ふと耳に飛び込んできた
とんでもないフレーズ!
えっ、そんなバカな! ありえない!
私は耳を疑った。疑ってよかった。
だってそれは「聞きまつがい」だったのだ。
ことによったらそう聞こえるかもしれない。
いや、絶対にそうは聞こえない。
諸説紛糾する「聞きまつがい」特集。
どうぞ最後までお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
全国の名産品の展示会のバイトをしてる時、
ふとモニターから聞こえて来た
「我が町はメキシコの文化の町です」。
ああ、メキシコと友好の深い町かぁと思いつつ
もう一度聞いてみると
「歴史と文化の町」でした。
(ジョウ・アツシ) |
 |
ある日、ニュースで
「かぶと園の動きです」と言ったので、
かぶとむしのテーマパークが
できたのか? と思ったら
「株と円の動きです」の聞きまつがいでした。
(えん) |
 |
某バンドのライブにて。ボーカルの人が、
「青春ロック、Yeah!」
と叫んでいるので、
あぁ、新曲かぁ、面白いタイトルだなぁ、
と思っていたら、
「千秋楽、Yeah!」でした。
(誠人) |
 |
番組表を見ていた家族が、
映画のタイトルを読み上げた時のこと。
「『大相撲魔法使い』
やってるよー」
なんじゃそりゃ、と思ったら
『オズの魔法使い』でした。
(ケミカル) |
 |
同僚が私のそばに寄ってきて、 「静かにしてね~」
と言ったので録音でもしてるのかと思い
じっと黙っていると、
ささっと私の席から
道路地図を持って去って行きました。
「地図貸してね」って言ったのね。
(犬子) |
 |
職場での話。
「昨日の単発ドラマ見ました?」 「とんかつ泥棒?」
‥‥見てみたいものです。
でも確かに音は似てる。
(spitfire) |
 |
テスト返却待ちのとき。
あまりにも遅くてウトウトしていたら、 「脱毛さーん」の声。
びっくりして飛び起きましたとも、ええ。
呼ばれたのは「松本さん」です。
(赤点の常連) |
 |
聞きまつがいです。
後輩が 「アボガドさんっ!」と言うので、
なんだ? と思っていると
私の斜め向かいにいた上司の
「奥本さん」を呼んでいたのでした。
(おだっちょ) |
 |
いつも唐突に仕事を振ってくる
上司への怒りが収まりかけた頃、
出社するなり
「今日、ゴリエちゃんに似てる。
そんな格好で」と言われた。
確かにポップでカジュアルすぎかなと思ったけど、
気まずいからってそんな事で笑いをとるのか!
とリアクションに困っていたら
「今日、オリエンに行ける?
そんな格好だけど」の聞き間違いでした。
(仕事は早めに言いつけてほしい部下) |
 |
先程、台所で父が
「あっ、火事だ!」と
大声を出しているのが聞こえました。
「えっ、火事?」
大変とばかりに母とかけつけると、
父がうれしそうに指差す先にあったのは、
母がご近所からいただいてきた
「柿」でした。火事と柿‥‥。
聞きまつがいで本当によかった。
(柿は父の大好物) |
 |
「聞きまつがい」「言いまつがい」
その他、どのような「まつがい」でも
遠慮なく私たちにメールしてください。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましを簡潔に書きつづり、
できたところで送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』、
まだお読みでない方は、ぜひどうぞー。 イラスト:しりあがり寿 |