その1675

今日も読んでくださって、
どうもありがとうございます。
毎日、毎日、メールが届くので、
毎日、毎日、ページを更新できます。
ていうか、それって、いろんな人が
毎日、毎日、「言いまつがって」くれるから?
さあ、元祖「言いまつがい」です。
最後までのんびりお楽しみくださいませー。
後輩に偉そうに仕事の説明をしていたら、
「若干」と「やや」が混じり、
「じゃじゃ」と言ってしまった。
一瞬、沈黙が流れました。
(じゃじゃじゃじゃじゃ)
母が鞄屋でパートしていた時の事です。
接客の合間に今夜の献立と
買い物するものを考えていたそうです。
お客さんから
「これは○○ですか?」と聞かれ
ちょうどその時、頭の中で
「ベーコン」が浮かんでいたらしく、
「ベーコンでございます」
と答えてしまったそうです。
(りえ)
漫画に出てきたオムレツが
おいしそうだったので、となりにいた弟に
「ねぇ。このオムレツおいしそうじゃない?」
と言いました。すると、弟が一言。
「オムレツォー!!」
本人は、「オムレツおいしそーう!」と
言いたかったようです。
それ以来、しばらく私たちの「おいしそう」は
「オムレツォー」になりました。
(くろぶー)
昨日の晩、
某バラエティ番組を見ていたときのこと。
獲れたてピチピチの鮭を
刺身にするとおいしいよ、
と漁師のおじさんが言っていました。
それを聞いた私は、
「しゃけのしゃしみか~」
と言ってしまいました。
「鮭の刺身」と言いたかったのに~。
(うさぽん)
もんじゃ焼きを食べに行き、
「もち明太子もんじゃ」を注文しようとして
元気よく「もちゃ!」と。
その後はもう言葉が続きませんでした。
家族は大笑い、店員のお兄さんにも
「はい、もちゃですね」と言われ、
食べている時も
「いかがですか? もちゃは」とからかわれ。
(David)
私の母は病院の受付をしています。
そこの病院は人気があって
1時間待ちなどザラだそうです。
ある日1時間以上待っていた
患者さんの順番が来たので、
診察室に入ってもらおうと思い
「○○さん~、お入りくださ~い」
と言おうとしたところ、
「○○さん~、
 おかえりくださ~い!
と言ってしまったそうです。
患者さんはキョトンとしていたそうです。
(和帆)
去年同じクラスだった、
よく騒ぎを起こし、
制服も校則無視で着崩しているH君が
喧嘩中に口を出してきた
担任に対して言い放った言葉。
一部始終しか見てねェのに
 何がわかるんだよ!」
‥‥一部始終見てたんならいいんじゃない?
(生徒で気付いたのはごく少数)
もうすぐ登校しそうな、高校生の娘に
「学校に着いたら、携帯にメールちょうだい」
と言おうと思って
メータイ、いやいや、ケール
と言いまつがった。その間に娘は、
「うん、わかった。いってきまーす」
と、行ってしまった。ちゃんと通じてました。
(情報ゲットだぜ)
この膨大なアーカイブに
あなたの知ってる
「言いまつがい」も刻んでみませんか?
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましを簡潔に書いて
メールしてください。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』
大手書店やネット書店などで発売中。
どうぞよろしくお願いしますー。

イラスト:しりあがり寿


2008-09-15-MON
もどる
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN