みなさん、こんにちは。
きょうは、「子どもの言いまつがい」を
たくさん、あつめて、とくしゅうです。
こどもっていうのは、よく「まつがう」ので
あたりまえすぎるので、
いつもは、あんまり、のせませんが、
ときどき、こうやって、とくしゅうをします。
おもしろいので、さいごまでよんでね。
じゃあ、また、あとでね。 |
 |
 |
小6の娘が言いまつがいました。
「ジャマネギとタガイモ」
ジャマネギって‥‥。
(今夜は肉じゃが♪) |
 |
10歳のムスコが言うには‥‥。
「ママはメイクしてるより
スッポンがいい」
って、爬虫類になってますけど!
(笑福) |
 |
うちの娘が3歳くらいの頃。
「のどちんこ」と「はなちょうちん」のことを 「のどちょうちん」と
「はなちんこ」といっていた。
(まけ) |
 |
娘(2歳)が、
まがった棒をみて言いました。 「おれがまる」
「折れ曲がる」でしょ!
(チーコ) |
 |
私の息子は
「江戸時代(えどじだい)」を 「えじどだい」
と言いまつがえていました。
(さすが天然の息子) |
 |
運動会で、得点の中間発表を
することになった小5の息子。
前日の夜にひと言。
「緊張するなぁ。
だって、明日、
ぶっちゃけ本番なんだぜ」
ぶっつけ本番の事かい?
(よあん) |
 |
先日、4歳の甥っ子が、滝を見て
「ナイアガラの滝」
と言おうとしたところ、 「舞い上がりの滝」と
うれしそうに言っていました。
かわいい言いまつがい。
(はな) |
 |
ハンバーガー屋でバイトしていた時の話。
小学5年生位と思われる男の子が、
勢いよく店に入って来て満面の笑みで言いました。
「ビックカメラ下さい!」
あ、どうしよう。と思う私。
恥ずかしいだろうから言ったらかわいそうだけど
オーダーは確認しなければならない。
私「ビッグマック1個でいいかな?」
男の子「あっ‥‥!! はい‥‥」
その後すぐ店にきたお父さんにしがみついて、
真っ赤な顔して報告してました。
吹き出さなかった私、えらい。
(ねこや) |
 |
友達の2歳の子供(双子の女の子)の話。
ジャンケンを覚えたての頃、
「じゃんけんぽん!」
「あいこでしょ!」 「おうかでしょ!」と言う二人。
大人たちの頭の中は
クエスチョンマークでいっぱいだったそうです。
笑いながら「なんで?」と
聞いたお母さんに対して子供は
「あいこばっかじゃ
おうかがかわいそうでしょー」と。
子供達の名前は愛子と桜花(おうか)。
相手の名前がなかなか呼ばれない愛子ちゃんが
気を遣って桜花ちゃんの名前を呼んでいたんです。
友よ。いい子に育つよ!!
(ママの友達) |
 |
ホームセンターにて。
ヒーローごっこをしていた
幼稚園ぐらいの男の子が
カッコ良く叫んだセリフが
「なんの、これきし!」
あまりに自然だったので、
隣にいたおばあちゃんが
「『これきし』って」と
笑いながらツッこむまで気づかなかった。
(俵豆) |
 |
どうでしたか。おもしろかったですか。
ぼくは、おもしろかったとおもった。
じゃあ、みんなも、おくってね。
したの「投稿する」というのをおして、
おもしろい「言いまつがい」を
かいて、メールしてみてね。
そういうのを、まってますので、
どうぞ、よろしく、おねがいします。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
よんだら、おもしろいとおもう。
じゃあね。さようなら。 イラスト:しりあがり寿 |