落ち着け! こういうときこそ落ち着け!
そう、まずは、心を平静に保ち、
丹田にゆったりと気を集中させて、
そう、元祖「言いまつがい」など読もう。
ほらほら、見る間に緊張がゆるみ、
くすくすと笑い声さえ生じるではないか。
どんなシチュエーションにも割と対応。
高性能ひまつぶしコンテンツ
元祖「言いまつがい」でお楽しみください。 |
 |
 |
先日の職場の先輩との会話。
私 「お子さん、
おいくつになられたんですか?」
先輩「今、5歳。幼稚園に通ってるよ」
私 「じゃあ、中年さんですね!」
(おじさん園児?!) |
 |
初めて私の素顔を見た友達が
「スッポンだと高校生みたいね!」
私は人間だよ。
(スッピン) |
 |
手帳を家に忘れて外出。
大事な用件の電話がかかってきまして、
書き留めないと忘れてしまう!
と焦って同行していた友人に言った。
「紙とメモ貸して!」
友人はメモとペンを差し出しながら笑って
「紙とメモは違うのか?」
とつっこんできました‥‥。
(さるさる) |
 |
この間、家族と話をしていた時に、
「日本の猫って魚食べるけど、
欧米の魚って肉食べるの?」
と言ってしまいました。
欧米の猫は肉を食べます。
(クマタニ) |
 |
夕方帰宅した主人に、
昼間見かけた双子ちゃんの
ママの話をしようとして
「後ろに抱っこ、
前におんぶだよ、
大変だよね」
と言ってしまった。
(ビックベビーのハハ) |
 |
夫とシャツやセーターなどの
作り方について話している時でした。
夫が
「前ごろもと、後ろごろも」
と言うのでなんか変だなと思いつつ、
話を進めていましたが、
しばらくして気づきました。
前身ごろ、後ろ身ごろですね。
(ペリーニョ) |
 |
息子とババ(私の母)と、三人で
なかよく風呂に入っていたときのこと。
湯船につかりオモチャで遊んでいた
息子とのやりとり。
子「コレ、スイセンカンなんだよ~」
母「違うでしょ。それを言うなら
ス・イ・セ・ン・カ・ン」
私「!? ‥‥直ってないよ」
爆笑したのは言うまでもない‥‥。
(manya-p) |
 |
結婚式もお開きに近くなった頃、
お決まりの万歳三唱をすることになった。
「え~っ、それではぁ~、
○○君と△△さんの前途を祝し!
ここで万歳三唱をいたします。
‥‥○○君、△△さん、
カンパーイ! カンパーイ!
カン‥‥」
「どよどよっ!」(会場どよめく)
(まだ呑むんですか?) |
 |
看護師をしています。
今日、エレベーターを待っていると
先日退院された患者さんがやってきて
しばらく話をしていると
エレベーターが来ました。
私は慌てて「お大事に‥‥」
と言いかけたのですが、患者さんの
「御世話になりました!」につられて 「お大事にしました!」
と言ってしまいました。
(お大事になさってください) |
 |
夜、向こうから
ハイビームの車がやってきて
「まぶしいな~」
と思い口に出した言葉は 「かゆいっ!」でした。
(付き合って三年目) |
 |
何気なく自分の失敗談を語ったところ、
予想外の爆笑を導いた、
ということはありませんか?
あなたのそのエピソードは、
あなたが思うよりおもしろいかもしれませんよ?
さぁさぁ、下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましを書いて送ってください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |