「言いまつがい」は記憶に残るが、
「書きまつがい」は証拠が残る。
ひょっとしたら、いつまでも恥ずかしいのは
「書きまつがい」のほうかもしれません。
全国各地で採取されたサンプルを
たくさん並べてお届けいたします。
どうぞ、のんびりお楽しみくださいませ。 |
 |
 |
先日、スケジュール帳に
「バーベキュー」の予定を書こうとして
「バ」の線が引っついて
「ベ」になってしまいました。
「まあいいや」と思っていたのですが
若干動転していたのでしょう、
書きあがった字は 「ベーベキャー」になってました。
消して「BBQ」に書き換えました。
(ちび) |
 |
先日、クロスワードパズルをしていて、
すべて埋まったので
「よし完成!」と思ったのですが、
見直してみると、なにやら違和感が。
よく見ると、答えが「腕時計」の所が 「ウデドドイ」になっていました。
(ロシア) |
 |
勉強していると「市町村長」という
言葉がよく出てくるのですが、
気をつけないと必ず 「市長村長」と
書きまつがってしまいます。
そのたびに「また一人足りない‥‥」
と思って書き直します。
(ブラウン) |
 |
自由研究をしていたときのこと
「ここのたこ焼き屋が絶品なんです」
という文章を大きく書き上げ
いざ母に見せてみると突然笑い出す。
なにー? と尋ねてみると
「あんたこれ
『たこ屋き屋』になってるで」
と言われ、泣きそうになっていた私でした。
(やっと修正ペンを買った11歳) |
 |
テレビで
「子熊が民家の鶏を襲いました」
というニュースが流れていた。
田舎なので熊が出るニュースは
特に珍しくはないが、画面のテロップが
「体長60センチの子熊を鶏襲う」
となっていた。
さすがに鶏が熊を襲うというニュースは
かなり珍しいです。
(まりあ) |
 |
高校のとき、深夜まで
次の日の古典のテスト勉強をしていました。
翌日、テストの直前に、
隣の席の友達とノートを確認していたら、
急に友達が大爆笑。
見ると、昨夜私が書いたメモが
すべて古典的仮名使いだったのです。
「○○法を使ふ」
「先生に教えを請ふ」
古文に洗脳されすぎ! と
テスト直前まで2人とも笑いが止まりませんでした。
(さり) |
 |
小学校の時に通っていた塾での出来事。
その塾の先生方は、
たいがいがご年配の方ばかりでした。
その中でも、とある国語の先生は
日々色々と言いまつがっていらっしゃいました。
それでもいつもひょうきんで
明るい先生のある日の授業中。
黒板に「かぼちゃ」と書こうとして、
超達筆に「がぼちゃん」と、
書かれました‥‥。
今はすでに退職されていることでしょうが、
彼は今でも私の中で
がぼちゃん先生として記憶に鮮明です。
(8372) |
 |
「ひじき」のレシピを
ネットで調べようと思い、
入力した文字は 「かじき」でした。
(どうりで‥‥) |
 |
「言いまつがい」「書きまつがい」
その他どのような「まつがい」でも
ためらわず私たちにお送りくださいませ。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
思い出深いそのお話を
だいたいの感じで書き表し、
できたところで送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |