うーん‥‥手持ち無沙汰‥‥
なんかしなきゃ‥‥でも‥‥
なにをするにもハンパな時間‥‥。
はいはいはい、そんなときこそ、
元祖「言いまつがい」でお楽しみください。
ちょっとした時間に、ささっと読めますし、
ほかにやりたいことを思いついた場合は
あっさり読むのをやめてもOK。
気に入った場合は膨大なアーカイブを
延々と読み進めることもできます。
つまり、高性能ひまつぶしコンテンツ。
元祖「言いまつがい」を
どうぞゆっくりご覧くださいませー。 |
 |
 |
友達と喫茶店に入り、
おしゃべりをしていて、
「おいしいコーヒー」と言おうと思ったら 「おいヒー」と言ってしまいました。
(うに) |
 |
「バイトとパート」
と言おうとして、
口から出てきたのは 「パイトとバート」。
バートよりパイトの方がウケがよかった。
(バイト先にて) |
 |
とあるマジメな会議にて、うちの社長は
「こういう枠組みでやりましょう」と
言いたかったらしいのです。
頭の中では「枠組み」という言葉の代わりに、
「仕組み」と「スキーム」という言葉が浮かび、
思わず口から出たのは 「シクーミ」。
なんだかうまくいかなそうな響きです。
(ぱんだの夫) |
 |
友達と会った時、
彼女の顔に何かついてるので、
私が「顔に何かついてるよ!」
と言ったところ、
その友達は、なんのためらいもなく
「あっ、焼豚できてるねん!」と。
私が間髪入れずに、
「それ、かさぶたやん!」と言ったら
まわりの知らない人まで吹き出した。
(チャーシュー) |
 |
家族で野茂英雄さんの話になり
母が弟に
「トルネード打法の人だよ」
と教えてました。
どうやって打つんだろう、
トルネード打法。
(頑張れニッポン) |
 |
朝、会社で、照明をつけ忘れてしまい、
仲間に「CO2削減!」と
もっともらしい言い訳を言うつもりが、 「CEO削減!」
と言いまつがってしまった。
ある意味、二酸化炭素排出量を減らすことよりも
難しいことかもしれない。
(コウスケ) |
 |
会社の先輩後輩と焼き肉に行きました。
どうしても牛ネギタン塩が食べたかった私。
後輩「タン塩ください」
店員「牛と豚がありますが」
後輩「牛で!」
店員「はい。牛タン塩ですね」
そこで、ネギを忘れてはいけない!
と焦った私から出た言葉は、 「にゅ!」。
ネギの「N」はわかったのですが、
のこりの「yu」がどこから来たのか悩む私に、
後輩は、「牛でしょう」と教えてくれました。
(ネギ+牛=にゅ) |
 |
高級ホテルで仕事をしていたころ。
そこでは車のナンバーを見ただけで
どのVIPのお客様の車で、運転手は誰で、
ということが蓄積されたデータからわかりました。
ある日車を移動させてほしかったので、
お呼び出しすることになりました。
得意気に私が館内放送を‥‥。
「奥村様はお車をご移動くださいませ」
と言うべきところ、
「おくるま様は奥村を
至急ご移動くださいませ」
と言いまつがえました。
(中) |
 |
兄が
「わかんのおゆやいてるよ~」と。
(まさこ) |
 |
きっとあなたの心にも、
とっておきの「言いまつがい」が
刻まれていることでしょう。
さぁ、どうぞ、ためらわず、
下の「投稿する」ボタンをクリック。
そのとっておきのエピソードを
シンプルに書いてメールしてください。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
大手書店やネット書店などで好評発売中。
どうぞよろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |