨日熱があったのだけど
仕事をしていた私に、上司の彼から
「頑張ったね。エロイね」
というメールが、たった今届きました。
熱っぽくてケダルイ姿が
エロかったということですか?
(ayako) |
 |
 |
何年か前の結婚記念日。
主人が「何したい?」と聞いてきたので
「う~ん、
中華(を食べに行きたい)かなぁ」
と言ったら、頬を染めて照れ始めた。
どうやら、 「チューかなぁ」
と聞こえたらしい。
(あむあむママ) |
 |
 |
さっき、講習会用の資料を作っていた所長が
「ビニ本にした方が、いいかな?」
と、一応女性の私に
かなり古風な言い回しで、
無理な質問をぶつけてきたので
「へ?」と、一瞬の硬直後、
所長のパソコンの画面をのぞきに行ったら、
「ミニ本」の綴じ方にしようか、
「左から開く」にしようか迷っていたらしい。
(事務員・35歳・女性) |
 |
 |
社会人1年生の頃のことです。
電話の相手の名前を復唱しようとしていました。
「むっ、この名前には
言いまつがえてはいけない
何かがある‥‥」
そんなプレッシャーを感じながら
自分の口から出たのは、
「『ち・ぶ・さ』さまですね?」
ホントは「ち・ぐ・さ」さまです。
相手はおじさんだったので、
自分の名前を間違えられたのに
ニヤニヤした顔が受話器から出てきそうなくらい
うれしそうでした。
(Ayanovsky) |
 |
 |
最近駅にはたくさんのフリーペーパーがある。
乗り換え通路を歩きながら
ふとある住宅情報誌に眼をやると‥‥。 「愛人のいる暮らし」
ええええっ! そんな過激なテーマなの?
近づいてよく見たら
「愛犬のいる暮らし」でした。
斜めから見るとラックの棒で横棒が消えていたのね。
(あぁ、びっくりした) |
 |
 |
会社の先輩方と飲んだ次の日に
「紳士淑女が集まった
いい飲み会でしたね」
と言おうとして
「紳士熟女が集まった
いい飲み会でしたね」
と言ってしまったのは私です。
(はぐれメタル) |
 |
 |
はいはい、今日の掲載は
このあたりでストップ、ストップ。
なぜというに際限なく掲載を続けていると、
当局から検閲を受ける可能性がある。
大気汚染を理由にトップランナーが
参加を取りやめる恐れがある。
もっともっと読みたいという人は 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』を
大手書店などでお求めくださいませ。 「ほぼ日ストア」でも購入可能です。
みなさまからの投稿もお待ちしてます。
下の「投稿する」ボタンからどうぞ。 イラスト:しりあがり寿 |