 |
取引先に電話をかけると、
「ありがとうございます。
○○会社でございます」
と、聞きなれた声。
声も近いし‥‥えっ?
隣を見ると、同僚が
にやにやしながらこちらを見ている!
「こちらも○○会社の△です‥‥」
自分の会社にかけちゃいました。
(たぬきち) |
 |
塾の講師をしています。
先日、生徒のノートに
丸をつけようとして、
ボールペンのキャップを取りました。
で、ノートに大きく
丸を書いたはずが‥‥。
ノートには書いたはずの丸がなく、
大爆笑している生徒の顔。
そうです。私は、わざわざキャップを
はずしたにもかかわらず、
ペンの後ろで丸を書いたのでした。
(恥ずかしいhanachan) |
 |
酔っ払って帰って
倒れ込むように寝て、翌朝。
目にコンタクトが入ってない。
ケースにも入ってない。
洗面台にもどこにも落ちてない。
諦めかけて布団をたたもうと、
ふと見ると枕元に並べて置いてあった。
踏まなくてよかった‥‥。
更に数日後、同じく酔っ払って帰宅。
その時は前回の失敗を思い出して
「コンタクトはケースに‥‥」
と呪文のように呟いていた。
ふと我に返ると、
手にはCD、片目は既に目にはない。
「?」と思いつつ、
ひとまず片目だけケースに入れて爆睡。
翌朝、やはりケースには片目のみ。
洗面台にも枕元にも
もう片方は見当たらない。
今度ばかりは諦めて、数日後。
お気に入りのCDを聴こうと開けると、
CDの上に乾燥したコンタクトが‥‥。
なぜかCD「ケース」の中に
入れていたらしい。酒好きの私は、
これからもハードを使い続けよう、
と心に決めた瞬間でした。
(英) |
 |
ジャスコのトイレで化粧直ししてたら、
おじさんが入ってきた。
一瞬ギョッとして、
でも、すかさず言ってやった。
「おじさん、ダメじゃん!
ここ女子トイレだよ!」
すると、そこへおばさんが入ってきて、
そのおじさんに向かって、
「あら~、フジ子さん、久しぶり~!」
「え! フジ子さん?」
‥‥フジ子さん、ごめんなさい、
すっかり男と見まつがえてしまいました。
(千夏) |
 |
食べ物のカルシウム量を
成分表の本から調べるという仕事を
眠さでモウロウとしながらしていたわたし。
「イワシ84mg」とメモしたのですが
それはカルシウム量ではなく
索引に書いてあるイワシが載ってる
ページ番号(84)でした。
(なゆた) |
 |
某高級ホテルフロントにて、
ハリソン・フォードファンの若い女の子。
「『インディー・ジョーンズ』の人、
泊まっていますか?」
ちょっと年のいった係長が
「ジョーンズさまですね?
スペルはジャパンのJからで
よろしいですね?」
ってまじめにしばらく会話していた。
(ケタチ) |
 |
言いまつがいではないのですが。
彼氏が鮨屋のメニューを見ながら一言。
「魚へんに有で『まぐろ(鮪)』でしょ、
包だと『アワビ(鮑)』じゃん?
ど~~~しても、
思い出せないんだけど、
その隣のさぁ、
魚へんに羊は何だっけ?」
そこには「本日の鮮魚」と‥‥。
(フレッシュ) |
 |
ナチュラル万引きシリーズ、
「ジャンプ」と
「野菜ジュース」が出ましたか。
私の場合はミネラルウォーターです。
車に乗っていた友達が、
気分が悪いといったので、
車を降りて休憩をとる事にしました。
降りると、向いにコンビニの明かりが。
歩道橋を渡って、コンビニへ入り、
ミネラルウォーターを手にしました。
レジが混んでいたので、
タオルを水で濡らしたものも
用意しようと思っていた私は、
先にトイレに行き、タオルを濡らして、
絞って、歩道橋を渡って‥‥。
歩道橋のてっぺんで気付きました。
(チャコ) |
 |
コンビニで脇に物を挟んで
店から出ちゃった話で思い出しました。
ずいぶん前のことですが、
イヤリングを買いに行き、
気に入ったのがあったので買いました。
買った物をすぐその場で
開けたくなる性格なので、
早速電車の中で
イヤリングを付けようとしたら、
すでに両耳にイヤリングが
付いているではないですか。
どちらにしようかと悩んで、
試着していたイヤリングでした。
(カエシマシタ) |
 |
高校生の時の話。
その日は朝から体調が悪く、
なんとなくぼーっとしたまま
セーラー服に着替え、学校へ行きました。
3時間目の体育の時間、
もそもそ体育着に着替えて校庭へ。
号令に合わせてぼんやり
ラジオ体操をしていると、
ぽとっと何かが地面へ落下。
見てみるとそれは水銀の体温計でした。
しかも基礎体温計(目盛が違います)。
こんな所で、誰よ‥‥と
他人事のように考えてみて、
はた、と思い当たります。
その頃私は、健康チェックのために
毎朝基礎体温を計っていたのでした。
その朝は寝ぼけていて脇に挟んだことを
忘れて行動してしまったようです。
「ぎゃ~っ、あたしかっ!?」
慌ててそれが基礎体温計であることが
ばれる前に回収しました。しかし、
パジャマからセーラー服へ着替え、
登校に40分も自転車を漕ぎ、
体育着にも着替えたのに‥‥。
そんなに、私の腕や脇の余ったお肉は、
体温計には居心地がよかったのかしら。
(あ~はずかしい) |
 |
小6のときに友達と一緒に
ある英語塾の体験学習に行きました。
行ったら友達はもう来てて、私は
「もう来てたんだね。早いじゃん。
今日は一緒に頑張ろうね」と
ニッコリ笑っておしとやかに
手をふったら、後ろにいた母親に
「あんたどこ見て手ぇふってんの」
と小突かれました。
私が手をふっていたのは鏡でした。
しかもそのまま気付かずに、
教室の奥に入っていったつもりで
鏡に衝突する1cm手前で
やっと気付きました。
恥ずかしくてしかたなかった。
(英語は大好き) |
 |
言いまつがいというか、なんですが‥‥。
子供のころ「突撃」と「激突」が
よくわかりませんでした。
でもオスカル(ベルサイユの薔薇)が
右手を高々とあげて
「激突~!」と言ってみんなが
壁に頭をぶつけるところを想像したら
なんとなくわかるようになりました。
(まめつぶ) |
 |
行きつけの本屋さんの
「外国文学」の棚で
リリー・フランキーさんの著作を発見。
(なぼちん) |