あるある! そういうことってあるよ!
という「まつがい」もおもしろいですし、
ないない! そんなことありえない!
という「まつがい」もおもしろいのです。
ご存じ、週末の「まつがい」特集。
平凡なものも、非凡なものも、
どちらも等しくおもしろいですよー。
会社でやっつまいました。
玄米茶の入った茶筒(缶)のふたを開け、
そのふたに茶葉を必要なだけ出した後、
急須に移し変える部分をすっ飛ばして
ふたをそのままポットの下へ持って行き、
勢いよく「出湯」ボタンを押すこと2秒。
茶葉が浮き上がってから気がつき、
給湯室でひとり大笑いしました。
連日の残業の疲れも吹っ飛んだ瞬間でした。
(お湯ごと急須に移し変えた)
ITに詳しい友人。
たくさんのハードドライブと
3つのディスプレイを駆使し、
3Dの立体モデルをパソコンで作っています。
ある日、作業中に話しかけた時に
彼は前方にあった本を指し示すのに
「あの本がね‥‥」
マウスで指し示しました。
我に返った彼と私は大笑い。
(しーぽん)
父が近所のスーパーで、
鯖の野菜スープ煮の缶詰が
安売りだったと買ってきて、
母とお昼御飯に食べたそうです。
父「妙に味が薄くないか?」
母「スープ煮だからこんな味じゃない?
  それに安かったんでしょ」
ご飯を食べ終わって、
どこの製品か見ようと缶を手に取ると、
ネコちゃんがニャ~オと
口を開けている写真があったそうです。
キャットフードをおかず
昼ごはん完食の父母でした。
(私の周りはまつがいの宝庫♪)
「恥ずかしいから、誰にも言わないで~!」
って言われましたが、
こんな話、黙ってられません!
先週起こった母のまつがいを投稿します。
「今日は、たかしま先生のサイン入り
 ブタフィーヌが届く日だ~!」
と思いながらいつもより遅く帰宅しました。
玄関を開け、不在伝票がないとことを確認。
「よしよし、母が受け取ったんだな!
 早くブタフィーヌさんに会いたいわ!」
という気持ちを抑え、
買い物してきたものを冷蔵庫に‥‥
と扉を開いたところ、
目の前につやつや紙質の大きな塊が‥‥なんだ?
よ~くみると、黄色の紙袋。
もしや、これは‥‥一瞬固まりました。
直後、背後から
「荷物が届いたから、悪くなるとよくないと思って、
 冷蔵庫に入れておいたから~」と母の声。
たしかに、時々食べ物をお取寄せしています。
でも今回は、違うんじゃないかな~。
だって、「ほぼ日」の袋だもん。
もぅ笑いをこらえて、母の目の前で荷物を開封。
「あら~? 本だぁ~。
 冷えちゃってるね~。あはは~」と母。
おかげさまで、たかしま先生のサインも
ブタフィーヌさんも、
新鮮なままで拝見することができました。
(ぽんすけ)
コンビニで買い物をしました。
数百円の買い物だったのですが、
レジスターのボタンを押しすぎたんでしょう。
三億円程、お釣りをくれそうになりました。
現金輸送車を呼んでください。
(国家予算)
読みながら自分の「まつがい」を思い出したときは
すぐさま投稿へのアクションを起こしてください。
具体的には下の「投稿する」ボタンをクリック。
思い出したその出来事を簡単に書いて、
迷うことなく送信ボタンを押してください。
大丈夫、大丈夫、どうぞ、お気軽に!
明日も「まつがい」の特集ですよー。

イラスト:しりあがり寿


2008-08-30-SAT
もどる
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN