はいはい、おまっとさんでございました。
ここから先はオトナの時間。
金曜日の「言いまつがい」はピンク色。
オトナたちが互いのなにかを
こっそり提示し合って、
合意の元にこっそり混ぜ合わせる
セクシーフライデーがやってまいりました。
ご存じ、「言いまつがいR指定」特集!
どうぞ、周囲に監視の目がないことを
ご確認のうえ、慎重にご閲覧くださいませ。
もしも職場などで読む場合は、
貫け、ポーカーフェイス! |
 |
 |
中学校時代のある天然友人の言葉。
ユニクロで、ノースリーブを買おうとして、
「ノーブリーフありませんか?」と。
当時は、その場の空気が
ひどすぎて笑えませんでした。
今思うと非常におかしいのですが。
(また) |
 |
 |
講義中に放たれた、友人の爆弾発言。
「えっと、アレ、なんだっけ‥‥
そう、ルールブリーフ!
ルールブリーフ貸して!」
(ルーズリーフ) |
 |
 |
WEBのお仕事をしているのですが、
「各店舗ディレクトリ」
と言うべきところを
「各てぃんぽディレクトリ」
と言い放ってしまいました。
ディレクトリに引きずられた~。
(たまこ) |
 |
 |
違います。そんなつもりじゃありません。
私は、ウルトラセブンに出てくる
あのヒーローについて話したかっただけなのです。
ちょっと逆転しちゃっただけなのです。 「モロダシ、ボン!」
ああ、そんなにイキオイよく。
(なぼちん) |
 |
 |
以前、会社で同僚ふたりと
記憶に関する話題で盛り上がっていた時のこと。
人には短期記憶と長期記憶があって~と
ちょっと偉そうに講釈をたれていて、
「それで、短期記憶を司るのを、
海綿体っていうんやで」
と大声で叫んでしまいました。
同僚二人が床に突っ伏して笑うほどの騒ぎに。
あの時ほど、逃げたいと思った
恥ずかしさはなかったです。
(海馬って言いたかったの) |
 |
 |
母と妹と話をしていたときのことです。
何かがきっかけで、
私と妹で軽い口げんかをしてたら、母が
「はい、お・し・まい!」
と言ってけんかをやめさせようと思って、
「はい、お・し・り!」
と、お尻を軽くたたきながら言ったんです。
3人でしばし固まって、そのあと大爆笑でした。
(ぴのき) |
 |
 |
先日、地域のイベント情報を読んでいて、仰天。 「子づくり体験広場(無料)」
ええっ、公共の場でそんなっ、
何を体験させるというのだっ!
わゎゎ‥‥
「子供手づくり体験広場(無料)」でした。
そりゃそうだよね。
(ぱんだのすぅざん) |
 |
 |
ある試験を受け、結果待ちの間、
知人の女性へメールしたんですが、
「落ち着かん」と書いたつもりが 「お膣感」となっていました。
「そりゃ落ち着かんね」
と返ってきたのが救いでした。
(試験は合格) |
 |
 |
あああ、もう、ダメだ。自粛、自粛。
これ以上掲載量を拡大すると、
当局の検閲を受ける可能性がある。
降板と降格を余儀なくされる恐れがある。
もっともっと読みたいという人は、 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』を
どうぞ大手書店などでお求めください。
また、こういったネタをお持ちの方は、
下の「投稿する」ボタンをクリックして、
むしろ堂々とご投稿ください。 イラスト:しりあがり寿 |