 |
就職活動をしていたころ、
慣れない敬語を無理に使っていました。
突然の電話にあたふたしてしまい、
最後に切るときに
「それでは失礼しましましま!」
人事のお姉さんゴメンナサイ。
(しま子) |
 |
バイト先での有名なはなし。
新メニューが出た際にはお客様に
「こちらは新メニューです」
と言うことになっているのですが、
「こちらは新兵器です」
と言った人がいる。
(プーさん) |
 |
仕事中、受け取った電話が
同僚宛てでしたが、
あいにく同僚は他の電話中。
口をついて出たのが、
「あいにく○○は
他の番組に出ております」
‥‥でした。
(みみみ) |
 |
私の彼は自慢気に
「俺、海外でイクラと泳いだんだよ!
あっ、イクラじゃなくてイラク‥‥」
どうやらイルカと言いたかったらしい。
(Chiaki) |
 |
ディズニーランドとディズニーシー、
どちらに行くか話していたとき、
突然思い出したように先輩が言いました。
「そういえば、
ビッグマンダーサウンテンは
もう動いてるのかな?!」
‥‥なんだかあまり乗りたくないです。
(ひっとん) |
 |
今日、職場で上司が、
電話で確かに言ってました。
先輩と二人で、聞いてしまいました。
「私にそんなこと聞かれてもね、
トンチンカンプンなことしか
言えないと思うから」
「とんちんかん」なのか
「チンプンカンプン」なのか‥‥。
どっちも困るんだけど。
しっかりしてください。 (女森y.) |
 |
あるバンドのライブでのこと。
最後の曲が終わり
ステージを去るバンドメンバー。
鳴り止まぬ拍手に再びステージに現れ一言。
「それではアルコルにお応えして」
感動に包まれていた会場は
一瞬にして笑いに包まれました。
打ち上げのビールが恋しかったんですね。
(いのっち) |
 |
先日「31」へ
アイスを買いに行きました。
オットに
「カップとコーンのどっちにする?」
と聞かれ、思い切り
「コップ!」
と答えてしまいました。
(クリクリ) |
 |
友人はパソコンにソフトなどを組み込む
「インストール」を何度訂正しても
「インソール」と言います。
それは靴の中敷でしょう。
(QPの母) |
 |
母はスニーカーソックスをどうしても
「くつしたソックス」
と言いまつがってしまいます。
先日も売り場で
「このくつしたソックスやすいわぁ」
と言って店員に笑われました。
はずかしいかぎりです。
(かー) |
 |
私は現在21歳ですが、いまだに
「あからさま」が正しいのか
「あらかさま」が正しいのか、
わかりません。悩んだあげく、
最後はいつも間違えてしまう‥‥。
あきれた友人は、
もう注意すらしてくれない‥‥。
実は今もわかってナイ‥‥。
(ブタのしっぽ) |
 |
携帯やパソコンでも
どっちでもなんですが
私はどうしても
「お騒がせ」っていうのを
「おさがわせ」って打ってしまいます。
で、変換しようとして
何回やってもひらがなのままなので
一回消してそんでまた打つんですが
また「おさがわせ」‥‥。
そのうち何が間違ってるのかわからなくなって
頭の中に「おさがわせ」が歩き回ります。
最近やっと抜け出せて
5回に1回位しか間違えなくなりました。
(akeching) |
 |
母はエリンギのことを
「エリンゲ」といいます。
(知子) |
 |
友人と恋愛もののドラマの話をしていて、
「ドラマとかで、
よく彼氏が腕まくりするじゃん!」
「腕枕でしょ!」
(どすこい) |
 |
喫茶店で、
はじめてアルバイトした頃の事。
入ってきたお客さんと
帰るお客さんが重なって
「ありがとうございませ~」
と元気いっぱい言ってしまい
時を止めてしまいました。
(白マンモー) |
 |
僕は四月から学校の寮にはいるために、
電気スタンド(蛍光灯の別称)を
買わなければいけませんでした。
しかし朝に、母が、
「今日の午後から
ガソリンスタンド買いに行こう」
と言いました。つっこみました。
(プリTAKA) |
 |
今日、話の中で、
「はさまに、
すきまってるんじゃない?」
と言いまつがってしまったのですが、
同僚は、
「いや、そんなことはない、
確かめたから」
と、普通に返してきました。
(やひち) |
 |
お茶漬けの話になって、
