あなたの眉間のシワを、
目尻のシワに変えてあげましょう。
シワ取り効果がなくてすいません。
ユーモア100パーセント、添加物なし、
それが、元祖「言いまつがい」!
紫外線をカットしたり、
すーっと肌に馴染んだりはしませんが、
あははと笑えば若返り効果はあるかも?
どうぞ、最後までお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
美容院から帰宅した母、
「ショートカットのおかっぱ」
と言いたかったのでしょうが、
口をついて出たのは 「ショートカッパ」でした。
略しすぎです。
見たことはないけれど、
ロン毛のカッパなど聞いたことがありません。
(カッパの娘さん) |
 |
「鶏のソテー・トマトソース」
と言おうとして、
「鶏のソテー・チキンソース」
と言いまつがいました。
とてもくどい料理になりそうです。
(りず) |
 |
「私今日ちょっとぼーっとしてるから」
と言おうとしたのに口から出たのは
「私ちょうぼっと
きょーっとしてるから」
(三毛猫) |
 |
シネコンでアルバイトをしていた時の話。
かなり混雑した休日の午後。
チケットカウンターには長蛇の列。
そんな中、列の先頭のお客様を
自分のレジまで誘導しようとした私は
「先頭でお待ちのお客様~」
と呼びかけるべきところ、
直前にインカムで事務所の方と
話していたので混乱してしまい、大声で一言。 「事務所の方~!」
隣のレジの子のビックリした顔が忘れられません。
(まぼ) |
 |
教育現場での事。
早く授業の準備をしなくては! と思い、
騒ぐ子どもたちに向かって必死に言いました。
「みんな、ファイト持ってきて!」
持ってきてもらいたいのは
「ファイル」でしたが、
勉強やるファイトも必要なので、
あえて訂正はしませんでした。
しかし、誰もファイトは持たず、だらだらでした。
なんだか寂しい午後のひとときでした。
(ぷも) |
 |
私が小学生の時の話。
道徳の時間先生が、
「生まれたばかりの赤ちゃんが」
と言おうとしたところ、 「生まれたばかちゃんが」
と言いまつがってました。
クラス全員大爆笑で、
授業どころではありませんでした。
ばかちゃんって‥‥。
(もちむし) |
 |
昔、一緒に働いていたおばちゃまが
電話でお客様からの注文を繰り返す時に
アルファベットの「G」の事を
「じじいの『G』ですね?」
と確認していました。
真向かいにいた私は笑いすぎて撃沈しました。
彼女は数の確認でも
「1個(いっこ)ですね?」というところ
「ワン(ONE)個ですね?」
と言い放った事があります。
(えまこ) |
 |
中学生の頃、学校の窓から
自転車を見ながら友だちと話していて
何気なく私は
「チョリってさー‥‥」と。
チャリって言いたかったんです。
それから10年以上経っても
未だにその頃の友だちに
「チョリ~」とからかわれます。
(チョリ) |
 |
私の二の腕にある痣を見つけて、
友人が心配そうに
「どうしたの、これ。ぶつけたの?」
と聞いたので、力いっぱい爽やかに
「ううん、違うの!
これ、生まれたて!」
と答えてしまった。
「いやいや、『生まれつき』だろ?」
とダルそうに突っ込まれた。
(うなみ) |
 |
親と言い争いをしていて
こんなことを言ってしまいました。
「それはこれ、それはこれだよ。
‥‥えっ?」
自分で言ってて
「意味がわからない」と一瞬パニックに。
正解は「それはそれ、これはこれ」です。
(すかりぃ) |
 |
あなたの身のまわりの「言いまつがい」、
忘れないうちにぜひご投稿ください。
まずは下の「投稿する」ボタンをクリック。
心に残るその愉快な出来事をシンプルに書き、
あくまでも気軽に送信ボタンを押してください。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』、
まだの方は、ぜひお試しくださいませー。 イラスト:しりあがり寿 |