おやおや、またお会いしましたね?
金曜日はピンク色、ですって?
とぉんでもない! 縦は十分だが横が足りない!
それは黒です。ブラックです。
黒いシャツを洗濯したら
いっしょに洗った黒いシャツに色移りして
さらに黒くなるほどの超ブラックです。
すなわち! 「言いまつがい暗黒編」!
心臓に毛が生えていない方は、
読まないでください。
あなたは‥‥。
ポーカーフェイスを貫くことができるか?
ぎゃあああああああああああ! |
 |
 |
風邪で体調絶不調の母が、
先ほどもう寝ようかな、と立ち上がって一言。
母「もう生きていられないよ」
私「えっ?!」
母「‥‥あ、『起きていられない』だった」
いくら一文字違いとはいえ、母よ。
言いまつがいだとしても、
そこまで縁起でもない事は言わないでくれ。
(「生きて」と「起きて」は紙一重) |
 |
 |
アパートの自治会長になりました。
赤い羽根募金を集め、納入先の福祉施設へ。
初めて来る建物に緊張したのか、
私の口から出た言葉は、
「赤いほね募金は‥‥ここですか?」
骨って‥‥。
(ぴよ) |
 |
 |
小4の息子。
無添加と書いてある
インスタントラーメンを食べながら
「薬物が入ってなくてよかったね~」
と言いました。
(はいはい。添加物ね) |
 |
 |
私は飲み屋でバイトをしています。
ある日、新しく来たお客さんに人数確認をした時、
「お二人様」と「二名様」が混ざって
「お不明さまですか?」
と訊ねてしまいました‥‥。
お客さんが一瞬固まりましたが、
恥ずかしかったので
そのまま案内してしまいました。
(ひなもち) |
 |
 |
私の名前はヨシエなのですが、
この間パソコンで急いでメールしてるときに
誤メールしてしまいました。
用件の最後に
「ヨシエ」って書いて変換したつもりが、 「余生」ってなってました‥‥。
余生!!? なんで?? よく考えたら、
「yosie」と「yosei」のミスタイプでした。
(ヨシエ) |
 |
 |
母が仕事から帰ってきて、
「ただいま~!
あ、そこのウミガメ食べていいよ」
と言ったので、
「えっ!? ウミガメ!?」
と言って振り向くと、
「梅ガム」でした。
おいしくいただきました。
(なまかみ) |
 |
 |
町を歩いていると前から盲導犬を連れた方が。
そこを通りかかった小学生の女の子軍団の一人が
「あっ! 私知ってる。
どうもう犬!」
私はズッコケましたが周りの子たちは
「ほんとだー!」と。
子供は大きな声で言ったもの勝ちなのですね。
(ダンディー5) |
 |
 |
父と娘の会話。
娘「フィリピンでは天然記念物の
トリカブトを食べるんだって」
父「‥‥死んじまうだろう!」
(カブトガニだってば) |
 |
 |
ぎゃあああああああああああ!
いかがだったでしょうか?
ひょっとしたら、
つぎに暗黒の「言いまつがい」を耳にするのは、
あなたかもしれません‥‥。
ひょっとしたら、
ボトルタイプのガムについている
付せんタイプの「捨て紙」は、
ボトルに入っているガムの数より
少ないのかもしれません。
それはそうと、ですが‥‥ 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』にも
身の毛もよだつ暗黒編が
たっぷりと収録されています‥‥。
あと‥‥投稿もお待ちしています‥‥。
ご縁がありましたら
またお会いしましょう。
ぎゃあああああああああああ! イラスト:しりあがり寿 |