うちはお茶漬けを食べる習慣がなかったので
「ご飯とお茶は
別にいただいたほうがおいしいよ!」
と強く言おうとして、
食堂に響き渡る声で
私の口から出てきたのは
「ごちゃんとおはは‥‥(以下略)」
(ちなま) |
 |
うちの社員食堂はいいかげんで、
ラーメンを頼んでも
れんげをつけてくれません。
私の先輩はいつも、
「おばちゃん、すみれちょうだい!」
と催促していますが、
おばちゃんも慣れたもので、
顔色一つ変えることなく
れんげを渡してくれます。
これでもう7回目‥‥。
(すみれちゃん) |
 |
先日、家族で箱根へいきました。
レストランで昼食をとり、その後、
隣の博物館前で写真を撮ろうとしたとき、
「ハイチーズ」というところを、
「いただきます」
と言い放った私。
お腹いっぱい食べたんだけど‥‥。
(ししやん) |
 |
今本屋で野球の雑誌買ったんですが、
お釣りを渡される時
「おだいじにー」
って言われました。
別に顔色も悪くなかったのになぜ。
(Mt.マウンテン) |
 |
先日職場の先輩数人と
話していた時のこと。
「いやー、そんな高いもの買ったら、
私すっぴんになっちゃいます」
一瞬の間の後、すかさず先輩に
「それはすっからかんとすかんぴんが
混ざったんじゃない?」
とつっこまれました。
先輩すばやい!
(すぴか) |
 |
グラタンを食べた後の皿を洗っていた母。
いらいらした口調で
「ああ、もう、
へびりついちゃってる!」と。
こびりつく+へばりつく。
(グラタン好き) |
 |
昨日、友人と久々に居酒屋へ。
二人の好きなメニューを次々に頼んだ。
若鶏の唐揚げと小皿を持った
アルバイト風のお兄ちゃんが
「こちら、若鶏の唐揚げと
鶏ガラになります!」
と、威勢よくテーブルに。
「取り皿」だった‥‥。
(居酒屋大好き・嫁) |
 |
言いまつがいのコーナーを読みながら
こんなの言うわけないじゃん
と思っていましたが
じぶんでもまつがってしまいました。
「お弁当にいれる
カラオケ買ってかなきゃ」
からあげです。母につっこまれました。
(えみ) |
 |
先日、父が入院することになり、
持ち物チェックをしていて、母が一言、
「リンプインシャンスーなら
1本で済むからいいじゃない!」
と言った後、
「あらやだ、
シャンプインリンスーね」
と言っていました‥‥。
(yokokko) |
 |
私は某電話会社で
テレホンオペレーターの
お仕事をしています。
朝9時、お客様から電話が入り始めます。
朝一での対応でのこと。
客「すみません、
0033のサービスのこと
聞きたいんですけど」
私「はい、かしこまりました!
れろれろさんさんですねっ!」
客「‥‥」
朝は、どうもうまく口が回りません。
(匿名) |
 |
朝、食パンを食べていた時のことです。
パンにバターを塗った後、父が
「これだけじゃ淋しいから
マーガリンかなんかないの」
バターの上に
さらにマーガリンを塗るの?
と思っていると
「あ、まちがったマーガレットだ」
と父。
マーマレードと言いたかったらしいです。
(泣き虫タモリ) |
 |
以前仕事中、同僚が
「あー、あれ何やったけ、
何とかのくたびれもうけ」
と言うので、私が適当に、
「あぁ、無駄骨折りの、やろ?」
と言うと、何日か後には、私が
「胸骨折りのくたびれもうけ」
と言っていた、という噂が流れてました。
どっちも言いまつがってる‥‥。
(PON) |
 |
ホットケーキを焼いていた時のこと。
美味しいホットケーキを焼くのに
必死になっていた私は、
「熱したフライパンを
ぬれぶとんでちょっと増やして!」
と友人に命じました。
「‥‥今日どうやって寝るんだよ」
そのつっ込みもどうかなぁ‥‥。
(濡れぶきんでちょっと冷やして) |
 |
娘がスプレーする身振りをしながら
「アレ、あのシューするやつとって!」
というので
「アレって? エイトフォー?」
と訊くと
「じゃなくて! あ、思い出した!
ケイトプー!」
ケープが欲しかったのに8×4と
思いっきり混ざってしまったのでした。
(「おかあさんのせいでまつがえた」と
責められた母) |
 |
うちの次長は「ショールーム」が
「ショームルーム」。
言っても書いても
「ショームルーム」。
(あきぃちん) |